J’ai mal à… /J’ai du mal à…
今日は、形が似ているけれども意味が違う表現を見てみたいと思います。
① J’ai mal à…
② J’ai du mal à…
① J’ai mal à…「(体の一部が)痛い」
J’ai mal à + [体の部分] というように作ります。体の部分の名詞には定冠詞がつくので、前置詞の à との合体に
注意をしてください。
・J’ai mal à la tête. 「私は頭が痛い」
・J’ai mal au dos. (= à + le dos)「私は背中が痛い」
・J’ai mal aux yeux. (= à + les yeux)「私は目が痛い」
・J’ai mal à l’estomac.「私は胃が痛い」
ちなみに最後の estomac は男性名詞ですが、母音から始まっているために au estomac ではなく à l’estomac となります。
J’ai mal ! だけでも「痛い!」という意味で使えます。
② J’ai du mal à…「~するのが難しい」
J’ai du mal à + [不定詞] という形です。
・J’ai du mal à comprendre. 「理解するのが難しい」
・J’ai du mal à dormir.「寝るのが困難だ=よく寝られない」
・J’ai du mal à parler français.「フランス語を話すのが難しい」
・J’ai du mal à marcher 「歩くのが困難だ」
****************************
最後に、この2つの表現をおりまぜた会話をご紹介しましょう。
Chez le médecin
Docteur : Bonjour, qu’est-ce qui vous amène ?
Patiente : Bonjour, docteur. J’ai mal à la gorge depuis hier.
Docteur : D’accord… Vous avez de la fièvre ?
Patiente : Un petit peu. Et j’ai du mal à avaler.
Docteur : Je vois. Est-ce que vous avez aussi mal aux oreilles ?
Patiente : Non, mais j’ai un peu de mal à parler.
【和訳】
医者:こんにちは。どうされましたか?
患者:こんにちは、先生。昨日から喉が痛いんです。
医者:なるほど……熱はありますか?
患者:少しだけです。それに、飲み込むのがつらいです。
医者:わかりました。耳も痛みますか?
患者:いいえ。でも、少し話しづらいです。
さて、患者さんの最後のセリフが :
Non, mais j’ai un peu de mal à parler.
のように du ではなく de になっているのはなぜでしょうか?
これは un peu de / beaucoup de などの後ろは「無冠詞名詞」をとるからです。
un peu de pain
un peu d’eau
beaucoup de voitures
beaucoup d’enfants
例えば:
J’ai beaucoup de mal à y croire.「それはどうも信じられないな」
も、よく使う言い方です。
Vous avez du mal à comprendre ???
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日