知ってるだけワード「洞察力」
僕はよく「洞察力が鋭いですねー」と
洞察力のない人たちから言われます。
とはいってもおだてられると、
やっぱり木に登ってしまうわけです。
「おっ、やっぱ俺って頭いい?」
でも洞察力って何なんでしょ、笑
たぶん言った人も、言われた人も
分かってる“つもり"になってるだけの
謎のワードですよね。
そこで今回はこの謎のワードを
少しでも解き明かしたいと思います。
・・・・・
洞察力とは何なのか、
ネットで調べればいろいろ出てきます。
それらをざっくりまとめると、
『物事をよく観察して、
その本質を素早く見抜く力のこと』
なんだそうです。
これをもう少し優しい言葉を使って
僕なりに意訳してみます。
『物事をよく見て、よく考えて
隠れた真実を見つけ出す力のこと』
イメージで言うなら、
『そこに何かヒントを見つけながら
パズルを読み解いていく力』
っていう感じでしょうか。
それはさておき、
問題はその洞察力を磨くには
どうすればいいのか、ってことです。
・・・・・
ちょっと話は飛びます。
ジブリ作品の「もののけ姫」の序盤で
村の長(おさ)であろうヒイ様が、
「ものごとを曇りのない眼(まなこ)で
見定めるなら、あるいは...」
とアシタカに話す場面が出てきます。
そう言われたアシタカもエボシから
銃の秘密を知って何とする、と問われると、
「曇りなき眼で見定め、決める」
と答えています。
「曇りなき眼(まなこ)」
まさにこれだと思うんですよね、
洞察力を磨くための最大のキモは。
・・・・・
ここでいう「曇りなき眼」とは、
視覚を指しているわけではありません。
視覚を含めた「五感」のすべてです。
ヒイ様は五感のすべてを総動員して、
ものごとを見定めよ、と言ってるのです。
五感の対極にあるのが「理性」です。
ところが僕たちの理性は先入観によって
かなり歪んでしまってます。
つまり、
理性を頼っていては「曇りなき眼」で
ものごと見ることができないわけです。
ブルース・リーも言ってます、
『考えるな、感じろ!
(Don’t think. Feel!)」
・・・・・
さて、夜も更けてきましたので、
ここで無理やりまとめておきます。
「洞察力を磨きたいなら、
“理性"ではなく“五感"を磨け!」
ちなみに久々に「もののけ姫」を見たい、
なんて思った読者の方もいると思うので
最後に大切なお知らせを。
ヒイ様の声は “森光子" です。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
記事一覧
僕はよく「洞察力が鋭いですねー」と 洞察力のない人たちから言われます。 とはいってもおだてられると、 やっぱり木に登ってしまうわけです。 「おっ、やっぱ俺って頭いい?」
2025年04月16日
実は前から薄々気づいてることがあるので 今日は結論からいきます。 『高いレベルで仕事してる人に テンションを上げようとしてる人は ほとんどいない』 一方、僕たち凡
2025年04月13日
昔読んだ本をぱらぱら見てたら あるフレーズが目に飛び込んできました。 『神はスピードに宿る』 いや、まさに今の自分へのメッセージ。 なんか歳を重ねるにしたがって いろ
2025年04月06日
また夜中に失礼します。 さて、 個人セッションなんかをしていると、 お相手の話の中によく出てくる言葉に 「自分らしく」 っていうのがあります。 まあ会話はそのまま
2025年03月28日
例によって遅い時間に失礼します。 今日はまず結論から、 『仕事のできる人、成長する人は 常に適度な「危機感」を持っている』 あくまでも僕個人の意見ですけど、 みなさん
2025年03月19日
ようやく春めいてまいりましたが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今、管理職研修とか営業研修とか いろいろやらせて頂いてるんですけど、 今日はそこでよくするお話を。
2025年03月13日
いきなりですけど、 「環世界」って言葉、知ってます? これはユクスキュルっていう生物学者が 提唱した概念で、 『この世に単一の世界など存在しない。 すべての生物は別々の
2025年03月03日
もう10年くらい前の話なんですが、 堂島アバンザにあるジュンク堂書店に ふらっと立ち寄ったとき、 『ことばは、自由だ。』 と書かれた巨大パネルが いきなり目に飛び込んできま
2025年02月25日
さて、いきなりですけど、 「過去と他人は変えられない、 変えられるのは自分と未来だけだ」 って言われたことありません? こう言われると「おお、確かに!」と 一瞬、納
2025年02月12日
昭和の時代、結婚式の鉄板スピーチに 「3つの坂」というのがありました。 人生には3つの坂があります、って話で、 ご存じ、上り坂、下り坂、まさかの3坂。 ま、要は「人生、
2025年01月29日