彼女は今も日本人なの?
今日は「間接話法」についてです。
Elle me dit : "Je suis japonaise." 彼女は私に言う:「私は日本人よ」
このように会話のセリフをそのまま表したこの話法を「直接話法 (discours direct)」と言います。
一方で、
Elle me dit qu’elle est japonaise.
「彼女は (彼女が) 日本人だと私に言う」
のような、誰かの言った言葉を間接的に伝える話法を「間接話法 (discours indirect)」と言います。
さて、もしこれが「彼女は (彼女が) 日本人だと私に 言った」のように過去形だった場合はどうなるでしょう?
Elle m’a dit qu’elle était japonaise.
「彼女は私に言った」= Elle m’a dit
のように主節の部分が複合過去形になると、que 以下の従属節の動詞の時制も、過去にずらさなければなりません。
ですので、
... qu’elle est japonaise [現在形]
↓ (時制の一致をすると)
... qu’elle était japonaise [半過去形]
となります。(動詞の現在形を時制の一致をさせて過去にする場合、半過去にします)
Elle m’a dit qu’elle était japonaise.
けれどもこのように言うと、「彼女は日本人ですと言った」なのか、「彼女は日本人だったと言った(今は日本人ではない)」なのかが、
よく分からないと思いませんか?
実際のところ、両方の意味がありえます。しかし通常、人生の途中で国籍が変わる人はあまり多くないので、
Elle m’a dit qu’elle était japonaise.
のように、従属節の動詞の時制を一致させて半過去で言っても、「彼女はおそらく今でも日本人だろう」と想像できます。
もしあえて「今も日本人だ」ということを強調したい場合には、従属節の動詞は時制の一致をせずに、現在形のままで:
Elle m’a dit qu’elle est japonaise. と言うこともできます。
こうすれば、彼女は今も日本人だということがはっきりします。
*********************************
国籍の場合は、「今も国籍は変わっていない」可能性は高いですが、こんな場合はどうでしょうか?
Louis a dit qu’il habitait à Tokyo.
これも間接話法です。はたしてルイは:
「今も東京に住んでいる」と言ったのか、
「かつて東京に住んでいた」と言ったのか、
どちらなのでしょうか?
これは、どちらとも取れます。
① 彼は今も東京に住んでいるけれど、il habite を主節の時制(複合過去)の一致させて、 il habitait (半過去)になっている。
② 彼はかつて東京にんでいたので il habitait なのだが、時制の一致をさせても半過去は半過去のままなので、 il habitait になっている。
① Louis a dit qu’il habitait à Tokyo. ルイは、東京に住んでいると言った。
② Louis a dit qu’il habitait à Tokyo. ルイは、東京に住んでいたと言った。
フランス語の形は全く同じですね...。
もし、②のように「かつて住んでいたけれど、今はもう住んでいない」と明確にしたい場合には、
● Louis a dit qu’il habitait à Tokyo à l’époque / quand il était petit.. 「ルイは、当時/小さい頃に東京に住んでいたと言った」
のように à l’époque「当時」や「小さい頃」のような言葉を加えたり、
● Louis a dit qu’il avait habité à Tokyo.「ルイは東京に住んだことがあると言った」
のように、大過去 (il avait habité ) にする方法があります(大過去は、半過去よりもさらに前の時制)。
一方で①の「今も東京に住んでいる」と明確にしたい場合には、あえて時制の一致をせずに、
Louis a dit qu’il habite à Tokyo.
または
Louis a dit qu’il habite toujours à Tokyo.
のように言えます。
それにしてもフランス語は「性数の一致」やら「時制の一致」やら、
本当にいろいろなことを考えないといけない言葉ですよね....。
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日