対談動画の反響がすごい!
2021年10月27日
今日は粗大ゴミを捨てるのを忘れなかった
自分を褒めてやりたい
阿野友範です。
さて、昨日から始まったキャンペーンの早期登録特典の
動画が大好評です。
もう、お申込みにりましたか?
https://peraichi.com/landing_pages/view/mother04?anomail
子どもが頑張った顛末・・・
ずーっと、
子どもに頑張れ!頑張れ!
勉強を励ましてきました。
それは、もう人様には言えないくらい
サポートしてきました。
アメとムチ。
いや、
ムチムチムチムチムチアメムチムチ
ですね。
すると、
成績もぐんぐん伸びてきて、
子どもが東京の私立大学に行きたい
って言ってきたんです。
いいよ。
って、心から応援したかった。
でも、
うちにはそんなお金ない。。。
いや、ここまで頑張ってきたんだから、
子どもの夢は叶えてあげたい。
生まれた時から積み立てていた学資保険と
奨学金と
教育ローンを満額借りて、
ようやく、
子どもの第一志望校に
行かせることができました。
先日、そんなお話を聞かせていただきました。
今回、動画の中で、
自らのお子さん3人を都内女子校御三家に合格させた
中学受験ママ力開花アカデミー 井上晴美さんが
子どもは勉強を頑張るから
親はお金を稼ぐこと
お金を増やすことを
頑張らないといけない
とおっしゃっていました。
まだ、動画をご視聴でなければご視聴ください。
『子どもの将来に絶対役立つ
進路選択や受験の時の賢い母の4つの知恵』
https://peraichi.com/landing_pages/view/mother04?anomail
動画を見られた方から感想をいただいたので
ご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いま、帰りの電車内で全編拝聴させていただきました。
今は、中高私立、大学国公立が多く、
中高公立だと逆に大学が私立になることが多いのか!
はるか昔ですが、自分も後者だったなぁ。
子供の頑張りにあともう一伸びを期待する時の貯蓄、
大切ですね、
言われてみると確かに。
子供に頑張れと言うだけでなく、
親のワタシも頑張らないといけませんね。
とても勉強になる動画でしたっ!
安田様(お父さん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学受験でいくらかかるのか、その後もかかってくるお金…
今知れてよかったです。
あと一歩の親ができるサポートに備えることも大切だと感じました。
「子どもがチャレンジしたい!」と言った時に、
「いいね!やってみよう!」と言える為に備えなくては。
お金の事は「なんとかなる」とつい後回しにしがちですが、
先取りで用意しておけるように対策をしようと思います。
幼児教育の専門家 さとうみお様(お母さん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受験を控えていらっしゃる親御さんも、
いやいや、受験なんて考えていないとという親御さんも
ぜひ、この動画を見てください。
感想をいただけたら嬉しいです。
今回のキャンペーンは、
僕のビジネスパートナー
中学受験ママ力開花アカデミー 井上晴美さん
賢母の食卓 表洋子さん
紺谷文乃さん
そして、
阿野友範
の4人合同で行っています。
私たち4人からの小冊子プレゼントもありますので、
ぜひ、動画と合わせて小冊子を受け取ってください。
お申し込みはこちら↓
『子どもの将来に絶対役立つ
進路選択や受験の時の賢い母の4つの知恵』
https://peraichi.com/landing_pages/view/mother04?anomail
------------------------------------------
【格安スマホ(格安シム)説明会】
先日の「あのメール」で
格安スマホ(格安シム)のことを書いたら
たくさんの反響がありましたので、
近々説明会をしますね。
ちょっとスマホの料金を調べてみました。
大手通信会社の平均は、4,845円/月
格安シム会社の平均は、2,049円/月
ですって。
(本体代除く)
匂いも
味も
姿かたちもない
見栄も必要のない
通信費が
半額になるってありがたいですよね。
我が家も子供が中学生になったので、
格安シムを1つ追加しました。
近日中に説明会のご案内をしますので、
こちらのLINEにご登録してお待ちください↓
https://lin.ee/fjPwapG
------------------------------------------
自分を褒めてやりたい
阿野友範です。
さて、昨日から始まったキャンペーンの早期登録特典の
動画が大好評です。
もう、お申込みにりましたか?
https://peraichi.com/landing_pages/view/mother04?anomail
子どもが頑張った顛末・・・
ずーっと、
子どもに頑張れ!頑張れ!
