ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「3つのF」

2018年07月16日

○○さん、こんにちは。
今日もポンコツメールをお届けします。


「あなたの会社や商品は、
今、
SNSの中で語られていますか。」




○○さん、
このフレーズ、どうですか?


1、 私には関係ないわ

2、ヤバイ、語られてない・・・

3、大丈夫、語られている

のどれですか?


ここから先は、
「ヤバイ、語られてない・・・」
という方だけ、読み進めてください。


このフレーズから始まる本は、
『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』
藤村正宏著
です。



この本をひとことで言うと、

「SNSのやり方ではなく、
SNSのあり方」

が書かれています。


フェイスブックってどうやってやったらいいんですか?
ツイッターってどうやって活用したらいいんですか?
インスタに何をアップしたらいいですか?
メルマガってやった方がいいんですか?

なんて、「やり方」の質問をしているようでは、
もう時代遅れ。


そんなの20数年前、
パソコンなんて要らん、
手書きでいい
って言っていたおじさんと同じレベルです。


SNSが成熟するまでは、
やり方を学び、
やり方を発信すればよかった。


でも今の時代、
やり方なんてググればいくらでも出てくるし、
やり方で差別化するのは難しい。
商品で差別化するのも難しい。



これからの差別化は、
自分自身。


だから、
自分を売ること
自分のファンを増やすこと
が必要になる。


この表現は、目新しいものではないけど、
SNS上になると、
これができないんです。


ついつい、
やり方、
ノウハウ、
知識
を発信しちゃってるんですよね。


SNSはファンづくり
であるなら、
どうしたらいいか?
(あれ?やり方?)


例えば、
○○さんが大好きにアイドルが、
セブンイレブンのシュークリームが美味しいといえば、食べますよね。

○○さんが尊敬する経営者が、
この経済団体いいよと言えば、入会しますよね。


なので、
あなたのファンづくり、ファンとの関係づくりとなる
発信が必要です。


私自身、2年前くらい、
バナナチップスにハマっていて、
いろんなバナナチップスをフェイスブックでアップしていました。

すると、多くの方が、
私もバナナチップス買いました
なんて言ってくださるようになりました。


これです、コレ。



あっ・・・

今回は、まったく本のあらすじは紹介しませんでした。
で、結局「3つのF」って何なの?



でも、もう終わります。

あらすじが気になる方は、私のブログに書いています。
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/5e71ab4a16711867579086aa5e069ba8




もし、私のメルマガを読んで、
この本を買ってくださったら、
あなたは私のファンです。
ファンクラブ会員です。

私の目的達成です。


Amazonより、すぐ購入できます↓
『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』藤村 正宏著
http://amzn.asia/8Ol5QdV



○○さんの感想をお待ちしています。


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>