「人生100年時代のサンタクロース」
2021年12月24日
------------------------------------------
1. 人生100年時代を生きる
2. 真夜中のサンタクロース
-------------------------------------------
------------------------------------------
1. 人生100年時代を生きる
-------------------------------------------
阿野友範46歳、
3年前の43歳の年末でお酒を卒業しました。
なぜ、お酒を辞めたのは?
理由はいくつかありますが、
1つご紹介します。
残り人生短いって気付いたから。
43歳、30代と変わらず、
バリバリ働いていました。
ふと、この働きができるのって、
いつまでだろう・・・
って思ったんです。
50歳までかなぁ・・・
あれっ、
思ったより人生短くない?
思ったように動ける人生短くない?
そう思って
ヤバいっ!!
俺には時間がない。
時間をつくらなきゃ
って思ったんです。
何を止めよう、
何を削ろう、
って思った時に
お酒の時間が多いんじゃない?
って気付いて、
よしっ辞めよう。
と決意し、
2018年の10月くらいに
「今年でお酒を辞めます!!」
と宣言し、
2018年12月31日をもってお酒を卒業したのです。
大切なものを大切にできる人生を歩むには、
いつ人生が有限だと気付くか
ですね。
クリスマスもあっという間にやって来た
子どもが小学生を卒業するのもあっという間
子どもが社会人になるのもあっという間
そして、
自分の老後がやってくるのも、きっとあっという間
先日、
今からでも私の老後の準備は間に合うでしょうか?
と保険相談にいらっしゃった女性がいます。
会社勤めをされている48歳の女性。
ここで大切なのは、
老後はいつからか?
長く働き続ける方法はないか?
健康寿命を伸ばせるか?
です。
○○さん、老後っていつからと考えていらっしゃいますか?
60歳?
65歳?
70歳?
80歳?
48歳の方が60歳からを老後と設定すると
12年間。
12年間で老後資金を作るとすると、ちょっと期間が短いですね。
70歳だと、22年間。
これなら、まずまずいける。
80歳だとすると、32年間、
かなり長いですね。
人生100年時代。
できるだけ老後と言われる期間を短くすることを
目標にするといいと思います。
できるだけ長く働いて
できるだけ長く貯蓄、運用期間を伸ばす。
これが最善策です。
その土台を担うのが健康です。
健康じゃないと、
働けないですからね。
人生100年時代、
まだはもうなり。
もうはまだなり。
今から、明るい未来づくり始めませんか。
「人生100年時代 お金の整え方」セミナーのご案内
セミナー日程
● 1月11日(火)21:00~22:00
● 1月14日(金)10:00~11:00
● 1月21日(金)21:00~22:00
個別相談は、随時受け付けています。
お申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d213c79670039
キャンペン価格で個別相談いただけるのは、
1月31日までです。
(相談日は、2022年2月28日まで)
小冊子「人生100年時代 お金の整え方」を受け取って
いらっしゃらない場合は、
こちらからご登録ください。
https://3f2v9.hp.peraichi.com/
------------------------------------------
2. 真夜中のサンタクロース
-------------------------------------------
夜中会社で、仕事をしていると
妻から、
あっ、次男のクリスマスプレゼント買ってない・・・
というLINEが。。。
私、明日忙しし・・・
俺も明日、動けるかどうかわからない・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あっ、ドン・キホーテない?
ググる。
なんと深夜2時まで空いてるじゃん!
ドン・キホーテ行ってくる!
と妻にLINEして、
深夜のドン・キホーテへ。
おもちゃコーナーへ一目散。
と言いたいところですが、
所狭しと煩雑に並べられがグッズ。
目移りするぅ
テレビとか売ってんの?
スマホコーナーも気になる
パーティーグッズすごい!
金の売買もやってるのかな?
誘惑と闘いながら
おもちゃコーナーへ。
次男が欲しいと言っていた
ラジコン発見。
深夜のサンタクロース、ミッション完了!
○○さんは、どんなクリスマスをお過ごしですか?
