「朝ごはんはエンターテインメントじゃ!」
2021年08月30日
グッモーニング、今日の朝食は何を食べましたか?
僕は、昼、夜は外食が多いので
朝は、家族と一緒にテーブルを囲める貴重な時間なんです。
なので、
何を食べるかはこだわっていません。
先日は、朝マックに行ったし、
ガストのモーニングにも行った。
外でモーニングってテンション上がりません?
僕は、夜のステーキハウス以上に
マックのソーセージマフィン
ガストのホットケーキ
コメダ珈琲のモーニング
の方がテンション上がります。
朝ごはんはエンターテインメントやぁ!!!
って豪語していたら、
阿野さんっ、
朝ごはんに期待できる効果って
なんだと思いますか?
ってLINEが・・・
そんなんコミュニケーションに決まってるやろ!
1.学力アップ
2.穏やかな性格
3.早寝早起き習慣
あれ、選択肢にコミュニケーションがない(笑)
こんなLINEを送ってきたのは、
20冊以上の著書を持つ医師から
最新栄養学を学び
3000人以上のお母さんの身体をみてきた
食学のプロ!
島ひろみさん。
/
朝ごはんって
子どもの「自立脳」を育てるために
とっても大事なんですよ!
\
だって。
あーめんどくさ。
うそうそ。
分かってますよ、
栄養バランスの取れた食事をしないといけないことくらい。
今、島ひろみさんが
子どもの自律脳を育てる
賢脳朝ごはん 3つのヒミツ
という「小冊子」を
無料プレゼントされていらっしゃいます。
(先ほどのクイズの答えも分かりますよー^^)
ダウンロードはコチラから▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/fyeh4
9月6日までの限定
僕も早速拝見したのですが・・・
*子どもが朝「起きるのが遅い」
*「寝起き」が悪くて困る。
*子どもがキレやすくて困る。
*勉強に集中出来なくて困る。
*体力がなく、子どものくせに「疲れた」が口癖。
*子どもの態度が生意気で困る。
*よく熱を出して、仕事に行けず困る。
などの
お子さんの困った言動は、
朝ごはんで解決できる!
というのです。
しかも、
朝ごはんの「食べ方」や「品数」によって
「学力」に「差」がでたり
「めんどくさがり屋」に
なってしまうことも
分かっているそうで・・・
島さんの小冊子には
その「原因」や「理由」なども
きちんと書かれていて、
本当に・・・
驚きの連続でした( ゚Д゚)!
朝ごはんエンタメ化、改めます。
一体どんな「朝ごはん」を
食べたら良いのか・・・
気になる方は、ぜひこの機会に
島さんの小冊子
子どもの自律脳を育てる
賢脳朝ごはん 3つのヒミツ
を読んでみてくださいね!
島さんの公式LINEにご登録されると
無料でプレゼントされますよ!▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/fyeh4
9月6日までの限定ですので
どうぞお早目に^^。
ちなみに,
○○さんは、朝マックは
ソーセージマフィン派ですか?
グリドル派ですか?
僕はこっちです↓
https://www.instagram.com/p/CHRmNU6hbG9/?utm_medium=copy_link
僕は、昼、夜は外食が多いので
朝は、家族と一緒にテーブルを囲める貴重な時間なんです。
なので、
何を食べるかはこだわっていません。
先日は、朝マックに行ったし、
ガストのモーニングにも行った。
外でモーニングってテンション上がりません?
僕は、夜のステーキハウス以上に
マックのソーセージマフィン
ガストのホットケーキ
コメダ珈琲のモーニング
の方がテンション上がります。
朝ごはんはエンターテインメントやぁ!!!
って豪語していたら、
阿野さんっ、
朝ごはんに期待できる効果って
なんだと思いますか?
ってLINEが・・・
そんなんコミュニケーションに決まってるやろ!
1.学力アップ
2.穏やかな性格
3.早寝早起き習慣
あれ、選択肢にコミュニケーションがない(笑)
こんなLINEを送ってきたのは、
20冊以上の著書を持つ医師から
最新栄養学を学び
3000人以上のお母さんの身体をみてきた
食学のプロ!
島ひろみさん。
/
朝ごはんって
子どもの「自立脳」を育てるために
とっても大事なんですよ!
\
だって。
あーめんどくさ。
うそうそ。
分かってますよ、
栄養バランスの取れた食事をしないといけないことくらい。
今、島ひろみさんが
子どもの自律脳を育てる
賢脳朝ごはん 3つのヒミツ
という「小冊子」を
無料プレゼントされていらっしゃいます。
(先ほどのクイズの答えも分かりますよー^^)
ダウンロードはコチラから▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/fyeh4
9月6日までの限定
僕も早速拝見したのですが・・・
*子どもが朝「起きるのが遅い」
*「寝起き」が悪くて困る。
*子どもがキレやすくて困る。
*勉強に集中出来なくて困る。
*体力がなく、子どものくせに「疲れた」が口癖。
*子どもの態度が生意気で困る。
*よく熱を出して、仕事に行けず困る。
などの
お子さんの困った言動は、
朝ごはんで解決できる!
というのです。
しかも、
朝ごはんの「食べ方」や「品数」によって
「学力」に「差」がでたり
「めんどくさがり屋」に
なってしまうことも
分かっているそうで・・・
島さんの小冊子には
その「原因」や「理由」なども
きちんと書かれていて、
本当に・・・
驚きの連続でした( ゚Д゚)!
朝ごはんエンタメ化、改めます。
一体どんな「朝ごはん」を
食べたら良いのか・・・
気になる方は、ぜひこの機会に
島さんの小冊子
子どもの自律脳を育てる
賢脳朝ごはん 3つのヒミツ
を読んでみてくださいね!
島さんの公式LINEにご登録されると
無料でプレゼントされますよ!▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/fyeh4
9月6日までの限定ですので
どうぞお早目に^^。
ちなみに,
○○さんは、朝マックは
ソーセージマフィン派ですか?
グリドル派ですか?
僕はこっちです↓
https://www.instagram.com/p/CHRmNU6hbG9/?utm_medium=copy_link
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日