ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「ゲームVSお父さん」

2021年06月08日

○○さんは、
公園のはしごをしたことありますか?



僕には、父親としてのプライドがあります。

ゲームよりおもしろい存在になること。



おーい、遊びに行くぞ!

いや、ゲームする

って言われたら、父親を辞める時だと決めています。





久しぶりに1日仕事を入れなかった日。

子どもたちに、
よし、今日は公園に行くぞ!


ていうと、
「子どもの城に行きたい」
って返ってきました。


子どもの城は、
我が子が大好きな屋内型公共レジャー施設なんですが、

車で1時間かかることもあり
なかなか連れて行ってあげることができず、、、


ようやく丸1日休みだったので、
子どもの城へ予約の電話を・・・



「本日のご予約はいっぱいです・・・」


ガーン、


ちびまるこちゃんなみに

ガーン、、、


子どももがっかり・・・



ここで諦めたら
お父さん失格!


1、もっとおもしろい公園へ行く
2、公園じゃない遊びに切り替える


この2択。


んー、子どもの城以上に、今の子供たちの心を
揺さぶる公園は難しいなぁ…


映画、プール?
ん~、微妙!



そうだ、

「公園スタンプラリーしよう!!」



「よっしゃー」


「今日は、何か所公園を回れるか
勝負だ!!」


いいね!
レッツゴー!!


ということで、
休園、休館施設も含めて
11ヶ所めぐってきましたよ。



この話を
僕の友人の矢部かなさんに
話したら、

「阿野さん、それめっちゃいいですね」
って。


えぅ?



子どもの集中力を
伸ばすためには、、、


『子どもが好きなことを
好きなだけさせてあげる』



子どもが好きなこと、
やりたいことをたくさん
やらせてあげることで、

どんどん集中力が伸びていくんですよ。


もうひとつ大切なことは、

『手先と目をつかう活動』
が子どもの集中を深めるんです
って。



公園って手先、目はもちろん全身を使うじゃないですか
だから、子どもの脳の発達にいいですよって。




これを教えてくれた矢部かなさんは、
0~6歳の天才性を引き出す子育て
『親勉チビーズ協会』の
インストラクターです。


矢部かなさんは、

保育士歴10年以上


し・か・も!!!

モンテッソーリ教師の国際資格も
持っていらっしゃいます。


親勉チビーズのインストラクターさんが
100人以上いる中で、
この国際資格を持っているのは
かなさん、
たった1人なんですって!




他にもベビーマッサージ講師として
4年以上も活躍されていたり、

子育てひろばでパート勤務をし、
お母さんたちのお悩み相談にも
のっていらっしゃり、


今まで出会った親子は
なんと、
1300組以上!!!


子育てのプロフェッショナルな
方なんです!!




でも、そんなかなさんも、
初めての子育てでは

不安や焦り、イライラがあったり、

ねばならぬ母ちゃんに
なっていたそうなんです。





こんなはずじゃなかった…

もっと子育て楽しみたい…



と思っていた時に
親勉チビーズに出会ったそうなんです。




親勉チビーズは、100年以上も続く

モンテッソーリ教育

を土台にしている教育メソッド。


わずか14歳で
プロ棋士になられた
あの「藤井 聡太氏」や

マイクロソフトの創業者であり、
Windowsを創られた
「ビルゲイツ氏」

アメリカの
「オバマ前大統領」

も受けられていたのです!



そんなモンテッソーリ教育を
土台にしている親勉チビーズで


子どもの発達を知って、

子どもの気持ちに
寄り添う方法を知って、

60%のお母さんでいいんだよ。


と励まされたら肩の力が抜けて、
楽になれたんですって。




そんなかなさんの
子育て暗黒期から子育てを
楽しめるようになったお話や

「わが子の好き」を見つけるコツを


プレゼントと共に
メルマガにて届けてくださるそうです ^ ^


プリントの使い方も教えてくれますよ♪




また、もっとお話聞いてみたい!
学んでみたい!!

という方のために


通常3300円の体験会を
無料でご招待してくれるそうですよ♪
お早めにお申し込みくださいね^ ^





無料ダウンロードは
6月8日~14日までの
期間限定なのでお早めにどうぞ!▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/yyujr/



子どもと遊べる期間は有限ですよ。
これに早く気づいてくださいね。

公園11か所回って、
翌日から筋肉痛になったのは
言うまでもない。


それでは、また次回の「あのメール」で。


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

1310 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>