漢方ケアセラピスト

漢方のキホンを学ぶ無料メール講座

お盆があけて、初秋を感じる季節になります

2023年08月16日

こんにちは。窪田です。

今日でお盆があけました。

私が住んでいる長野市では
16日にお家に帰ってきていた
ご先祖様をお墓へ送り届ける風習があり、
かんば(長野では白樺の皮を乾燥させたものを使います)
をたいて、お墓に霊を送り届けました。

○○さんの地域では
どんなお盆の風習がありますか?
また教えてくださいね。


***

8日に暦は立秋を迎え
「秋」になりました。

お盆前は秋の気配を感じることは
ありませんでしたが、
ここ数日、朝晩の風は
確実に「秋」へと
移り変わっているのが分かります。


特に日本人は
「気」を大切にしている人種なので、
いわゆる「五感」という感覚で
肌で感じることができるようです。


わたしも、どのようにして
秋を感じているかというと


・肌で感じる空気の温度
・耳で感じる虫の声
・目でみる秋の気配(トンボが飛んでいるとか)


こんな感じです。


七十二候は日本の暮らしに合わせた暦ですが、
これによると
13日~17日までは「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」
という時季になります。

蝉の声も「カナカナカナ・・・」と鳴く
ヒグラシの声に変わる

という時季という意味です。


初秋は、朝晩と日中の気温差があり、
洋服などで温度調節をしていくことが
養生の1つでもあります。


春夏に養った陽気を
秋冬にたいせつに使えるように

これからの季節は
あまり汗をかかないようにすることも
ポイントですね。


また、秋の気配を感じるようになると
乾燥が気になり始めます。


呼吸器や肌が弱い人は
秋はちょっと苦手な季節かも
しれませんね。

桃や梨は呼吸器系にとって
養生食になります。


乾燥しはじめると
咳が出る人とかは
ぜひ食してみてください。

食べ過ぎない程度にね♪




*募集中*
不調や季節に合わせた養生法を学ぶ
「漢方養生学講座」

受講後は「漢方ケアセラピスト」に認定。
漢方のお仕事をしたい方にも
役立つ講座です。
https://ameblo.jp/infini-s/entry-12563524019.html



+++++++++

【漢方を学ぶオンラインスクールHP】
https://infini-s.com/



●窪田さちこのブログ
【東洋の叡智を学びココロとカラダを整える】漢方×九星気学
https://ameblo.jp/infini-s



●メールアドレスの変更はこちらから
メールアドレスの変更はこちら
変更専用ページURL



●メルマガの解除はこちら↓
配信停止はこちら
解除専用ページURL


●今までのバックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL



発行者 漢方ケアセラピスト講師・九星気学鑑定士
窪田さちこ

Mail : info@infini-s.com
HP infini-s.com

記事一覧

今日は24節気【立夏】暦の上ではきょうから「夏」

こんにちは。窪田です。 今日は24節気の「立夏」 暦の上では夏のスタートになります。 陰陽でいうと、「陽」が最も盛んになる季節。 6月21の夏至に向けて 陽のエネルギーが どんどん強くなるので、

2025年05月05日

【ライブ配信のお知らせ】コンビニおやつ

こんばんは。 窪田幸子です。 GW中でお休みの方、 明日からお休みに入る方 GW関係なくお仕事されている方、 ○○さんのGWはどんな予定ですか? わたしは1日だけお休みですが、 あとはお

2025年05月02日

「気」は朝に作られる!!朝のおススメの過ごし方

こんにちは。 漢方ケアセラピストの窪田幸子です。 明日で4月も終わりですね。 朝も明るくなる時間が 早くなってきました。 わたしの起床時間は4時30分~6時の間。 愛犬の柴犬コタロウのおトイレタ

2025年04月29日

セラピストに復帰し現場で実感している漢方事情

こんばんは。窪田です。 もしかしたらご存じの方も いらっしゃるかもしれませんが、 4年ぶりに、セラピストに復帰しました。 4年前、長年続けてきたセラピストを きっぱり卒業したのですが、 やっぱ

2025年04月20日

4/17~春土用期間:ココロとカラダを整える期間

こんにちは。窪田幸子です。 4月17日~今年最初の土用期間がやってきます。 土用期間は、漢方養生でも ちょっと意識をして過ごしてほしい期間になります。 今年の夏を元気で過ごすために 簡単な養生を3

2025年04月16日

まだまだお申込み受付中【春の養生のお話】

先日、ご案内させて頂きました、 「春の養生講座」 すでにお申込みをして下さっているみなさん、 ありがとうございます。 昨日、当日の資料作成が終わりました。 出来上がりの資料をみて、 自画自賛(笑

2025年03月17日

「春の養生講座」のご案内

○○さん、こんにちは。 窪田幸子です。 昨日は、ポカポカ陽気で 「いよいよ春がきたなー」 と思っていたら、 今日はお天気が一変。 わたしが住んでいる長野市は 雪が降っています・・・。

2025年03月03日

恐れの感情からトイレに3回行った話

こんにちは。 漢方ケアセラピストの 窪田幸子です。 今日は、ちょとした わたしの体験談のお話。 先日のことですが 仕事を終えて、 帰宅して、食事を終えた後、 あれ?戸締りしてきたかな? と急

2025年02月23日

【花粉症の方は必見!!】今からおススメ養生法

【花粉症対策養生5選】 そろそろ、 この時期がやってきましたね。 漢方で考える花粉症は 「気の不足」 「肺金の弱り」 と考えていきます。 そこでできる養生を 5つご紹介します!! えっ!!そ

2025年02月14日

【24節気立春】明日から1年のスタートです

○○さん こんにちは。 漢方ケアセラピストの窪田です。 明日はは24節気【立春】 春のはじまりの日になります。 いつもは2月4日が立春ですが、 今年は3日が立春。 なので、本日2日が

2025年02月02日

2025年【お年玉企画】養生アドバイスをお仕事にしたい方へ

新年あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年のお正月は いかがお過ごしでしたか? 実は、わたしは大晦日より 体調を崩し、寝込んでいまして、 昨日からやっと大

2025年01月05日

明日は「冬至」ぜひ食べてほしい食べ物を紹介します!!

12月21日(土)は24節気の冬至。 1年の中で昼が短い日で 陰のエネルギーが最大になる日。 夏至と比べると 日照時間が5時間ほど違うようです。 そして、この夏至の日。 一般的には かぼちゃを食

2024年12月20日

【新発売!!】幸めぐりチャイができました!!

こんにちは。 窪田幸子です。 このたび、 幸めぐりシリーズの 第2弾の薬膳茶が完成しましたー!! 第2弾の薬膳茶は10種類の素材をブレンドした チャイ(スパイスティー)です♪ 名付けて 【幸めぐ

2024年11月12日

今日から秋土用。この時期に心がけること

こんにちは。 窪田幸子です。 本日、20日~11月6日まで 秋の土用期間になります。 土用期間というと、 「夏土用の丑の日」 を連想される方も多いですが、 実は土用期間って 年に4回あります。

2024年10月20日

貧血の症状ありませんか?毎日意識して食べるといいもの

おはようございます。 窪田幸子です。 今日から10月ですね。 昼間はまだ暑く感じる日もありますが、 朝晩はすっかり秋風を感じるようになりました。 急に乾燥してくるので、 のどを痛めやすくもなりま

2024年10月01日

80 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>