トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

Le temps c’est de l’Amour...

2025年05月19日



今日は Pascal Obispo という歌手の "Lucie" という歌をご紹介します。
1996年 に発売された Superflu というアルバムの中に入っている曲です。

https://youtu.be/T5p4oT0FRNk?si=usy0jg89ymY90pPG

曲と歌詞がとても綺麗で、私にとって思い出に残っている曲のひとつです。


"Lucie" par Pascal Obispo

Lucie, Lucie c’est moi je sais,
Il y a des soirs comme ça où tout...
s’écroule autour de vous.

ルシー、ルシー、それは僕だってわかってる
時にはこんな夜があるんだ
何もかもが崩れ落ちるような夜が

Sans trop savoir pourquoi toujours
Regarder devant soi
Sans jamais baisser les bras, je sais...
C’est pas le remède à tout,
Mais ’faut se forcer parfois...

理由なんてわからないままに
それでも前を向いて歩く
決してあきらめない、それはわかってる
それだけで全てがうまくいくわけじゃないけど
時には自分を奮い立たせなきゃいけないんだ


Lucie, Lucie dépêche toi, on vit,
On ne meurt qu’une fois...
Et on n’a le temps de rien,
Que c’est déjà la fin mais...

ルシー、ルシー、急いで、
人は生きて、1度しか死ねない
何もする暇もないまま
気づいたら終わってしまう…

C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...

本には書かれていないけど
本当に大切なのは
「一日一日を生きること」
時間とは「愛」なんだ…

Même, si je n’ai pas le temps,
D’assurer mes sentiments...
J’ai en moi, oh de plus en plus fort,
Des envies d’encore...

たとえ気持ちを
うまく伝える時間がなくても
僕の中にはどんどん強くなる
「もっと生きたい」って気持ちがある

Tu sais, non, je n’ai plus à cœur,
De réparer mes erreurs ou de,
Refaire c’qu’est plus à faire :
Revenir en arrière...

もうね、僕には必要ないんだ
過去の過ちをやり直すことも
やり直せないことをもう一度やることも
過去に戻ることも…

Lucie, Lucie t’arrête pas, on ne vit
Qu’une vie à la fois...
A peine le temps de l’savoir,
Qu’il est déjà trop tard...

ルシー、ルシー、立ち止まらないで
人生は一度きり
それに気づいた時には
もう手遅れかもしれない…

C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...

本には書かれていないけど
本当に大切なのは
「一日一日を生きること」
時間とは「愛」なんだ…

C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...

本には書かれていないけど
本当に大切なのは
「一日一日を生きること」
時間とは「愛」なんだ…

Mmmm, Lucie, j’ai fait le tour,
De tant d’histoires d’amour.
J’ai bien, bien assez de courage,
Pour tourner d’autres pages, sache...
Que le temps nous est compté.
Faut jamais se retourner en se disant,
"Que c’est dommage,
D’avoir passé l’âge"

ああ、ルシー、僕はたくさんの
恋の物語を経験してきた
でも僕にはもう十分な勇気がある
新しいページをめくるための、そう、わかっていてほしい…

僕たちには限られた時間しかない
「振り返って後悔するくらいなら
そんな年になるまで何をしてたんだろう」
なんて思ってほしくないんだ

Lucie, Lucie t’encombre pas
De souvenirs, de choses comme ça.
Aucun regret ne vaut le coup
Pour qu’on le garde en nous...

ルシー、ルシー、抱え込まないで
思い出やあれこれを
どんな後悔も
心に抱えて生きる価値なんてないんだ

C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour...

C’est pas marqué dans les livres,
Que le plus important à vivre,
Est de vivre au jour le jour.
Le temps c’est de l’Amour..."


こちらはライブの動画です。
https://youtu.be/zSeRWzb_szE?si=SkNow8OOQoh0WIxX

Bonne semaine à vous !


記事一覧

Je l’aime beaucoup. / J’aime ça.

Vous aimez le vin ?「あなたはワインが好きですか?」と聞かれて、 好きな場合には、どう答えますか? Oui, j’aime bien. Oui, j

2025年05月20日

Le temps c’est de l’Amour...

今日は Pascal Obispo という歌手の "Lucie" という歌をご紹介します。 1996年 に発売された Superflu というアルバムの中に入っている曲です。

2025年05月19日

Raccourcir les baguettes ? /バゲットを短くするべき?

毎年夏にブルターニュの義理の両親の家に家族が集まると、 義理のお父さんの毎朝のたいせつな仕事は、「バゲットの買い出し」。 特に孫たち5人が勢ぞろいした朝は、 petit d

2025年05月16日

日本人とフランス人の似ているところ

それにしても、外国人の数が増えましたね~! 私が前回日本にいた4年間は、ちょうどコロナの始まる直前から 終わり頃までの「鎖国」の頃だったので外国人はほとんど見かけませんでしたが

2025年05月14日

猫に舌をやる

今、日本にいます。 今回日本に行った一番の理由はわたしの免許の更新なのですが、もう一つの理由は 「フランスの義理の姉夫婦とその友人夫婦が日本旅行をするから」です。 2年前から

2025年05月13日

Je suis un cours de yoga.

  今日も興味深い質問をいただいたので、シェアしたいと思います。   ***********************

2025年05月09日

「どこがいい?」「どこでもいいよ!」

  Où est-ce que tu veux aller? 「どこに行きたい?」 と聞かれた時

2025年05月08日

fromage beaufort

  日本の鍋料理にあたるのが、もしかしたらフランスの fondue(フォンデュ)かもしれません。 今日は、チーズフォンデュに入れる

2025年05月07日

À demain !

  別れ際によく使う言葉で:   Bonne journée, à la semaine proch

2025年05月06日

お気に入りのビーチはどこ?

  6月の DELF 試験に向けて、最近よく受講生さんのスピーキング対策をやっています。 A1 の Production oral

2025年05月05日

Ah ! ça ira

  昨日5月1日のメーデーは、インドネシアでは祝日でした。 普段よりゆっくりした朝に、"Ah ! ça ira,

2025年05月02日

courses と cours は別単語です

  受講生さんが、   Je suis allé au cours de français. 

2025年04月30日

手がないインドネシア、足がない日本

  うちの旦那さんは、あいかわらず頑張ってインドネシア語を勉強しています。 毎朝土曜日のレッスンの直前に、朝食を食べながら私と一緒

2025年04月29日

bise ? bisou ?

"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実

2025年04月28日

60 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>