「かあちゃん、ドラゴン桜を読めば東大に入れるの?」
2021年09月19日
------------------------------------------------
1. 70歳の親も投資していいですか?
2. かあちゃん、ドラゴン桜を読めば東大に入れるの?
3.宇宙一高いパンケーキ
------------------------------------------------
○○さん、
台風被害はありませんでしたか?
現時点で私のもとに入って来ている被害は、
隣の家から物置が飛んできて、
壁、網戸、ガラスが傷ついた
という事故1件です。
それでは、
今日も「あのメール」いってみましょう。
------------------------------------------------
1. 70歳の親も投資していいですか?
------------------------------------------------
40歳代のお母さん(貴子さん仮)に投資の話を勧めていたら、
これ、親もしていいですか?
とご質問をいただきました。
もちろん、ご両親がされてもOKです。
ただ、ご両親が投資をされる目的は何ですか?
資産を増やす?
相続税対策?
ボケ防止?
いやなんとなく、親もお金が増えたら
嬉しいかなぁ
と思って。
確かに、お金が増えて嫌な人はいないでしょう。
でも、単純にお金を増やしたいという思いであれば、
そのお金を貴子さんに贈与して、
貴子さんが運用する方がいいんじゃないですか?
例えば、贈与税のかからない範囲で、
お母さんから貴子さんにお金を贈与して、
貴子さんはそのお金を元手に投資をする。
もし、ご両親がお金が必要な時は、
この投資を解約して両親の生活資金に充てる。
親の資産が増えると相続税が増える可能性もありますし、
親が痴呆になると資金管理が難しくなるので、
元気なうちに、資産を子供である貴子さんに贈与し、
受け取ったあなたが、
このお金を元手に運用する
という選択も検討してみてくださいね。
--------------------------------------------------
2. かあちゃん、ドラゴン桜を読めば東大に入れるの?
--------------------------------------------------
東大を目指す漫画「ドラゴン桜」をご存じですか?
先日、テレビドラマ化されたので、
見られた方も多いと思います。
僕がドラゴン桜を読んだのは、5,6年前でした。
読んだ感想は、
なるほど、学校の授業をマジメにやれば
東大に合格できるんだ!
というものでした。
そんな甘くないのは分かってますが、
漫画を読んだ感想はそうでした。
でも、
リアルなところ、
子供を東大に入れたければ、
いや、東大でなくても、
ある程度勉強ができる子になって欲しければ、
東大生、
もしくは、東大生を育てたお母さんに話を聞いてみたいと思いませんか?
じゃっじゃじゃーん。
東大かぁちゃん~!!
(ドラえもん風)
東大かあちゃんこと
神取夏子(かんどりなつこ)さん。
神取さんは、英会話教室の講師を務めながら
遊ぶように学ぶ親勉の
インストラクターなんです。
神取さん、英会話教室の生徒さんから、
最近こんなご相談を受けたそうです。
「先生、どうしたらいいでしょう?
1学期の
国語と算数の成績があまりに悪くて。
夏休みに◯文式を始めたのですが、
コロナ禍で、ほとんど自宅学習。
結局親が教えて、採点までせねばならず、
家族全員で苦しむ羽目になっています。
3年生の今、
すでに塾に通い始めている子もいるようですが
私が忙しくて、塾も決められません。
早く塾に通わせて
この苦しみから解放されたいのですが。
いい塾をご存知ないでしょうか?」
お悩みの主は、小3の女の子のお母さん。
お嬢さんは、英会話と
夏休みに始めた◯文式だけでなく、
週3回のバレエのレッスンに
ピアノも習っているのだそう。
ピアノは毎日練習しなければいけないし
〇文式の課題もある。
それより、何より、
学校の宿題だってありますよね。
お子さんに賢く育って欲しい、
いろいろな経験をさせたい、
親ならそう思うのは当然です。
でも、詰め込みすぎて
これでは学校の学びを
消化する時間もありません。
それに、お母さん自身、
習い事の送迎も
宿題や課題を見るのも大変で
疲れ切ってしまっているんです。
だから塾に丸投げしたい、
塾に行けば解決する、って
思っていらっしゃるようなのです。
でも、塾に通い出したらきっと
また、そこで出される課題に
四苦八苦するのではないでしょうか?
せっかくお子さんのためを思って
していることなのに。
せっかくご自宅でも時間を費やしているのに。
勿体無いですよね。
相談を受けた神取さん
実はひとり息子さんが
現役の東大生なんです。
東大生に育てるって、
小さい頃何をしてきたんだろうって
興味ありませんか?