勉強を励ましてきました。
それは、もう人様には言えないくらい
サポートしてきました。
アメとムチ。
いや、
ムチムチムチムチムチアメムチムチ
ですね。
すると、
成績もぐんぐん伸びてきて、
子どもが東京の私立大学に行きたい
って言ってきたんです。
いいよ。
って、心から応援したかった。
でも、
うちにはそんなお金ない。。。
いや、ここまで頑張ってきたんだから、
子どもの夢は叶えてあげたい。
生まれた時から積み立てていた学資保険と
奨学金と
教育ローンを満額借りて、
ようやく、
子どもの第一志望校に
行かせることができました。
先日、そんなお話を聞かせていただきました。
今回、動画の中で、
自らのお子さん3人を都内女子校御三家に合格させた
中学受験ママ力開花アカデミー 井上晴美さんが
子どもは勉強を頑張るから
親はお金を稼ぐこと
お金を増やすことを
頑張らないといけない
とおっしゃっていました。
まだ、動画をご視聴でなければご視聴ください。
『子どもの将来に絶対役立つ
進路選択や受験の時の賢い母の4つの知恵』
https://peraichi.com/landing_pages/view/mother04?anomail
動画を見られた方から感想をいただいたので
ご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いま、帰りの電車内で全編拝聴させていただきました。
今は、中高私立、大学国公立が多く、
中高公立だと逆に大学が私立になることが多いのか!
はるか昔ですが、自分も後者だったなぁ。
子供の頑張りにあともう一伸びを期待する時の貯蓄、
大切ですね、
言われてみると確かに。
子供に頑張れと言うだけでなく、
親のワタシも頑張らないといけませんね。
とても勉強になる動画でしたっ!
安田様(お父さん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学受験でいくらかかるのか、その後もかかってくるお金…
今知れてよかったです。
あと一歩の親ができるサポートに備えることも大切だと感じました。
「子どもがチャレンジしたい!」と言った時に、
「いいね!やってみよう!」と言える為に備えなくては。
お金の事は「なんとかなる」とつい後回しにしがちですが、
先取りで用意しておけるように対策をしようと思います。
幼児教育の専門家 さとうみお様(お母さん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受験を控えていらっしゃる親御さんも、
いやいや、受験なんて考えていないとという親御さんも
ぜひ、この動画を見てください。
感想をいただけたら嬉しいです。
今回のキャンペーンは、
僕のビジネスパートナー
中学受験ママ力開花アカデミー 井上晴美さん
賢母の食卓 表洋子さん
紺谷文乃さん
そして、
阿野友範
の4人合同で行っています。
私たち4人からの小冊子プレゼントもありますので、
ぜひ、動画と合わせて小冊子を受け取ってください。
お申し込みはこちら↓
『子どもの将来に絶対役立つ
進路選択や受験の時の賢い母の4つの知恵』
https://peraichi.com/landing_pages/view/mother04?anomail
------------------------------------------
【格安スマホ(格安シム)説明会】
先日の「あのメール」で
格安スマホ(格安シム)のことを書いたら
たくさんの反響がありましたので、
近々説明会をしますね。
ちょっとスマホの料金を調べてみました。
大手通信会社の平均は、4,845円/月
格安シム会社の平均は、2,049円/月
ですって。
(本体代除く)
匂いも
味も
姿かたちもない
見栄も必要のない
通信費が
半額になるってありがたいですよね。
我が家も子供が中学生になったので、
格安シムを1つ追加しました。
近日中に説明会のご案内をしますので、
こちらのLINEにご登録してお待ちください↓
https://lin.ee/fjPwapG
------------------------------------------
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日