本音でなんか生きられません
2018年01月29日
今日は、本のご紹介をしたいと思います。
○○さん、
「本気で生きなさい」
と言われれば、
どう思われますか?
確かにそうだ!
今日を最後の日として本気で生きよう!
毎日を全力で生きよう!
と思われませんか?
では、
「本音で生きなさい」
と言われると、
どうでしょうか?
えっ?
ん?
【本気】で生きることに否定する人はいないでしょう。
でも、
【本音】で生きるはどうしょう?
こんなことを考えるきっかけになったのが
堀江貴文さん(ホリエモン)の「本音で生きる」という書籍です。
これは、私の鴨ビジ(鴨頭嘉人ビジネス実践塾)同期の
歯科医きよっぺ(http://sakaiclinic.or.jp/
あのっち、これ面白いよ、読んでみたら?
と紹介してくれました。
本音で生きる?
【本音】を言うと
嫌われるんじゃないか
関係が悪くなるんじゃないか
自分勝手だと思われるんじゃないか
と、いろんな思いがよぎります。
そんな私をバッサリ切ってくれるのがホリエモン。
本音で生きるために必要なことは、
「やりたいことを見つけて、
ノリとフィーイングでチャレンジするだけ」
だそうです。
猫ひろしってご存知ですか?
ホリエモンは、足の速い猫ひろしに
「カンボジア人になれば、マラソンの代表選手になれるよ。」
とアドバイスをしました。
すると、猫ひろしは、
「ああ、それはいいっすね。やばいっすね!」
と言って、
カンボジア人になった。
そして、カンボジア代表のオリンピック代表選手に選ばれたのです。
(残念ながら、いろいろ物言いがついてロンドンオリンピックに出場することは
叶いませんでした)
どうです?
このノリ!!
これくらいポップでライトにチャレンジすると、
人生豊かになりそうじゃないですか?
正直この本を読んだ私の最初の感想は、
いやいやいや・・・
僕は本音を言って
何度も衝突をしてきたし、
嫌われたり、
非難されてきた。
だから、
本音で生きるなんてありえない!!!(かなり強調!)
でも、よくよく考えると、
私の本音がダメなのではなく、
本音の伝え方がマズかったんじゃないかなぁ
と思うようになりました。
本を読むのは面倒くさいという本音をお持ちの方は、
あのすじ(あのがまとめたあらすじ)
に目を通してみてください↓
http://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/5f29c09407273dd6d59d2b0011b567dd
この「本音で生きる」という生き方、
ご感想をいただければ、嬉しいです。
○○さん、
「本気で生きなさい」
と言われれば、
どう思われますか?
確かにそうだ!
今日を最後の日として本気で生きよう!
毎日を全力で生きよう!
と思われませんか?
では、
「本音で生きなさい」
と言われると、
どうでしょうか?
えっ?
ん?
【本気】で生きることに否定する人はいないでしょう。
でも、
【本音】で生きるはどうしょう?
こんなことを考えるきっかけになったのが
堀江貴文さん(ホリエモン)の「本音で生きる」という書籍です。
これは、私の鴨ビジ(鴨頭嘉人ビジネス実践塾)同期の
歯科医きよっぺ(http://sakaiclinic.or.jp/
あのっち、これ面白いよ、読んでみたら?
と紹介してくれました。
本音で生きる?
【本音】を言うと
嫌われるんじゃないか
関係が悪くなるんじゃないか
自分勝手だと思われるんじゃないか
と、いろんな思いがよぎります。
そんな私をバッサリ切ってくれるのがホリエモン。
本音で生きるために必要なことは、
「やりたいことを見つけて、
ノリとフィーイングでチャレンジするだけ」
だそうです。
猫ひろしってご存知ですか?
ホリエモンは、足の速い猫ひろしに
「カンボジア人になれば、マラソンの代表選手になれるよ。」
とアドバイスをしました。
すると、猫ひろしは、
「ああ、それはいいっすね。やばいっすね!」
と言って、
カンボジア人になった。
そして、カンボジア代表のオリンピック代表選手に選ばれたのです。
(残念ながら、いろいろ物言いがついてロンドンオリンピックに出場することは
叶いませんでした)
どうです?
このノリ!!
これくらいポップでライトにチャレンジすると、
人生豊かになりそうじゃないですか?
正直この本を読んだ私の最初の感想は、
いやいやいや・・・
僕は本音を言って
何度も衝突をしてきたし、
嫌われたり、
非難されてきた。
だから、
本音で生きるなんてありえない!!!(かなり強調!)
でも、よくよく考えると、
私の本音がダメなのではなく、
本音の伝え方がマズかったんじゃないかなぁ
と思うようになりました。
本を読むのは面倒くさいという本音をお持ちの方は、
あのすじ(あのがまとめたあらすじ)
に目を通してみてください↓
http://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/5f29c09407273dd6d59d2b0011b567dd
この「本音で生きる」という生き方、
ご感想をいただければ、嬉しいです。
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日