まんまとダマされた!
さて、4月1日のメルマガにはたくさんの反響をいただき、ありがとうございました。
「マジか… もう、無理。今さら覚えきれない、と絶望的な境地になりました (笑)」
「これまで覚えてきた動詞はどうするんだ 、と頭が真っ白に...(笑)」
「まだ規則動詞もちゃんと覚えられてないのに、覚えた頃には変わるのって、どうしよう!」
と、たくさんのコメントをいただきました。皆さんが活用を覚えるのに苦労されているんだなぁ、と
あらためて思いました (私ももちろん、そうでしたヨ)。でも規則動詞はこれからも規則動詞のままですので、
どうぞご安心を!
さて、今日はその中でご質問があった「だまされた!」という表現をご紹介したいと思います。
tromper... 「...をだます」
という動詞を使って:
Vous m’avez complètement trompée !「あなたは私をすっかりだました!(=すっかりだまされた!)」
と言ってもいいですが、これは結構ストレートでキツイ言い方なので、もう少し会話で冗談っぽく言う場合には:
Vous m’avez bien eu !
と avoir を使って言います。
この avoir は話言葉で「~をだます」「一杯くらわす」というような意味があり、
「まんまと私をだましたな!」という感じになります(複合過去形)。
もし主語を je にする場合には、
Je me suis fait(e) avoir. 「騙されちゃった!」
Je me suis fait(e) bien avoir. 「すっかり騙されちゃった!」
se faire avoir = 「騙される」「引っかかる」「やられる」を過去形にした形を使います。
【Exemples】
On s’est fait avoir par la publicité.「広告に騙されたんだ」
Je me suis fait(e) avoir par une arnaque sur internet.「ネット詐欺にひっかかっちゃった」
Fais attention, tu risques de te faire avoir.「気をつけて、騙されるかもしれないよ」
というわけで、
Je vous ai bien eus au poisson d’avril !
Vous vous êtes bien fait avoir....
「エイプリルフールで、みなさんを見事に引っかけました!
完全に騙されましたね~」
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日