漢方ケアセラピスト

漢方のキホンを学ぶ無料メール講座

新着記事

今日は24節気【立夏】暦の上ではきょうから「夏」

こんにちは。窪田です。 今日は24節気の「立夏」 暦の上では夏のスタートになります。 陰陽でいうと、「陽」が最も盛んになる季節。 6月21の夏至に向けて 陽のエネルギーが どんどん強くなるので、

2025年05月05日

【ライブ配信のお知らせ】コンビニおやつ

こんばんは。 窪田幸子です。 GW中でお休みの方、 明日からお休みに入る方 GW関係なくお仕事されている方、 ○○さんのGWはどんな予定ですか? わたしは1日だけお休みですが、 あとはお

2025年05月02日

記事一覧

【ご案内】漢方養生学講座応用編募集スタートしました!

こんばんは。 窪田幸子です。 残暑厳しい毎日ですが、 いかがお過ごしですか? 「漢方養生学講座応用編」 いよいよ、今年度、 最後の講座の募集がスタートしました。 こちらの講座は、 膨大な漢方

2024年09月12日

9月9日は重陽の節句

おはようございます。 漢方ケアセラピストの窪田です。 今日、9月9日は 重陽(ちょうよう)の節句です。 おめでたい行事なので ぜひシェアさせて下さいね♪ 旧暦では菊が咲く季節であるので、 \

2024年09月09日

24節気【立秋】これからの漢方養生

8月6日、24節気【立秋】(りっしゅう)です。 暦の上では、今日から秋。 まだまだ暑い日が続く毎日ですが、 今日から少しずつ 秋の気配を感じてくるようになります。 暑中見舞いも、今日からは 「残

2024年08月07日

今日から夏土用がスタートです!!とお知らせがあります

7月19日~8月6日まで 夏の土用期間になります。 年4回ある土用期間は 季節と季節の移り変わりの時になりますので、 天候も安定しないし、 人間の体調も崩しやすいと言われています。 なので、

2024年07月19日

6月21日陽の最大のエネルギー「夏至」を迎えます

6月21日は24節気【夏至】 「陽」から「陰」へエネルギーが 入れ替わる転換期のため 私たち一人一人の「分岐点」 また、「新たなスタート」の日とされています。 5時51に夏至を迎えます。 陰陽論

2024年06月20日

今日は立夏。夏のスタートです♪おススメ漢方養生。

5月5日 9時10分に 24節気 立夏(りっか) をむかえました!! 今年はすでに気温が30℃を 超える場所もあって 初夏というより、 【夏】 を感じますね。 日中は暑いこともありますが、 朝

2024年05月05日

母の日ギフトに漢方茶を!!

【5月12日は母の日】 お母さんに感謝の気持ちを込めて 今年はカラダとココロを整える漢方茶 「幸めぐり茶」を送りませんか? あずきをベースにした ノンカフェの漢方茶。 カラダとココロを整

2024年04月26日

今日から春土用期間のスタートです!!この時期の過ごし方

【4月17日~5月4日まで春の土用期間】 土用期間というと、 夏にある「土用の丑の日」を 思い出す方も多いと思いますが 実は年4回、土用期間があります。 土用期間は約18日。 季節と季節の移り変

2024年04月16日

咽の痛み・カゼの予防に「大根飴」のススメ

はちみつと大根を使った、 お手軽養生レシピ。 喉の痛みやカゼ予防に オススメの大根飴をご紹介。 はちみつには栄養素が 豊富に含まれていて、 カラダにも嬉しい はたらきがたくさんあります。 ・疲

2024年02月11日

今日は24節気【立春】春がスタートです

今日は【立春】 暦の上では今日から春になります。 旧暦では、立春から新年とされ、 「夏も近づく~八十八夜~♪」 の歌の「茶摘み」も 立春をスタートして 数えられています。 今の時期は、

2024年02月04日

【冬土用期間】ココロとカラダの整え方

1月18日~2月3日まで 冬の土用期間になります。 1年の最後の土用期間。 この期間が明けると 新しい年がはじまります。 なので、この冬土用は 1年のいろいろを調整する時期とも 言われていて、

2024年01月18日

これからは自分のカラダは自分で守る時代に

こんにちは。 漢方ケアセラピストの窪田です。 わたしたちは 「健康・お金・人間関係」 大体、この3つのどれかで 悩んでいる人が多いと言われています。 逆に、この3つの悩みが全て解消されたら

2024年01月14日

2024年お年玉クーポン

新年明けまして おめでとうございます♪ 2024年、スタートしましたね!! わたしは趣味で九星気学をやっていまして、 今年は、九星気学でみると 三碧木星(さんぺきもくせい) が主役の年。 こ

2024年01月01日

漢方養生に救われたここ数ヶ月

○○さん、こんばんは。 窪田さちこです。 あと2日で今年も終わりですね♪ ○○さんはどんな1年でしたか? 昨日、わたしの振り返りは blogに書きました。 https://

2023年12月29日

12月22日【冬至】この日に食べると良いもの

12月22日 12時27分に 【冬至】(とうじ) を迎えます。 冬至は 【陰(いん)】が極まる日。 夜が1番長い日ですー。 冬至の日は ・かぼちゃを食べたり ・柚子湯に入ったり しますよ

2023年12月22日

78 件中 16〜30 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5 6  >   >>