【ありがとう変換器】
2017年04月17日
○○さん、ヨッシャー\(・○・)/の時間が参りました。
今日は、3年前に出会ったお話しで、
今でも実践を心がけている印象的なお話をお伝えします。
そのお話は、
私のメンター鴨頭嘉人さんの2013年8月26日のメルマガです。
では、まずメルマガの抜粋をお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓鴨頭嘉人公式メールマガジン「鴨め~る」↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、池袋のビルのエレベーターで
出会った人との会話が
興味深かったのでご紹介しますっ。
僕(鴨頭嘉人)が7階でエレベーターに乗って
ドアが閉まりかけたんですが、
その向こう側に
乗ろうとしている人を見つけたので
『開く』を押したんです。
その男性が
「あぁ、、、、すいません」
って言いながら入ってきたので、
「いいえ、おはようございます」
って言ったら、
それに対して相手の男性が
「すいません、おはようございます」
って言ったんです。
続けて僕が
「何階ですか?」って聞いたら、
「あ、すいません1階です。」
って言ったので
「分かりました。1階ですね!
今日ちょっと雨模様ですけど、涼しいですよね」
っていう風に・・・
会話を続けてみました。
そしたら、
「そうですよね・・・
すいません。」
って答えたんです。
エレベーターが1階についたので
僕は『開く』のボタンを押しながら、
「どうぞ」
って言ったら・・・
「あ、すいません」
って言って、
最後、別れ際に僕が
「週の始まりの月曜日ですね!
今日もお互い仕事、頑張りましょうね!
いってらっしゃーい!」
って言ったら、
「あ、どうもすいません・・・。」
って言って会話が終わり・・・
その人は
会社に出かけていったんです。
エレベーターの相乗りっていうのは
よくあることだと思うのですが、
僕はこの中の会話の
『あるポイント』
に注目したんです。
エレベーターで出会ったその男性は、
たぶん30代中盤くらいのサラリーマンの男性で、
スーツの着こなしに清潔感のある感じの方でした。
ただ、会話してるときは
ずーっと
「すいません」っていう言葉・・・。
すいませんの眉毛・・・。
目尻の下げた表情・・・。
「すいません」を中心に
ずっと話しをしていました。
印象としては、もちろん『いい人』
でも、もったいないと感じたんです。
もしも
『すいません』の会話を
『ありがとう』に変えたら…
あのエレベーターの空間は
簡単に変わるんじゃないかなって
思ったんです・・・。
例えば、
「ありがとう」に変えると
こんなやりとりに変わります。
僕がどうぞってボタンであけた瞬間に・・・
「ありがとうございます。」
「何階ですか?」
「ありがとうございます!1階です。」
「わかりました!1階ですね!
今日ちょっと雨模様ですけど、涼しいですよね」
「そうですね!
過ごしやすくなりましたね~」
1階に着いて
「どうぞ!」って言ったら
「ありがとうございます!」
最後別れ際に
「週の始まりの月曜日ですね!
今日もお互い仕事、頑張りましょうね!
いってらっしゃーい!」
「はい!ありがとうございます!
お互いに頑張りましょう!!」
もし、そう言って彼が出かけたら・・・
空間が変わってたんじゃないかって思ったんです。
実は、
「すいません」の言葉も
「ありがとう」の言葉も
同じ5文字なんです。
たったの5文字ですが、
たった5文字が変わっただけで、
お互いが一人の人間として・・・
個人として繋がれる・・・。
同じ5文字でも、
『どんな言葉を使うかで、大きな違いを生む』
って感じました。
エレベーターに乗ってる間は数十秒で、
長くても1分もあるかないかくらい。
その間に6回「ありがとう」って
伝えられるんです!
その回数が多過ぎるから
「もう言うなよ!」って感じる人は
いないと思うんです。
でも、「すいません」って
6回も言われると・・・
あまり話しかけちゃいけないって
思うかもしれないですよね。
何度もすいませんって言われたら
「気をつかせて悪いな」って
・・・思うかもしれません。
「すみません」っていう言葉は
拒否はしていないんです・・・が
『繋がりを持ちたい』
というコミュニケーションには
ならないのかもしれません。
言葉を変えただけで・・・
人間関係に大きな違いをつくり出している!!