実際、
「幼少期はどんな習い事をしていたんですか?」
とよく聞かれるそうなんですが、意外にも
「本人が望んで中学受験をしたので、
小4から塾に通い始めました。
そもそも、
夫も私も高校まで地方の公立育ち、
中学受験は予定していなかったし、
まさか、東大に行くなんてことも
思ってもいませんでした。
塾に通うようになるまでは
小学校に入って始めた野球と、
本人がどうしてもやりたい、と言っ
書道だけです。」
もちろん、ピアノもバレエも
本人が望むなら打ち込めればいい。
でもあれもこれもと
プラスすることばかり考えなくても
いいんじゃないかってね。
小学生時代を振り返り、神取さんの
息子さん自身も
こう言っているそうです。
「低学年のうちは絶対にたくさん遊んだ方がいいですよ。」
「子供の頃から勉強しなさい、とは言われず、
親から何か教えられた、という記憶もないです。
もっとも、知らないうちに仕掛けられた術には
ハマっていたのかもしれませんけど。」
と、笑っているそうです。
「遊びの中に、日々の生活の中に
国語、算数、理科、社会、そして英語も
色々隠れています。
月を見上げるのも、
コップにジュースを注ぐのも、
ポストからチラシを取り出すのも、
テレビでニュースを見るのも、
一言かければ学びに繋がりますよ。
家庭が1番の学びの実践場です。」
とおっしゃる神取さん、
どんな言葉をかけ、
仕掛けをしてこられたんでしょうね?
気になる方はぜひ、
神取さんのメールマガジンを覗いてみてください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/kandori202109cp?ano
今なら期間限定の3つの特典付き!
【特典 1】
幼児からできる
部首ポスター 2枚
日本の名作・四字熟語プリント 10枚
合計12枚の国語小冊子
【特典 2】
東大母ちゃん神取夏子の5日間メール講座
こちらのメール講座で、プリントやポスターの使い方も
教えてくださるそうですよ。
【特典 3】
通常3,300円で開催している『親勉体験会』を
先着で無料ご招待!
ご登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/kandori202109cp?ano
息子さん、親から勉強しなさいと言われたこと
ないんですってよ。
------------------------------------------------
3.宇宙一高いパンケーキ
------------------------------------------------
先に紹介した東大かあちゃん 神取夏子さんは、
東京在住なのですが、
福岡の勉強会にいらっしゃって
一緒にパンケーキを食べた仲なんです。
福岡って空港が近いので、
時間を有効に使えて
便利なんです。
勉強会後、神取さんと
パンケーキをつまみながら、
ぎりぎりまで、
ワーキャーやって、
じゃぁねぇと
別れて空港に向かった神取さん・・・・
まさかの宇宙一高いパンケーキになってしまいました。
その原因はこちら↓
https://www.facebook.com/natsuko.kandori/posts/2527665854029008
東大かあちゃんも
普通の人です。
今日も笑っていきましょう。
1. 70歳の親も投資していいですか?
2. かあちゃん、ドラゴン桜を読めば東大に入れるの?
3.宇宙一高いパンケーキ
------------------------------------------------
○○さん、
台風被害はありませんでしたか?
現時点で私のもとに入って来ている被害は、
隣の家から物置が飛んできて、
壁、網戸、ガラスが傷ついた
という事故1件です。
それでは、
今日も「あのメール」いってみましょう。
------------------------------------------------
1. 70歳の親も投資していいですか?
------------------------------------------------
40歳代のお母さん(貴子さん仮)に投資の話を勧めていたら、
これ、親もしていいですか?
とご質問をいただきました。
もちろん、ご両親がされてもOKです。
ただ、ご両親が投資をされる目的は何ですか?
資産を増やす?
相続税対策?
ボケ防止?
いやなんとなく、親もお金が増えたら
嬉しいかなぁ
と思って。
確かに、お金が増えて嫌な人はいないでしょう。
でも、単純にお金を増やしたいという思いであれば、
そのお金を貴子さんに贈与して、
貴子さんが運用する方がいいんじゃないですか?
例えば、贈与税のかからない範囲で、
お母さんから貴子さんにお金を贈与して、
貴子さんはそのお金を元手に投資をする。
もし、ご両親がお金が必要な時は、
この投資を解約して両親の生活資金に充てる。
親の資産が増えると相続税が増える可能性もありますし、
親が痴呆になると資金管理が難しくなるので、
元気なうちに、資産を子供である貴子さんに贈与し、
受け取ったあなたが、
このお金を元手に運用する
という選択も検討してみてくださいね。
--------------------------------------------------
2. かあちゃん、ドラゴン桜を読めば東大に入れるの?
--------------------------------------------------
東大を目指す漫画「ドラゴン桜」をご存じですか?
先日、テレビドラマ化されたので、
見られた方も多いと思います。
僕がドラゴン桜を読んだのは、5,6年前でした。
読んだ感想は、
なるほど、学校の授業をマジメにやれば
東大に合格できるんだ!
というものでした。
そんな甘くないのは分かってますが、
漫画を読んだ感想はそうでした。
でも、
リアルなところ、
子供を東大に入れたければ、
いや、東大でなくても、
ある程度勉強ができる子になって欲しければ、
東大生、
もしくは、東大生を育てたお母さんに話を聞いてみたいと思いませんか?
