Le temps c’est de l’Amour...
今日は Pascal Obispo という歌手の "Lucie" という歌をご紹介します。
1996年 に発売された Superflu というアルバムの中に入っている曲です。
https://youtu.be/T5p4oT0FRNk?si=usy0jg89ymY90pPG
曲と歌詞がとても綺麗で、私にとって思い出に残っている曲のひとつです。
"Lucie" par Pascal Obispo
Lucie, Lucie c’est moi je sais,
Il y a des soirs comme ça où tout...
s’écroule autour de vous.
ルシー、ルシー、それは僕だってわかってる
時にはこんな夜があるんだ
何もかもが崩れ落ちるような夜が
Sans trop savoir pourquoi toujours
Regarder devant soi
Sans jamais baisser les bras, je sais...
C’est pas le remède à tout,
Mais ’faut se forcer parfois...
理由なんてわからないままに
それでも前を向いて歩く
決してあきらめない、それはわかってる
それだけで全てがうまくいくわけじゃないけど
時には自分を奮い立たせなきゃいけないんだ
Lucie, Lucie dépêche toi, on vit,
On ne meurt qu’une fois...
Et on n’a le temps de rien,
Que c’est déjà la fin mais...
ルシー、ルシー、急いで、
人は生きて、1度しか死ねない
何もする暇もないまま
気づいたら終わってしまう…
C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...
本には書かれていないけど
本当に大切なのは
「一日一日を生きること」
時間とは「愛」なんだ…
Même, si je n’ai pas le temps,
D’assurer mes sentiments...
J’ai en moi, oh de plus en plus fort,
Des envies d’encore...
たとえ気持ちを
うまく伝える時間がなくても
僕の中にはどんどん強くなる
「もっと生きたい」って気持ちがある
Tu sais, non, je n’ai plus à cœur,
De réparer mes erreurs ou de,
Refaire c’qu’est plus à faire :
Revenir en arrière...
もうね、僕には必要ないんだ
過去の過ちをやり直すことも
やり直せないことをもう一度やることも
過去に戻ることも…
Lucie, Lucie t’arrête pas, on ne vit
Qu’une vie à la fois...
A peine le temps de l’savoir,
Qu’il est déjà trop tard...
ルシー、ルシー、立ち止まらないで
人生は一度きり
それに気づいた時には
もう手遅れかもしれない…
C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...
本には書かれていないけど
本当に大切なのは
「一日一日を生きること」
時間とは「愛」なんだ…
C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...
本には書かれていないけど
本当に大切なのは
「一日一日を生きること」
時間とは「愛」なんだ…
Mmmm, Lucie, j’ai fait le tour,
De tant d’histoires d’amour.
J’ai bien, bien assez de courage,
Pour tourner d’autres pages, sache...
Que le temps nous est compté.
Faut jamais se retourner en se disant,
"Que c’est dommage,
D’avoir passé l’âge"
ああ、ルシー、僕はたくさんの
恋の物語を経験してきた
でも僕にはもう十分な勇気がある
新しいページをめくるための、そう、わかっていてほしい…
僕たちには限られた時間しかない
「振り返って後悔するくらいなら
そんな年になるまで何をしてたんだろう」
なんて思ってほしくないんだ
Lucie, Lucie t’encombre pas
De souvenirs, de choses comme ça.
Aucun regret ne vaut le coup
Pour qu’on le garde en nous...
ルシー、ルシー、抱え込まないで
思い出やあれこれを
どんな後悔も
心に抱えて生きる価値なんてないんだ
C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...
C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour..."
こちらはライブの動画です。
https://youtu.be/zSeRWzb_szE?si=SkNow8OOQoh0WIxX
Bonne semaine à vous !
記事一覧
長い間フランス語をやっていると、幸か不幸か規則外の読み方にも 慣れてしまいます。 先日、août の読み方を生徒さんに聞かれて [ウットゥ] と読むと、 「a は読まないんで
2025年07月25日
受講生さんのひとりが今ニースに滞在しているのですが、 ある日トラムに乗ろうとしたら、運行が止まっていたそうです。 その時に案内版に書かれていたのが: Valise aban
2025年07月24日
レストランで食事をしていて、最後に「デザートやコーヒーはいかがですか?」 と聞かれたときには、どう答えますか? いらない場合には: Non, merci. だけでもいいで
2025年07月23日
たまたま流れてきた YouTube 動画で 【フランス語】男性優位なコトバ?ジェンダーレスが進む?言語より制度を変える? ひろゆき&インフルエンサーと議論 という特集があっ
2025年07月22日
1か月半ほど前に Vanessa Paradis が出した新曲 「Bouquet final」 のビデオクリップを見ながら、うちの旦那さんが "Elle ne change
2025年07月21日
今日は、レストランで「何名様ですか?」と聞かれて 「ひとりです」という会話を作ってみました。 standfm【ミニ会話】ひとりです https://stand.fm/epis
2025年07月18日
「コーヒーを飲むのにいい場所を知ってる?」 「ここは私がとても好きな場所です」 などと言いたい時に、 place という単語を使う人が多いですが、この場合には適しません。
2025年07月17日
Feu d’artifice du 14 juillet、その評価は?
パリ在住の受講生さんから、7月14日のフランス革命記念日の写真と動画を 送っていただきました。 エッフェル塔をバックに色とりどりの花火やドローンによる光の演出もあって、 素晴ら
2025年07月16日
名詞に冠詞をつける際、「可算名詞」なのか「不可算名詞」なのか、 私達にはよくわからないことがありますよね。 たとえば「麺類やパスタ」はどっちなんだろう?と思いますが、 ●
2025年07月15日
今日は、お店でなにか商品を見ていて、店員さんに 「何かお探しですか?お手伝いしましょうか?」と聞かれた際に 「いえ、見ているだけですので...」 とやんわり言う言い方を覚
2025年07月14日
受講生の皆さんに、 Quel est votre plat préféré en été ? Pourquoi ? 「あなたの夏のお気に入りの食べ物は?それはなぜですか?」
2025年07月11日
日本はきっと毎日蒸し暑いのでしょうね。 こちらジャカルタはというと、年中32℃程度なのですが、 今はそれほど暑いという感じはしません。 四季というものはないですが、緯度を見る
2025年07月10日
今日はまたまたトマ君と新しい企画を立てて音声を配信したので、 よろしければお聞きください。 【ミニ会話】ここで食べますか?テイクアウトですか? C’est pour mang
2025年07月09日
なにか面白い体験などをして、 「それらにとても興味をもった=とても面白かった(興味深かった)」 と言いたい場合には、どのように言えるでしょうか? 「~に興味をもつ、興味を持
2025年07月08日
モントリオールの大学を卒業して9月から地元の小学校の先生になる娘は、 現在スイスのアメリカンスクールで、サマースクールの教員として働いています。 彼女は子供たちにフランス語を
2025年07月07日