【上の子 優先 どうやって?】
2021年07月26日
○○さん、こんにちは
「親子で学ぶお金の学校」
お申込み忘れではありませんか?
一旦、満席になりましたが
各日2名のみ増席しました。
お子様のペースに合わせて進行しますので、
これ以上の増席はありません。
開講日
8月9日(月)20時~21時(増席2)
8月11日(水)10時~11時(増席2)
8月11日(水)20時~21時(増席2)
「親子で学ぶお金の学校」を受講するには、
1,300名以上の方が受け取られた
小冊子「親子で学ぶお金の学校」を読んでいただき、
こちらのお申込みフォームからお申し込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/n4bmc?anomail
さて、
僕は、「あのメールオンラインサロン」
というFacebookグループを作っています。
このグループでは、
僕が日常で気付いた些細なことや
家族のことや
お金のことを書いたり、
ライブ配信等もしています。
Facebookをされていましたら、
ぜひ、ご参加ください。無料です。
https://www.facebook.com/groups/2524306947675899
このグループ中でも
阿野友範の真骨頂という
「おしゃべりZOOM」
というものを不定期で開催しています。
ここでは、
特段テーマを設けず、
サロンメンバーさんのお話を聞かせていただいてます。
昨日、参加してくださった中に、
子育て悩んでいたというお母さんがいました。
お子さんの現在の年齢は、
5歳、3歳なんですが、
次男が生まれたときに、
子育て、家事で手いっぱいになり、
お母さんは、
長男にキツく当たってたそうなんです。
そんなある日、
当時3歳の長男君くんが
お母さんに、
言いました。
さて、
何と言ったと思いますか?
ママ、こわいよ
ママ、いやだよ
ママ、かなしいよ
だったら、まだ楽だったと
お母さんは話してくださいました。
では、
3歳の男の子が何と言ったのか?
ママ、大好きだよぉ~
46歳おっさん、号泣・・・
きっと、長男くんは、
あんなに優しかったお母さんが
厳しく冷たくなって、
苦しかったはずなんです。
それを、
「ママ、大好きだよぉ~」
って言葉で表現したんです。
もぉ、メルマガ書きながら
また涙が出てきた。
そんな子育てで苦しんでいたお母さんが
Googleの検索に入れた言葉が
「上の子 優先 どうやって?」
だったんですって。
児童書を見ても
カウンセラーさんに相談しても
上の子を優先しなさいって
言われる。
そんなの分かってるわ!!!
それができなくて苦しんでるのに・・・
そんな時に、
Google検索
「上の子 優先 どうやって?」
に引っかかったブログを
読み漁ったという。
これだ、、、
これしかない、、、
そう思ってお母さんは、
講座に申し込まれたそうです。
このお母さんは、
高山きすんさんと言われます。
昨日、初めて話しました。
でも、この方の思いはホンモノだと思ったので、
「あのメール」でご紹介します。
第2子が生まれ、
第1子をないがしろにしてしまって
苦しんでいるお母さんを救いたいと思って
ご自身を救ってくれたブログ
「親勉チビーズ」
というものを
広めたいと思い
この度インストラクターになられました。
高山きすんさんが、
インストラクターになられたのを記念して、
今、
【0〜4歳の資質を伸ばす!
英語フラッシュカード・塗り絵パズル】
2冊を同時にプレゼントされています↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/chibis1
今日の「あのメール」は、
「上の子 優先 どうやって?」
と検索窓に入れようかどうしようかと
悩んでいるたった一人のお母さんを
救えたらいいなと思って
書きました。
○○さんには関係ない内容だったかも
しれませんが、
○○さんの隣に、
ひょっとしたら、
子育てで苦しんているお母さんがいるかも
しれません。
ひょっとしたら、あのお母さん、、、
そんな目でお隣さんを見てあげられるようになれたら
しあわせですね。
高山きすんさんからの
幼児期に「学ぶって楽しい!の体験をたくさんさせてあげられる、
そして自分で集中のオンとオフを切り替えられるようになる」
フラッシュカードと塗り絵パズルのプリント。
無料ダウンロードは
7月29日〜8月4日までの期間限定です!!
