Je suis dure.
2023年10月16日
「最近体調が悪くて、つらい」と言いたかった受講生の方が
「つらい」を dur という形容詞をつかって
Je suis dure.
と言ったところ、ネイティブに意味を分かってもらえなかったという
エピソードがありました。
確かに「つらい、辛い」を辞書で調べると
dur, pénible
などが出てきますが、これらの形容詞を je という主語と共に使っても
「私はつらい、しんどい」という意味にはなりません。
dur, pénible を「つらい」という意味で使うのは:
C’est un travail dur (pénible). それは辛い仕事だ
C’est dur de la quitter. 彼女と別れるのはつらい。
のように、事柄や物に対して使う場合が多く、
人に対して使うと:
Mon père est dur avec moi.
父は私に対して無情だ(厳しい)。
Elle est très dure avec ses enfants.
彼女は自分の子供達に対してとても厳しい。
のように「厳しい、無情な、辛く当たる」のような意味になります。
体力的に「つらい、しんどい」という場合には、
Je suis fatigué(e).
Je suis épuisé(e).
Je suis crevé(e).(くだけた言い方)
または dur を使う場合には、
En ce moment, je ne dors pas très bien.
C’est dur.
最近よく眠れない、しんどいよ。
のように言えば「体力的につらい」ということが
伝わります。
Je suis dur(e).
というと、「私は厳しい人、無情な人だ」という意味になるので、
ご注意を。
Bonne semaine !
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日