「西野亮廣に学ぶお金の話 賛成編」
2022年05月23日
---------------------------------------
1. Amazonで買ってはいけない
2. インターネットから我が子を守れ
----------------------------------------
---------------------------------------
1. Amazonで買ってはいけない
----------------------------------------
今日は、21日土曜日に開催された、
西野亮廣さん主催のオンライン授業
『教えて西野先生 親子で学ぶ!とっても大切なお金の話』
を受講した感想をシェアしますね。
メルマガのタイトル
「西野亮廣に学ぶお金の話 賛成編」
の通り、
今日は、西野さんのお話を聞いて共感できて点をシェアしますね。
買い物するならどっち?
例えば、
○○さんが、洗濯機を買うとする。
近所の電気屋とAmazonだったらどっちで買う?
近所の電気屋だと、12万円
Amazonだと10万円
Amazonですかね。
もし○○さんの友達が電気屋を営んでいたとしたら、
友達の電気屋とAmazonだったたらどっちで買う?
友達の電気屋だと、12万円
Amazonだと10万円
それでも
やっぱりAmazonですかね。
これに西野さんは警笛を鳴らす。
Amazonで使った12万円は、
返って来ないんだよ。
○○さんが車屋を営んでいたとしよう。
○○さんが、
友達の電気屋で12万円の洗濯機を買った。
その友達が、
あなたの車屋で、3万円のタイヤを買ってくれたとしよう。
そうすると、
12万円支払って、
3万円返ってきた。
実質、○○さんは、9万円で洗濯機を買えたことになる。
ここには、
利益、税金などの問題が発生するが、
そこは一旦考えないでください。
西野さんが、
子供たちに言いたいのは、
○○さんのお金の使い方は、
めぐりめぐって
○○さんに返ってくる使い方をしていますか?
ということなんです。
僕たちは、
ついつい1円でも安い商品を探し求めてしまいます。
でも、
自分がそのような価値観で生きていると
自分のお客さんもそのような価値観の人になります。
安いから買う。
あなたから買いたいのではない、
安いから買う。
どうですか?
こんな社会。
このお金が循環するという考え方、
とっても大事だなぁ。
子供たちにも伝えていかないといけないな
と感じたお話でした。
安いから買うじゃなくて、
あなたから買うと言っていただける
セールスパーソンになるための
ノウハウを
保険セールス歴20年の阿野友範が、
小冊子にまとめました。
https://yqhji.hp.peraichi.com/
27日までの期間限定です。
そして、小冊子プレゼント特典として、
無料セミナーを
6月6日10時~
6月6日21時~
開催します。
申し込みは、小冊子内のURLからお願いします。
https://yqhji.hp.peraichi.com/
明日のあのメールは、
「西野亮廣に学ぶお金の話 反対編」
をお届けします。
---------------------------------------
2. インターネットから我が子を守れ
----------------------------------------
今日は僕の保険のお客様でもあり
大好きな人、
人かな?
人っぽいけど、
いつもウチワで顔隠してるから、
人かどうかは未確認です。
性教育の伝道師
あまちゃんと話したことをシェアしますね。
あまちゃんこと、
あかばねまいこ
改め
あまねまこ
もう、ややこしいわ。
では、
対談スタート。
ねぇ、あまちゃん、
性教育は子どものためだけのものですか?
確かに、
性教育は子どもに、
自分で自分の身を守る【防犯力】を育てることができます。
そして親子で【安心・安全】を得ることが出来るんですよ。
でも、
それだけじゃないんです。
親子の絆を強くすることができるんです。
え?親子の絆?
そうです。
阿野さんは、
お子さんたちと運動を通じて
絆を深められていますよね。
まぁ。よくご存じで。
もちろんですよ。
阿野マニアですから(笑)
運動と同じように
性、つまり命の話をすることは
親子の絆を深めることができるんです。
へぇ~
性って一番親子で話にくいことだと思うんです。
それが、
日常的に話せて、
相談できるとしたら
どうですか?
そりゃ、いいですね。
何でも親に相談できる信頼関係。
さすが、阿野さん、天才!
そうなんです。
性の話をするのは、
命、身体を守るだけでなく、
親子関係を強いものにするツールなんです。
今回、
お父さんにも読んでいただきたいと思い
【性教育マンガ】を作りました。
性教育で悩むポイントは
●何歳から始めるの?
●正しい伝え方はあるの?
●何をどこまで伝えるの?
です。
今回、良くある疑問・質問をまとめて、
性教育が【マンガで分かる】メール講座をご用意しました!
【メール講座の内容】は
・男性保育士を信じていいの?
・「自分の身を守れる」ってどういう行動ですか?
など、全6話。
読み終わった時には
「よし!性教育、やってみよう!」と
前向きになって頂けるお話をお届けします。
プレゼントの小冊子は、
3歳から10歳まで幅広く使えて、性教育入門にピッタリ!
【性教育マンガ】試し読みはコチラから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/amachancp202205
あまちゃん、ありがとうございました。
性教育というと、
ついつい妻に任せっきりですが、
父親の僕も
勉強させてもらいます。
お金も性も
親子で学びたいです!!