じゃっじゃじゃーん。
東大かぁちゃん~!!
(ドラえもん風)
東大かあちゃんこと
神取夏子(かんどりなつこ)さん。
神取さんは、英会話教室の講師を務めながら
遊ぶように学ぶ親勉の
インストラクターなんです。
神取さん、英会話教室の生徒さんから、
最近こんなご相談を受けたそうです。
「先生、どうしたらいいでしょう?
1学期の
国語と算数の成績があまりに悪くて。
夏休みに◯文式を始めたのですが、
コロナ禍で、ほとんど自宅学習。
結局親が教えて、採点までせねばならず、
家族全員で苦しむ羽目になっています。
3年生の今、
すでに塾に通い始めている子もいるようですが
私が忙しくて、塾も決められません。
早く塾に通わせて
この苦しみから解放されたいのですが。
いい塾をご存知ないでしょうか?」
お悩みの主は、小3の女の子のお母さん。
お嬢さんは、英会話と
夏休みに始めた◯文式だけでなく、
週3回のバレエのレッスンに
ピアノも習っているのだそう。
ピアノは毎日練習しなければいけないし
〇文式の課題もある。
それより、何より、
学校の宿題だってありますよね。
お子さんに賢く育って欲しい、
いろいろな経験をさせたい、
親ならそう思うのは当然です。
でも、詰め込みすぎて
これでは学校の学びを
消化する時間もありません。
それに、お母さん自身、
習い事の送迎も
宿題や課題を見るのも大変で
疲れ切ってしまっているんです。
だから塾に丸投げしたい、
塾に行けば解決する、って
思っていらっしゃるようなのです。
でも、塾に通い出したらきっと
また、そこで出される課題に
四苦八苦するのではないでしょうか?
せっかくお子さんのためを思って
していることなのに。
せっかくご自宅でも時間を費やしているのに。
勿体無いですよね。
相談を受けた神取さん
実はひとり息子さんが
現役の東大生なんです。
東大生に育てるって、
小さい頃何をしてきたんだろうって
興味ありませんか?
実際、
「幼少期はどんな習い事をしていたんですか?」
とよく聞かれるそうなんですが、意外にも
「本人が望んで中学受験をしたので、
小4から塾に通い始めました。
そもそも、
夫も私も高校まで地方の公立育ち、
中学受験は予定していなかったし、
まさか、東大に行くなんてことも
思ってもいませんでした。
塾に通うようになるまでは
小学校に入って始めた野球と、
本人がどうしてもやりたい、と言っ
書道だけです。」
もちろん、ピアノもバレエも
本人が望むなら打ち込めればいい。
でもあれもこれもと
プラスすることばかり考えなくても
いいんじゃないかってね。
小学生時代を振り返り、神取さんの
息子さん自身も
こう言っているそうです。
「低学年のうちは絶対にたくさん遊んだ方がいいですよ。」
「子供の頃から勉強しなさい、とは言われず、
親から何か教えられた、という記憶もないです。
もっとも、知らないうちに仕掛けられた術には
ハマっていたのかもしれませんけど。」
と、笑っているそうです。
「遊びの中に、日々の生活の中に
国語、算数、理科、社会、そして英語も
色々隠れています。
月を見上げるのも、
コップにジュースを注ぐのも、
ポストからチラシを取り出すのも、
テレビでニュースを見るのも、
一言かければ学びに繋がりますよ。
家庭が1番の学びの実践場です。」
とおっしゃる神取さん、
どんな言葉をかけ、
仕掛けをしてこられたんでしょうね?
気になる方はぜひ、
神取さんのメールマガジンを覗いてみてください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/kandori202109cp?ano
今なら期間限定の3つの特典付き!
【特典 1】
幼児からできる
部首ポスター 2枚
日本の名作・四字熟語プリント 10枚
合計12枚の国語小冊子
【特典 2】
東大母ちゃん神取夏子の5日間メール講座
こちらのメール講座で、プリントやポスターの使い方も
教えてくださるそうですよ。
【特典 3】
通常3,300円で開催している『親勉体験会』を
先着で無料ご招待!
ご登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/kandori202109cp?ano
息子さん、親から勉強しなさいと言われたこと
ないんですってよ。
------------------------------------------------
3.宇宙一高いパンケーキ
------------------------------------------------
先に紹介した東大かあちゃん 神取夏子さんは、
東京在住なのですが、
福岡の勉強会にいらっしゃって
一緒にパンケーキを食べた仲なんです。
福岡って空港が近いので、
時間を有効に使えて
便利なんです。
勉強会後、神取さんと
パンケーキをつまみながら、
ぎりぎりまで、
ワーキャーやって、
じゃぁねぇと
別れて空港に向かった神取さん・・・・
まさかの宇宙一高いパンケーキになってしまいました。
その原因はこちら↓
https://www.facebook.com/natsuko.kandori/posts/2527665854029008
東大かあちゃんも
普通の人です。
今日も笑っていきましょう。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日