コロナウイルス対策の漢方ケア
漢方ケアセラピストの
窪田紗知子です。
今、世の名が
新型コロナウイルスの影響で
たいへんなことになっていますね。
マスクや消毒関係品の不足はもちろん、
トイレットペーパーなどの紙類まで、
品切れになっている状態は
少し異様な雰囲気を感じます。
コロナウイルスは、
カゼのウイルスなのですが、
皆さんがかかるカゼの15%は
実はこのコロナウイルスなんです。
だから、元気な人にとったら
「ただのカゼ」
なんですけど、
一番は
特効薬がない!
という事が、
大騒ぎになっている
要因なのでなないでしょうか?
感染しないように、
気を付ける事はもちろんですが、
万が一感染してしまった場合は、
自己免疫の力と
VS
新型コロナウイルス
との戦いになるんですね!
だから、自己免疫力は、
あったことにこしたことありません。
では、これを漢方の視点でみると、
何をしたらいいのか?
それは、
【カラダのバランスを整える事】
です。
【関連記事】
気血水めぐるカラダ
https://ameblo.jp/infini-s/entry-12179550787.html
バランスを整えるためには、
まず
「自分の体質を知る事」
から、はじめます。
メール講座で、
気血水(きけつすい)について
お伝えしましたが、
この気血水のバランスを
整えることが
コロナウイルス対策の
漢方ケアとなります。
●パワー不足は「気虚」(ききょ)
●イライラタイプは「気滞」(きたい)
●うるおい不足タイプは「血虚」(けっきょ)
●ドロドロ血タイプは「お血」(おけつ)
●お水の不足は「陰虚」(いんきょ)
●水たまりタイプは「痰湿」)(たんしつ)
○○さんは、どのタイプに
当てはまりますか?
私は、ドロドロ血タイプの
お血タイプ。
過度な仕事が続いたり、
睡眠不足だと、
お血の症状が
あらわれます。
なので、私は日々お血の
漢方ケアをする事が
日課となっています。
もちろんこれは、
その日の体調やメンタル、
または、天候や季節でも
変わってくるので、
お血ケアばかりを
している訳ではないのですが、
私にとっては、
このケアを中心に
他の漢方ケアを
付属でしている感じなんです。
でも、どんな体質の方でも
みなさんにやって頂きたい事が、
免疫力を上げるために
【カラダを温めること】
体温が36.8℃くらいあると、
かなり免疫力を高まります!
体温が1℃上がると
免疫力が一時的に
最大5~6倍アップするという
統計も出ています。
温かいお食事を頂くことも
もちろん良いですが、
私、個人的には
【湯船に浸かる】
という事が良いと思います。
カラダが温まるのはもちろん、
湯船に浸かる事で
水圧がかかり、
免疫を左右する
リンパの流れも
良くなるからです。
ただし、
汗をダラダラかくほどは、
浸からなくてもいいですよ!
汗をかくと、
気血を消耗するので、
元気の「気」が
なくなります。
だから、汗は
じんわり
くらいがオススメです!
カラダのバランスを整えることで、
免疫力も高まるし、
何よりも、
ココロのバランスも整ってきます。
過度な報道により、
ココロが不安になっている人も
とても多く感じています。
ぜひ、○○さんも、
漢方ケアと
カラダを温めるケアをして、
ココロとカラダのバランスを
今よりも整えてくださいね。
きっと、コロナウイルスに
負けないカラダになるはずです!!