明日のあのメールは、
「西野亮廣に学ぶお金の話 反対編」
をお届けします。
1. Amazonで買ってはいけない
2. インターネットから我が子を守れ
----------------------------------------
---------------------------------------
1. Amazonで買ってはいけない
----------------------------------------
今日は、21日土曜日に開催された、
西野亮廣さん主催のオンライン授業
『教えて西野先生 親子で学ぶ!とっても大切なお金の話』
を受講した感想をシェアしますね。
メルマガのタイトル
「西野亮廣に学ぶお金の話 賛成編」
の通り、
今日は、西野さんのお話を聞いて共感できて点をシェアしますね。
買い物するならどっち?
例えば、
○○さんが、洗濯機を買うとする。
近所の電気屋とAmazonだったらどっちで買う?
近所の電気屋だと、12万円
Amazonだと10万円
Amazonですかね。
もし○○さんの友達が電気屋を営んでいたとしたら、
友達の電気屋とAmazonだったたらどっちで買う?
友達の電気屋だと、12万円
Amazonだと10万円
それでも
やっぱりAmazonですかね。
これに西野さんは警笛を鳴らす。
Amazonで使った12万円は、
返って来ないんだよ。
○○さんが車屋を営んでいたとしよう。
○○さんが、
友達の電気屋で12万円の洗濯機を買った。
その友達が、
あなたの車屋で、3万円のタイヤを買ってくれたとしよう。
そうすると、
12万円支払って、
3万円返ってきた。
実質、○○さんは、9万円で洗濯機を買えたことになる。
ここには、
利益、税金などの問題が発生するが、
そこは一旦考えないでください。
西野さんが、
子供たちに言いたいのは、
○○さんのお金の使い方は、
めぐりめぐって
○○さんに返ってくる使い方をしていますか?
ということなんです。
僕たちは、
ついつい1円でも安い商品を探し求めてしまいます。
でも、
自分がそのような価値観で生きていると
自分のお客さんもそのような価値観の人になります。
安いから買う。
あなたから買いたいのではない、
安いから買う。
どうですか?
こんな社会。
このお金が循環するという考え方、
とっても大事だなぁ。
子供たちにも伝えていかないといけないな
と感じたお話でした。
安いから買うじゃなくて、
あなたから買うと言っていただける
セールスパーソンになるための
ノウハウを
保険セールス歴20年の阿野友範が、
小冊子にまとめました。
https://yqhji.hp.peraichi.com/
27日までの期間限定です。
そして、小冊子プレゼント特典として、
無料セミナーを
6月6日10時~
6月6日21時~
開催します。
申し込みは、小冊子内のURLからお願いします。
https://yqhji.hp.peraichi.com/
明日のあのメールは、
「西野亮廣に学ぶお金の話 反対編」
をお届けします。
---------------------------------------
2. インターネットから我が子を守れ
----------------------------------------
今日は僕の保険のお客様でもあり
大好きな人、
人かな?
人っぽいけど、
いつもウチワで顔隠してるから、
人かどうかは未確認です。
性教育の伝道師
あまちゃんと話したことをシェアしますね。
あまちゃんこと、
あかばねまいこ
改め
あまねまこ
もう、ややこしいわ。
では、
対談スタート。
ねぇ、あまちゃん、
性教育は子どものためだけのものですか?
確かに、
性教育は子どもに、
自分で自分の身を守る【防犯力】を育てることができます。
そして親子で【安心・安全】を得ることが出来るんですよ。
でも、
それだけじゃないんです。
親子の絆を強くすることができるんです。
え?親子の絆?
そうです。
阿野さんは、
お子さんたちと運動を通じて
絆を深められていますよね。
まぁ。よくご存じで。
もちろんですよ。
阿野マニアですから(笑)
運動と同じように
性、つまり命の話をすることは
親子の絆を深めることができるんです。
へぇ~
性って一番親子で話にくいことだと思うんです。
それが、
日常的に話せて、
相談できるとしたら
どうですか?
そりゃ、いいですね。
何でも親に相談できる信頼関係。
さすが、阿野さん、天才!
そうなんです。
性の話をするのは、
命、身体を守るだけでなく、
親子関係を強いものにするツールなんです。
今回、
お父さんにも読んでいただきたいと思い
【性教育マンガ】を作りました。
性教育で悩むポイントは
●何歳から始めるの?
●正しい伝え方はあるの?
●何をどこまで伝えるの?
です。
今回、良くある疑問・質問をまとめて、
性教育が【マンガで分かる】メール講座をご用意しました!
【メール講座の内容】は
・男性保育士を信じていいの?
・「自分の身を守れる」ってどういう行動ですか?
など、全6話。
読み終わった時には
「よし!性教育、やってみよう!」と
前向きになって頂けるお話をお届けします。
プレゼントの小冊子は、
3歳から10歳まで幅広く使えて、性教育入門にピッタリ!
【性教育マンガ】試し読みはコチラから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/amachancp202205
あまちゃん、ありがとうございました。
性教育というと、
ついつい妻に任せっきりですが、
父親の僕も
勉強させてもらいます。
お金も性も
親子で学びたいです!!
明日のあのメールは、
「西野亮廣に学ぶお金の話 反対編」
をお届けします。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日