可愛さ余って憎さ百倍
メルマガ読者の方にお題をいただいたので、
皆さんも考えてみてください。
先日のメルマガで「日本語をフランス語に直訳しないでくださいね」
というようなことを書きましたが、それに関して
************************
「可愛さ余って憎さ百倍」はどのように訳しますか?
子を想う親の複雑な気持ちを表現したこの美しい日本語を、
どうやってフランス語で伝えたら良いでしょう。
************************
という難し~いお題をいただきました。
こういった訳をしなければならない時、私はまず日本語の意味を
調べます。「可愛さ余って憎さ百倍」は
「かわいがっている者に対して、その度合いが強ければ強いほど、
いったん憎いとなるとその憎しみも並大抵のものではなくなることをいう」
だそうです。
ためしに私の強力なパートナーである DeepL 君に訳してもらうと
●La tendresse excessive se transforme en haine au centuple.
と見事に訳してくれました!
ちゃんと意味を理解してますね。
で、またまたズルをして辞書で調べてみると(もう自分で訳そうとしない)
●Qui aime trop hait.
(= Celui qui aime trop hait. 愛しすぎるものは、憎む)
hait は haïr 「~を憎む」と言う動詞です。
なるほど、簡潔でいいですね。
他にもいい訳はないかとネットでいろいろと調べてみると、
「愛と憎しみ」についてはいろいろな名言がありました。
これはもう、世界共通の人間の心理ですね。
●Aimer peut, des fois, être tellement intense qu’il se prolonge en haine.
(Auteur)
愛することは時として、憎しみに変わるほど激しいものだ。(作者)
● Certaines natures ne peuvent aimer d’un coté sans haïr de l’autre.
(Victor Hugo)
ある種の性格の者は、一方を憎まずに一方を愛することができない。
(ヴィクトール・ユゴー)
● Aimer d’un amour humain, c’est pouvoir passer de l’amour à la haine,
tandis que l’amour divin est immuable. (Léon Tolstoï)
人間的な愛で愛するということは、愛から憎しみへと移り変わることができるということだ。一方、神の愛は不変である。
(レフ・トルストイ)
匿名による面白い名言もありました。
● Même dans l’alphabet, le mot Aime (M) est à côté du mot Haine (N).
アルファベットの中でも、M (Aime) のとなりは N (Haine) である。
座布団一枚!
さて最後に、今の世界情勢をよく表しているなあと思った名言です。
● Nous avons tout juste assez de religion pour nous haïr les uns les autres,
mais pas suffisamment pour nous aimer les uns les autres.(Jonathan Swift)
私たちはお互いを憎み合うには十分なだけの宗教を持っているが、
それは愛し合うには十分ではない。
(ジョナサン・スイフト)
記事一覧
今日は、レストランで「何名様ですか?」と聞かれて 「ひとりです」という会話を作ってみました。 standfm【ミニ会話】ひとりです https://stand.fm/epis
2025年07月18日
「コーヒーを飲むのにいい場所を知ってる?」 「ここは私がとても好きな場所です」 などと言いたい時に、 place という単語を使う人が多いですが、この場合には適しません。
2025年07月17日
Feu d’artifice du 14 juillet、その評価は?
パリ在住の受講生さんから、7月14日のフランス革命記念日の写真と動画を 送っていただきました。 エッフェル塔をバックに色とりどりの花火やドローンによる光の演出もあって、 素晴ら
2025年07月16日
名詞に冠詞をつける際、「可算名詞」なのか「不可算名詞」なのか、 私達にはよくわからないことがありますよね。 たとえば「麺類やパスタ」はどっちなんだろう?と思いますが、 ●
2025年07月15日
今日は、お店でなにか商品を見ていて、店員さんに 「何かお探しですか?お手伝いしましょうか?」と聞かれた際に 「いえ、見ているだけですので...」 とやんわり言う言い方を覚
2025年07月14日
受講生の皆さんに、 Quel est votre plat préféré en été ? Pourquoi ? 「あなたの夏のお気に入りの食べ物は?それはなぜですか?」
2025年07月11日
日本はきっと毎日蒸し暑いのでしょうね。 こちらジャカルタはというと、年中32℃程度なのですが、 今はそれほど暑いという感じはしません。 四季というものはないですが、緯度を見る
2025年07月10日
今日はまたまたトマ君と新しい企画を立てて音声を配信したので、 よろしければお聞きください。 【ミニ会話】ここで食べますか?テイクアウトですか? C’est pour mang
2025年07月09日
なにか面白い体験などをして、 「それらにとても興味をもった=とても面白かった(興味深かった)」 と言いたい場合には、どのように言えるでしょうか? 「~に興味をもつ、興味を持
2025年07月08日
モントリオールの大学を卒業して9月から地元の小学校の先生になる娘は、 現在スイスのアメリカンスクールで、サマースクールの教員として働いています。 彼女は子供たちにフランス語を
2025年07月07日
去年のパリオリンピックから、もうすぐで一年。本当に一年はあっという間です。 特にここインドネシアのように年中暑くて季節がない国に住んでいると、 毎日同じ気温、同じ服装なので時が
2025年07月04日
La beauté commence au moment où vous décidez d’être vous-même.
今日もスタンドエフエムで音声を配信しました。 タイトルは: La beauté commence au moment où vous décidez d’être vous-
2025年07月03日
"canicule" 最近、ニュースでこの単語を見ない日は全くないと言っていいほど、 フランスでは「猛暑」が騒がれています。 36度とかは日本の夏にはしょっちゅうある気温で
2025年07月02日
今日は受講生の方に面白い話を聞いたので、シェアさせていただきます。 以前にその方がマルシェでお買い物をしていた時、 日本語を少し話せるフランス人に 「むこうで洗って」 と
2025年07月01日
先日ニースにいた際に、"une cave (地下室)" と言うところをうっかり “un cave" と言ってしまって、一瞬相手が 「?」となった場面がありました。 すぐに言い直
2025年06月30日