鴨頭式スピーチノウハウ6【人を動かすスピーチ】
2018年05月19日
このメルマガは、スーパープレゼンテーションアワードにエントリーした人だけに開催したシークレットセミナーで、鴨頭嘉人さんが教えてくれたスピーチのコンテンツとデリバリーをシェアします。
人には、感覚型と論理型があります。
スピーチは、
感覚型と論理型、違うタイプの人にも届けないといけない。
そのコツは、左脳と右脳に伝えることです。
左脳を納得させるには、
社会的実証を入れる
1、 数値データ
2、 偉人の言葉
3、 経験談
右脳にイメージさせるには、
絵が浮かぶ描写する
1、 台詞
2、 例え話
3、 視覚効果
スピーチの中に、
台詞が50~70%入っていればバリバリ伝わる!!
人の心が動きます!!
だそうです。
次に、例え話を入れるコツは?
「例えば・・・」
と言っちゃう(笑)
例えばと言っちゃえば、
脳は、例えを考えるものなんです。
日常会話で、「例えば・・・」とたくさん言いましょう!
このノウハウは衝撃的でしたね。
いかがだったでしょうか?
明日のメルマガでは、
私のフェイスブックでいいねが100を超えた記事を紹介します。
まさに、これは、
読者にその現場をイメージさせる文章です。
お楽しみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『スーパープレゼンテーションアワード公開収録』
日時
2018年5月22日火曜日
19時30分~20時15分
場所
有限会社タカギ商会セミナールーム
(長崎市万才町6-33髙木ビル2階)
内容
アワードにエントリーするための阿野の収録に立ち会い、
フィードバックをする
参加費
無料
定員10名
お申込み
このメールにお名前を明記の上、ご返信お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人には、感覚型と論理型があります。
スピーチは、
感覚型と論理型、違うタイプの人にも届けないといけない。
そのコツは、左脳と右脳に伝えることです。
左脳を納得させるには、
社会的実証を入れる
1、 数値データ
2、 偉人の言葉
3、 経験談
右脳にイメージさせるには、
絵が浮かぶ描写する
1、 台詞
2、 例え話
3、 視覚効果
スピーチの中に、
台詞が50~70%入っていればバリバリ伝わる!!
人の心が動きます!!
だそうです。
次に、例え話を入れるコツは?
「例えば・・・」
と言っちゃう(笑)
例えばと言っちゃえば、
脳は、例えを考えるものなんです。
日常会話で、「例えば・・・」とたくさん言いましょう!
このノウハウは衝撃的でしたね。
いかがだったでしょうか?
明日のメルマガでは、
私のフェイスブックでいいねが100を超えた記事を紹介します。
まさに、これは、
読者にその現場をイメージさせる文章です。
お楽しみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『スーパープレゼンテーションアワード公開収録』
日時
2018年5月22日火曜日
19時30分~20時15分
場所
有限会社タカギ商会セミナールーム
(長崎市万才町6-33髙木ビル2階)
内容
アワードにエントリーするための阿野の収録に立ち会い、
フィードバックをする
参加費
無料
定員10名
お申込み
このメールにお名前を明記の上、ご返信お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日