ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「私が実家に帰る理由」

2018年01月05日

○○さん、
お正月は実家に帰られましたか?

私は結婚して、
妻の実家のある長崎で、
仕事をし生活をしています。


そんな私は、
私の実家の山口県に帰って来ました。




私の両親、妻の両親は、
共に65歳、70歳を超えている。

いわゆる
年金受給者。


だけど、
4人ともバリバリ働いている。


我が家の3人の子供たちにとって、
親もおじいちゃんおばあちゃんも、
いつも働いているという大人
というイメージで、
違いがないのかもしれない。



2年前、私の父方のばあちゃんが亡くなったので、
唯一残っている老人が、
私の母方のばあちゃん。

そのばあちゃんが、
今年100歳を迎えます。


先日、正月に帰省した時に、
100歳のおばあちゃんに
会って来ました。



子供たちから見たら、
このひいばあちゃんが
唯一の老人らしい老人。


同じことを何度も言う
同じことを何度も聞く
車イスでしか動けない
ずっと施設で暮らしている
いつもニコニコ笑っている
手がフニャフニャしている


そんな
老人らしい老人に触れるために

私は実家に帰っていること

に気付きました。



そんな、帰省の理由に気付かせてくれたのが、
親勉のインストラクターであり、
明るい性教育を広めていらっしゃる
のじまなみさんのメルマガ。


のじま なみさんの
「とにかく明るい性教育! パンツの教室】
4400人が読んでいる子育て応援メルマガをぜひ、読んでみてください。
https://www.agentmail.jp/form/pg/6972/1/?21041



さて、
【人生100年時代】と言われるようになりましたが、
私たちが、年を取って、老人になり、
老人が老人らしく生きるのは、
難しい時代になりました。

いつまでも
働く時代になりそうです。


働き続けることは良いことだと思います。
ただ、いつかは働けなくなるときは来ます。

その時に、
収入が年金だけだったら・・・



孫にご飯をごちそうしたり、
お年玉をあげたり、
夫婦で旅行に行ったり、
できるでしょうか?


○○さんが描いている
老人らしい老人になるために
備えを始めませんか?


『100年時代を生きマネーセミナー』

【日時】
1月13日(土)10:30-12:00
1月19日(金)19:00-20:30

【会場】
13日 長崎市立図書館 新興善メモリアル洋室
19日 長崎市立図書館 本館2階研修室

【参加費】
無料(保険業界、金融業界の方は1万円)

詳細申し込みはこちらから↓
http://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/9bd7da762c07d23e7c488e04fea68d39



○○さん、
2018年は、
100年時代に備える
スタートの年にしませんか?

会場でお会いできることを楽しみにしています。


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>