このメルマガの説明はありません。

このさき案内人・堀岡 伸司

「自分らしさ」って?

2025年03月28日



また夜中に失礼します。


さて、

個人セッションなんかをしていると、
お相手の話の中によく出てくる言葉に

「自分らしく」

っていうのがあります。


まあ会話はそのまま流れるんですけど、
冷静に考えてみると「自分らしさ」って
いったい何なん?と思ったり、笑


なのでここでちょっと立ち止まって
改めて考えてみようかな、と。


ちなみに大した話ではないので、
お暇な方だけ先をお読みください。


 ・・・・・


一応意味を調べてみたところ、

『自分の価値観や性格を尊重し、
 ありのままの自分を表現している状態』

っていうことらしいです。


なるほどね、とも思うのですが、
ちょっと個人的に引っかかるところが、、


「ありのままの自分」と「自分らしさ」

これ、確かに共通点も多いと思うですが、
微妙に違う気もするんですよね。


ありのままとか、自然体というとき
それは「素」の自分というイメージ、

一方、僕が思う「らしさ」というのは
作るもの、作られるものなんですよね。


というのも「自分らしさ」という言葉は
キャラ、個性、持ち味といった言葉の方が
ニュアンスが近いと思うからです。


どっちでもええやろ、って感じですけど、
人の話を聞くのが仕事の僕にしてみると
結構、重要なところなんですよね。


 ・・・・・


話はさらにややこしくなりますが、
ここでもう1つ「自分」を持ち出します。


それは「理想の自分」です。


「理想の自分」とは人が未来に思い描き、
そうなりたいと願う自分の姿です。


一方「自分らしさ」は過去に作り上げてきた
自分の個性や価値観を表した今の姿。


何が言いたいのかというと、

この「理想の自分」と「自分らしさ」を
つなげてみたらいいんじゃないのかな、と。


つまり今の「自分らしさ」を理想の自分に
どんどん近づけていくということ。


僕は思うんですけど、「自分らしさ」を
固定化しているものだと捉えずに、

意識的に育てていくものだと考えた方が
何かとプラスになる気がするのです。


 ・・・・・


でもその前に問題があって、

現時点での「自分らしさ」が何なのかを
見つけ出しておく必要があるのです。


これはこれでむずかしい、


なので逆に「らしくない」と思うものを
どんどん手放していくのがいいかな、と。

(僕の好きな消去法です、笑)


するとだんだん「自分らしさ」が
浮かび上がってくるかもしれません。


あとはそれを理想の自分と比較して
少しずつ「らしさ」を変えていけばいい
と思うのです。


その「らしさ」が馴染んできたとき、
それが「自然体」になってるのが理想かな
と思います。


 ・・・・・


ということで、
最近考えてることを書いてみました。


ちなみに、

僕が手にしたい理想の「自分らしさ」は
「寡黙さ」なんです。


でもどういうわけか
「しゃべくりジジイ」路線まっしぐら、、、


誰かに止めてもらいたいです、涙


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!



記事一覧

知ってるだけワード「洞察力」

僕はよく「洞察力が鋭いですねー」と 洞察力のない人たちから言われます。 とはいってもおだてられると、 やっぱり木に登ってしまうわけです。 「おっ、やっぱ俺って頭いい?」

2025年04月16日

テンション高いは凡人の証?

実は前から薄々気づいてることがあるので 今日は結論からいきます。 『高いレベルで仕事してる人に  テンションを上げようとしてる人は  ほとんどいない』 一方、僕たち凡

2025年04月13日

神はスピードに宿る

昔読んだ本をぱらぱら見てたら あるフレーズが目に飛び込んできました。 『神はスピードに宿る』 いや、まさに今の自分へのメッセージ。 なんか歳を重ねるにしたがって いろ

2025年04月06日

「自分らしさ」って?

また夜中に失礼します。 さて、 個人セッションなんかをしていると、 お相手の話の中によく出てくる言葉に 「自分らしく」 っていうのがあります。 まあ会話はそのまま

2025年03月28日

危機感と不安感

例によって遅い時間に失礼します。 今日はまず結論から、 『仕事のできる人、成長する人は  常に適度な「危機感」を持っている』 あくまでも僕個人の意見ですけど、 みなさん

2025年03月19日

「理解」だけでは人は動かない

ようやく春めいてまいりましたが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今、管理職研修とか営業研修とか いろいろやらせて頂いてるんですけど、 今日はそこでよくするお話を。

2025年03月13日

そもそも「現実」って何だ?

いきなりですけど、 「環世界」って言葉、知ってます? これはユクスキュルっていう生物学者が 提唱した概念で、 『この世に単一の世界など存在しない。  すべての生物は別々の

2025年03月03日

たかが言葉、されど言葉

もう10年くらい前の話なんですが、 堂島アバンザにあるジュンク堂書店に ふらっと立ち寄ったとき、 『ことばは、自由だ。』 と書かれた巨大パネルが いきなり目に飛び込んできま

2025年02月25日

別キャラを作って演じる作戦

さて、いきなりですけど、 「過去と他人は変えられない、  変えられるのは自分と未来だけだ」 って言われたことありません? こう言われると「おお、確かに!」と 一瞬、納

2025年02月12日

やらないことを決める

昭和の時代、結婚式の鉄板スピーチに 「3つの坂」というのがありました。 人生には3つの坂があります、って話で、 ご存じ、上り坂、下り坂、まさかの3坂。 ま、要は「人生、

2025年01月29日

10 件中 1〜10 件目を表示