こちらから
お早めにお受け取りくださいね!
https://peraichi.com/landing_pages/view/chibis1
ではまた明日の「あのメール」で。
「親子で学ぶお金の学校」
お申込み忘れではありませんか?
一旦、満席になりましたが
各日2名のみ増席しました。
お子様のペースに合わせて進行しますので、
これ以上の増席はありません。
開講日
8月9日(月)20時~21時(増席2)
8月11日(水)10時~11時(増席2)
8月11日(水)20時~21時(増席2)
「親子で学ぶお金の学校」を受講するには、
1,300名以上の方が受け取られた
小冊子「親子で学ぶお金の学校」を読んでいただき、
こちらのお申込みフォームからお申し込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/n4bmc?anomail
さて、
僕は、「あのメールオンラインサロン」
というFacebookグループを作っています。
このグループでは、
僕が日常で気付いた些細なことや
家族のことや
お金のことを書いたり、
ライブ配信等もしています。
Facebookをされていましたら、
ぜひ、ご参加ください。無料です。
https://www.facebook.com/groups/2524306947675899
このグループ中でも
阿野友範の真骨頂という
「おしゃべりZOOM」
というものを不定期で開催しています。
ここでは、
特段テーマを設けず、
サロンメンバーさんのお話を聞かせていただいてます。
昨日、参加してくださった中に、
子育て悩んでいたというお母さんがいました。
お子さんの現在の年齢は、
5歳、3歳なんですが、
次男が生まれたときに、
子育て、家事で手いっぱいになり、
お母さんは、
長男にキツく当たってたそうなんです。
そんなある日、
当時3歳の長男君くんが
お母さんに、
言いました。
さて、
何と言ったと思いますか?
ママ、こわいよ
ママ、いやだよ
ママ、かなしいよ
だったら、まだ楽だったと
お母さんは話してくださいました。
では、
3歳の男の子が何と言ったのか?
ママ、大好きだよぉ~
46歳おっさん、号泣・・・
きっと、長男くんは、
あんなに優しかったお母さんが
厳しく冷たくなって、
苦しかったはずなんです。
それを、
「ママ、大好きだよぉ~」
って言葉で表現したんです。
もぉ、メルマガ書きながら
また涙が出てきた。
そんな子育てで苦しんでいたお母さんが
Googleの検索に入れた言葉が
「上の子 優先 どうやって?」
だったんですって。
児童書を見ても
カウンセラーさんに相談しても
上の子を優先しなさいって
言われる。
そんなの分かってるわ!!!
それができなくて苦しんでるのに・・・
そんな時に、
Google検索
「上の子 優先 どうやって?」
に引っかかったブログを
読み漁ったという。
これだ、、、
これしかない、、、
そう思ってお母さんは、
講座に申し込まれたそうです。
このお母さんは、
高山きすんさんと言われます。
昨日、初めて話しました。
でも、この方の思いはホンモノだと思ったので、
「あのメール」でご紹介します。
第2子が生まれ、
第1子をないがしろにしてしまって
苦しんでいるお母さんを救いたいと思って
ご自身を救ってくれたブログ
「親勉チビーズ」
というものを
広めたいと思い
この度インストラクターになられました。
高山きすんさんが、
インストラクターになられたのを記念して、
今、
【0〜4歳の資質を伸ばす!
英語フラッシュカード・塗り絵パズル】
2冊を同時にプレゼントされています↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/chibis1
今日の「あのメール」は、
「上の子 優先 どうやって?」
と検索窓に入れようかどうしようかと
悩んでいるたった一人のお母さんを
救えたらいいなと思って
書きました。
○○さんには関係ない内容だったかも
しれませんが、
○○さんの隣に、
ひょっとしたら、
子育てで苦しんているお母さんがいるかも
しれません。
ひょっとしたら、あのお母さん、、、
そんな目でお隣さんを見てあげられるようになれたら
しあわせですね。
高山きすんさんからの
幼児期に「学ぶって楽しい!の体験をたくさんさせてあげられる、
そして自分で集中のオンとオフを切り替えられるようになる」
フラッシュカードと塗り絵パズルのプリント。
無料ダウンロードは
7月29日〜8月4日までの期間限定です!!
こちらから
お早めにお受け取りくださいね!
https://peraichi.com/landing_pages/view/chibis1
ではまた明日の「あのメール」で。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日