メリークリスマス
1. 人生100年時代を生きる
2. 真夜中のサンタクロース
-------------------------------------------
------------------------------------------
1. 人生100年時代を生きる
-------------------------------------------
阿野友範46歳、
3年前の43歳の年末でお酒を卒業しました。
なぜ、お酒を辞めたのは?
理由はいくつかありますが、
1つご紹介します。
残り人生短いって気付いたから。
43歳、30代と変わらず、
バリバリ働いていました。
ふと、この働きができるのって、
いつまでだろう・・・
って思ったんです。
50歳までかなぁ・・・
あれっ、
思ったより人生短くない?
思ったように動ける人生短くない?
そう思って
ヤバいっ!!
俺には時間がない。
時間をつくらなきゃ
って思ったんです。
何を止めよう、
何を削ろう、
って思った時に
お酒の時間が多いんじゃない?
って気付いて、
よしっ辞めよう。
と決意し、
2018年の10月くらいに
「今年でお酒を辞めます!!」
と宣言し、
2018年12月31日をもってお酒を卒業したのです。
大切なものを大切にできる人生を歩むには、
いつ人生が有限だと気付くか
ですね。
クリスマスもあっという間にやって来た
子どもが小学生を卒業するのもあっという間
子どもが社会人になるのもあっという間
そして、
自分の老後がやってくるのも、きっとあっという間
先日、
今からでも私の老後の準備は間に合うでしょうか?
と保険相談にいらっしゃった女性がいます。
会社勤めをされている48歳の女性。
ここで大切なのは、
老後はいつからか?
長く働き続ける方法はないか?
健康寿命を伸ばせるか?
です。
○○さん、老後っていつからと考えていらっしゃいますか?
60歳?
65歳?
70歳?
80歳?
48歳の方が60歳からを老後と設定すると
12年間。
12年間で老後資金を作るとすると、ちょっと期間が短いですね。
70歳だと、22年間。
これなら、まずまずいける。
80歳だとすると、32年間、
かなり長いですね。
人生100年時代。
できるだけ老後と言われる期間を短くすることを
目標にするといいと思います。
できるだけ長く働いて
できるだけ長く貯蓄、運用期間を伸ばす。
これが最善策です。
その土台を担うのが健康です。
健康じゃないと、
働けないですからね。
人生100年時代、
まだはもうなり。
もうはまだなり。
今から、明るい未来づくり始めませんか。
「人生100年時代 お金の整え方」セミナーのご案内
セミナー日程
● 1月11日(火)21:00~22:00
● 1月14日(金)10:00~11:00
● 1月21日(金)21:00~22:00
個別相談は、随時受け付けています。
お申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d213c79670039
キャンペン価格で個別相談いただけるのは、
1月31日までです。
(相談日は、2022年2月28日まで)
小冊子「人生100年時代 お金の整え方」を受け取って
いらっしゃらない場合は、
こちらからご登録ください。
https://3f2v9.hp.peraichi.com/
------------------------------------------
2. 真夜中のサンタクロース
-------------------------------------------
夜中会社で、仕事をしていると
妻から、
あっ、次男のクリスマスプレゼント買ってない・・・
というLINEが。。。
私、明日忙しし・・・
俺も明日、動けるかどうかわからない・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あっ、ドン・キホーテない?
ググる。
なんと深夜2時まで空いてるじゃん!
ドン・キホーテ行ってくる!
と妻にLINEして、
深夜のドン・キホーテへ。
おもちゃコーナーへ一目散。
と言いたいところですが、
所狭しと煩雑に並べられがグッズ。
目移りするぅ
テレビとか売ってんの?
スマホコーナーも気になる
パーティーグッズすごい!
金の売買もやってるのかな?
誘惑と闘いながら
おもちゃコーナーへ。
次男が欲しいと言っていた
ラジコン発見。
深夜のサンタクロース、ミッション完了!
○○さんは、どんなクリスマスをお過ごしですか?
メリークリスマス
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日