**********
もっと詳しく
自分のカラダを知りたい方は
はじめての漢方ケア講座
にお越しくださいね。
長野市にあるサロンでも
受講できますし、
今流行りの
オンライン(ZOOM)でも
受講することができます。
詳細、お申込みはこちら↓
https://ameblo.jp/infini-s/entry-12563225731.html
**********
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
感謝を込めて。
**********
読者登録の解除はこちら↓
解除専用ページURL
メールアドレスの変更はこちら↓
変更専用ページURL
**********
メルマガのご感想など
頂けたらとても嬉しいです。
少しお時間はかかってしまいますが、
全ての方にお返事しておりますー。
**********
発行者 漢方ケアセラピスト講師
窪田紗知子
Mail : info@infini-s.com
HP infini-s.com
記事一覧
こんにちは。窪田です。 今日は24節気の「立夏」 暦の上では夏のスタートになります。 陰陽でいうと、「陽」が最も盛んになる季節。 6月21の夏至に向けて 陽のエネルギーが どんどん強くなるので、
2025年05月05日
こんばんは。 窪田幸子です。 GW中でお休みの方、 明日からお休みに入る方 GW関係なくお仕事されている方、 ○○さんのGWはどんな予定ですか? わたしは1日だけお休みですが、 あとはお
2025年05月02日
こんにちは。 漢方ケアセラピストの窪田幸子です。 明日で4月も終わりですね。 朝も明るくなる時間が 早くなってきました。 わたしの起床時間は4時30分~6時の間。 愛犬の柴犬コタロウのおトイレタ
2025年04月29日
こんばんは。窪田です。 もしかしたらご存じの方も いらっしゃるかもしれませんが、 4年ぶりに、セラピストに復帰しました。 4年前、長年続けてきたセラピストを きっぱり卒業したのですが、 やっぱ
2025年04月20日
こんにちは。窪田幸子です。 4月17日~今年最初の土用期間がやってきます。 土用期間は、漢方養生でも ちょっと意識をして過ごしてほしい期間になります。 今年の夏を元気で過ごすために 簡単な養生を3
2025年04月16日
先日、ご案内させて頂きました、 「春の養生講座」 すでにお申込みをして下さっているみなさん、 ありがとうございます。 昨日、当日の資料作成が終わりました。 出来上がりの資料をみて、 自画自賛(笑
2025年03月17日
○○さん、こんにちは。 窪田幸子です。 昨日は、ポカポカ陽気で 「いよいよ春がきたなー」 と思っていたら、 今日はお天気が一変。 わたしが住んでいる長野市は 雪が降っています・・・。
2025年03月03日
こんにちは。 漢方ケアセラピストの 窪田幸子です。 今日は、ちょとした わたしの体験談のお話。 先日のことですが 仕事を終えて、 帰宅して、食事を終えた後、 あれ?戸締りしてきたかな? と急
2025年02月23日
【花粉症対策養生5選】 そろそろ、 この時期がやってきましたね。 漢方で考える花粉症は 「気の不足」 「肺金の弱り」 と考えていきます。 そこでできる養生を 5つご紹介します!! えっ!!そ
2025年02月14日
○○さん こんにちは。 漢方ケアセラピストの窪田です。 明日はは24節気【立春】 春のはじまりの日になります。 いつもは2月4日が立春ですが、 今年は3日が立春。 なので、本日2日が
2025年02月02日
新年あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年のお正月は いかがお過ごしでしたか? 実は、わたしは大晦日より 体調を崩し、寝込んでいまして、 昨日からやっと大
2025年01月05日
12月21日(土)は24節気の冬至。 1年の中で昼が短い日で 陰のエネルギーが最大になる日。 夏至と比べると 日照時間が5時間ほど違うようです。 そして、この夏至の日。 一般的には かぼちゃを食
2024年12月20日
こんにちは。 窪田幸子です。 このたび、 幸めぐりシリーズの 第2弾の薬膳茶が完成しましたー!! 第2弾の薬膳茶は10種類の素材をブレンドした チャイ(スパイスティー)です♪ 名付けて 【幸めぐ
2024年11月12日
こんにちは。 窪田幸子です。 本日、20日~11月6日まで 秋の土用期間になります。 土用期間というと、 「夏土用の丑の日」 を連想される方も多いですが、 実は土用期間って 年に4回あります。
2024年10月20日
おはようございます。 窪田幸子です。 今日から10月ですね。 昼間はまだ暑く感じる日もありますが、 朝晩はすっかり秋風を感じるようになりました。 急に乾燥してくるので、 のどを痛めやすくもなりま
2024年10月01日