「すいません」をやめて、
「ありがとう」に変えること。
たったこれだけで
たぶん空間が変わって、
表情が変わって、
気分が変わって、
それによって
人間関係が変わって、
今日1日の価値が変わって、
人生が変わるって
気づいちゃいました!!
僕(鴨頭嘉人)は、これからは
「すいませんを使うのやめて
ありがとうに差し替えよう運動!!」
をやろうと思ってま~す(笑)
ぜひよかったら○○さんも
意識してみてくださいねっ。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!!
鴨頭嘉人
「エレベーター中で気まずくならない会話」
2013年8月26日
https://www.agentmail.jp/archive/mail/99/269/3920/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん
いかがでしょうか?
僕はこのメルマガを読んだ2年前から、
「すいません」を「ありがとう」に替える心がけをしています。
このエレベーターの事例ように、
単純に「謝罪でないすいません」を
「ありがとう」に替えることはもちろんのこと、
ごめんなさいという謝罪の意を伝えたい時でも、
「ありがとう」を使えないかなと意識しています。
例えば、
「すいません、遅れてしまって」
↓
「ありがとうございます、待っていただいて」
「すいません、間違ってしまって」
↓
「ありがとうございます、ご指摘いただいて」
こんな感じに。
上級者編として(勝手に私が考えました)、
とにかく第一声目を「ありがとう」で始めるというものがあります。
例えば、
「おはよう」っていうこところを、
とにかく、
「ありがとう」と始めてみる
すると
「???・・・、何が?」
と、自分の頭の中に浮かんでくる。
「ありがとう」と言ってしまった手前、
何か有り難いことを言わなければならない!!
「ありがとう、出社して来てくれて」
「ありがとう、起きてくれて」
「ありがとう、朝早くから」
なんて。
今日は、“きれいごと”を書いてみました。
あっ、
次回は、なぜ“きれいごと”を書くかっていうことをお伝えしますね。
ありがとうございます、最後まで読んでくださって。
今日は、3年前に出会ったお話しで、
今でも実践を心がけている印象的なお話をお伝えします。
そのお話は、
私のメンター鴨頭嘉人さんの2013年8月26日のメルマガです。
では、まずメルマガの抜粋をお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓鴨頭嘉人公式メールマガジン「鴨め~る」↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、池袋のビルのエレベーターで
出会った人との会話が
興味深かったのでご紹介しますっ。
僕(鴨頭嘉人)が7階でエレベーターに乗って
ドアが閉まりかけたんですが、
その向こう側に
乗ろうとしている人を見つけたので
『開く』を押したんです。
その男性が
「あぁ、、、、すいません」
って言いながら入ってきたので、
「いいえ、おはようございます」
って言ったら、
それに対して相手の男性が
「すいません、おはようございます」
って言ったんです。
続けて僕が
「何階ですか?」って聞いたら、
「あ、すいません1階です。」
って言ったので
「分かりました。1階ですね!
今日ちょっと雨模様ですけど、涼しいですよね」
っていう風に・・・
会話を続けてみました。
そしたら、
「そうですよね・・・
すいません。」
って答えたんです。
エレベーターが1階についたので
僕は『開く』のボタンを押しながら、
「どうぞ」
って言ったら・・・
「あ、すいません」
って言って、
最後、別れ際に僕が
「週の始まりの月曜日ですね!
今日もお互い仕事、頑張りましょうね!
