トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

Une baguette, s’il vous plaît !

2024年08月28日


 


今日も、メルマガ読者さんからのご質問にお答えします。


*************************************************


パリのパン屋さんでバゲットを買いました。


焼きたてのバゲット2種類(斜めにいくつか線が入っているものと、縦に1本線が入っているもの)


を指差してどちらがいいか聞かれました。


何が違ったのか…わかりますでしょうか^^;


*************************************************


 


バゲットが2種類あったとのことですが、私が思うに:


 


baguette moulée (または baguette classique)


Baguette tradition


 


の2種類だったのではないかと思います。


 


この2つのバゲットは、作り方と原料に違いがあります:


 


baguette moulée (または baguette classique)



 


作り方 : moulé(型に入れて作られた)と呼ばれるように、型を使って作るため、


形が規則正しく、皮がやや厚く均一になる。


金属板の上で焼かれることが多いため、バゲットトラディシオンよりも皮がパリッとしない。



材料 : 添加物や改良剤が含まれていたり、発酵が早かったりする。パン屋で最もよく見かけるバゲット。


 


中身はこんな感じ



 


 


Baguette tradition



 


作り方:バゲットトラディシオン(伝統的バゲット)は手作業で成形され、オーブンの囲炉裏の上で直接焼かれる。


形は不規則であることが多い。



原材料: 小麦粉、水、塩、イーストまたはサワードウのみで、添加物や改良剤は一切使用しない。


また、発酵に時間がかかるため、風味が強くなる。


 


中身はこんな感じ



 


子供達が小さかった頃、夏休みにブルターニュの実家に行くと、毎朝かならずこの会話が繰り返されたものです:


"Vous voulez des baguettes normales ou tradition?"


「普通のバゲットがいい?トラディションがいい?」


 


うちの息子は断然 "baguette moulée"派(安上り)ですが、彼のいとこ達は、断然 "tradition" 派です。


"Tradi !!"


"Moi, normale !!! "  


 


と5人の孫たちが言うのをおじいちゃんが数えて、


"Tradi... trois.  Normale...deux.  D’accord !"


 


と集計をして、パン屋さんに出かけたものでした。


 


バカンスにしかフランスに行かないうちの子供達にとって、バターやジャム、チョコレートペーストを


たっぷり塗って食べるフランスの朝の焼き立てバゲットは、夏休みの楽しみの一つでした(今でもですが)。


 


さて皆さんは moulée 派 ですか? それとも tradi 派 ?



記事一覧

Ah ! ça ira

  昨日5月1日のメーデーは、インドネシアでは祝日でした。 普段よりゆっくりした朝に、"Ah ! ça ira,

2025年05月02日

courses と cours は別単語です

  受講生さんが、   Je suis allé au cours de français. 

2025年04月30日

手がないインドネシア、足がない日本

  うちの旦那さんは、あいかわらず頑張ってインドネシア語を勉強しています。 毎朝土曜日のレッスンの直前に、朝食を食べながら私と一緒

2025年04月29日

bise ? bisou ?

"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実

2025年04月28日

Tu es toujours malade.

  水曜日から出張中の夫から、朝メッセージがきました。なんでもお腹の具合が良くないようです。 昨日もお腹の調子が悪いと言っていたの

2025年04月25日

どういたしまして!

  私が話せる数少ないインドネシア語の中に、Terima kasih(ありがとう)あります。 "Terima kasih. [テリ

2025年04月24日

【DELF A1/A2 スピーキングレッスン】

  フランスの賃貸物件広告を見ていると 1 pièce 2 pièces 3 pièces

2025年04月23日

○○を訪問する

英語では、場所を訪れる場合も人を訪問する場合も visit でいいですが、フランス語では ①「場所や建物を訪れる」というのと、②「人を訪

2025年04月22日

Faire le pont

  5月によくつかいそうな表現に、"faire le pont" があります。 「橋を作る」ってこと? いえいえ。こ

2025年04月18日

私は次の土曜日に映画に行きます

  今日は「○○曜日に」という言い方を復習しましょう。 「私は(今週の)土曜日に映画に行く予定です」と言いたい場合、英語だと

2025年04月17日

Je le connais depuis que j’ai 3 ans.  

  4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an

2025年04月16日

Je vais cuisiner un gâteau ?

  Ce week-end, je vais cuisiner un gâteau.    とおっしゃった受講生さん

2025年04月15日

英語とフランス語の書き言葉における主な違い

  うちの受講生さんの中には英語が得意な方も多いのですが、その方々にフランス語で文章を書いていただくと 「そういえば、英語とフラン

2025年04月14日

Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables

  今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。   モン サン-ミッシェルは満潮になると海

2025年04月11日

○○歳のときから

  今日は皆さんがよく間違える「○○歳の時から」という表現を覚えましょう。   「私は3歳のときからピアノを弾いてい

2025年04月10日

61 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>