いってらっしゃーい!」
って言ったら、
「あ、どうもすいません・・・。」
って言って会話が終わり・・・
その人は
会社に出かけていったんです。
エレベーターの相乗りっていうのは
よくあることだと思うのですが、
僕はこの中の会話の
『あるポイント』
に注目したんです。
エレベーターで出会ったその男性は、
たぶん30代中盤くらいのサラリーマンの男性で、
スーツの着こなしに清潔感のある感じの方でした。
ただ、会話してるときは
ずーっと
「すいません」っていう言葉・・・。
すいませんの眉毛・・・。
目尻の下げた表情・・・。
「すいません」を中心に
ずっと話しをしていました。
印象としては、もちろん『いい人』
でも、もったいないと感じたんです。
もしも
『すいません』の会話を
『ありがとう』に変えたら…
あのエレベーターの空間は
簡単に変わるんじゃないかなって
思ったんです・・・。
例えば、
「ありがとう」に変えると
こんなやりとりに変わります。
僕がどうぞってボタンであけた瞬間に・・・
「ありがとうございます。」
「何階ですか?」
「ありがとうございます!1階です。」
「わかりました!1階ですね!
今日ちょっと雨模様ですけど、涼しいですよね」
「そうですね!
過ごしやすくなりましたね~」
1階に着いて
「どうぞ!」って言ったら
「ありがとうございます!」
最後別れ際に
「週の始まりの月曜日ですね!
今日もお互い仕事、頑張りましょうね!
いってらっしゃーい!」
「はい!ありがとうございます!
お互いに頑張りましょう!!」
もし、そう言って彼が出かけたら・・・
空間が変わってたんじゃないかって思ったんです。
実は、
「すいません」の言葉も
「ありがとう」の言葉も
同じ5文字なんです。
たったの5文字ですが、
たった5文字が変わっただけで、
お互いが一人の人間として・・・
個人として繋がれる・・・。
同じ5文字でも、
『どんな言葉を使うかで、大きな違いを生む』
って感じました。
エレベーターに乗ってる間は数十秒で、
長くても1分もあるかないかくらい。
その間に6回「ありがとう」って
伝えられるんです!
その回数が多過ぎるから
「もう言うなよ!」って感じる人は
いないと思うんです。
でも、「すいません」って
6回も言われると・・・
あまり話しかけちゃいけないって
思うかもしれないですよね。
何度もすいませんって言われたら
「気をつかせて悪いな」って
・・・思うかもしれません。
「すみません」っていう言葉は
拒否はしていないんです・・・が
『繋がりを持ちたい』
というコミュニケーションには
ならないのかもしれません。
言葉を変えただけで・・・
人間関係に大きな違いをつくり出している!!
「すいません」をやめて、
「ありがとう」に変えること。
たったこれだけで
たぶん空間が変わって、
表情が変わって、
気分が変わって、
それによって
人間関係が変わって、
今日1日の価値が変わって、
人生が変わるって
気づいちゃいました!!
僕(鴨頭嘉人)は、これからは
「すいませんを使うのやめて
ありがとうに差し替えよう運動!!」
をやろうと思ってま~す(笑)
ぜひよかったら○○さんも
意識してみてくださいねっ。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!!
鴨頭嘉人
「エレベーター中で気まずくならない会話」
2013年8月26日
https://www.agentmail.jp/archive/mail/99/269/3920/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん
いかがでしょうか?
僕はこのメルマガを読んだ2年前から、
「すいません」を「ありがとう」に替える心がけをしています。
このエレベーターの事例ように、
単純に「謝罪でないすいません」を
「ありがとう」に替えることはもちろんのこと、
ごめんなさいという謝罪の意を伝えたい時でも、
「ありがとう」を使えないかなと意識しています。
例えば、
「すいません、遅れてしまって」
↓
「ありがとうございます、待っていただいて」
「すいません、間違ってしまって」
↓
「ありがとうございます、ご指摘いただいて」
こんな感じに。
上級者編として(勝手に私が考えました)、
とにかく第一声目を「ありがとう」で始めるというものがあります。
例えば、
「おはよう」っていうこところを、
とにかく、
「ありがとう」と始めてみる
すると
「???・・・、何が?」
と、自分の頭の中に浮かんでくる。
「ありがとう」と言ってしまった手前、
何か有り難いことを言わなければならない!!
「ありがとう、出社して来てくれて」
「ありがとう、起きてくれて」
「ありがとう、朝早くから」
なんて。
今日は、“きれいごと”を書いてみました。
あっ、
次回は、なぜ“きれいごと”を書くかっていうことをお伝えしますね。
ありがとうございます、最後まで読んでくださって。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日