新着記事
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
記事一覧
『思い出はエネルギー』 あなたもこれまでの人生において 楽しかった事、苦しかった事などなど いろんな出来事にまつわった思い出があるでしょう。 その時々で不安や希望を感じて 心が揺れ動いたことが
2020年11月05日
『信頼と感謝をセットにしたら?』 「信頼は大切ですよ!」 「感謝を忘れないで!」 よく聞く言葉ですが どうすれば信頼できるようになるのか? どうすれば感謝できるようになるのか? 具体的な
2020年10月20日
【ありレター】与えよ、さらば与えられんのこんな意味 201010
『与えよ、さらば与えられんのこんな意味』 この言葉は新約聖書にありますが以前聞いた時は 「はいはい、与えたら返ってくるのね♪」なんて 簡単に考えていました。 言葉の意味だけで分かったつもりでい
2020年10月10日
『コロナ後の世界は?』 「コロナ後の世界はどうなっていくの? こんな問いかけを自分にしてみました。 ぼーっと空を見ていると こんなイメージが浮かんできたのです。 人々は3つの道のどれ
2020年09月20日
『言葉にしなくちゃわからない?』 あなたは大切な人に言われませんか? 「ちゃんと言葉にしてよ!」って。 わかっちゃいるけどなかなかねぇ(笑)。 「言わなくても わかってくれたら最高な
2020年09月12日
『教育の大切さ』 8月になるといつも感じるのは 今の平和のありがたさです。 あの時代の生きる事さえ大変な時に 日本を離れて戦った人々はどんな思いだったか? なぜ多くの人が歴史の流れに飲み込
2020年08月20日
『感覚マヒが怖い!』 現代社会に暮らす私たちは情報の洪水の中にいます。 ある説によると江戸時代の人たちの一生分の情報を 私達は1日で受け取っているらしいです。 昔の生活は自然と共生していた
2020年08月02日
『前を見るか、後ろを見るか?』 仕事でも活動でも何かトラブルなどで 上手くいかなくなった時にどうしてますか? 「そりゃぁ、原因を探してその責任を取らせなくちゃね。 責任の所在がはっきりしない
2020年07月21日
『人と人との距離』 ソーシャルディスタンス、 社会的距離、人と人との間隔・・・。 コロナの問題で今まで聞かなかった言葉が あたりまえに使われるようになりました。 これは感染防止で必要な事で
2020年07月12日
『苦しい時ほど笑え!』 コロナの影響で世界中が不安になっています。 人はこの先どうなるのかわからない時に 不安を感じて望まない現実をイメージしますよね。 「会社が倒産しないだろうか?」
2020年07月04日
『どんな価値観を優先するの?』 おっちゃんの私が言うのもなんですが 若い時から抱いていた一番の価値観は 『安定した仕事に就き、結婚して家族を養い 自分の家を持って子育てが終わったら 時々孫との
2020年06月17日
『いつものように季節は移り行く』 テレビをつけると毎日コロナのニュースが これでもかと言うくらい流れてきます。 世界中で感染や経済の問題があって 人々の中に将来への不安が渦巻いています。
2020年06月09日
『人にサラッとお願いする』 あなたは何か事を成す時に 自分一人では力不足を感じたらどうします? 「ダメだ出来っこない!」と諦める。 「今はそのタイミングじゃないな・・・」と保留にする・ 「
2020年05月31日
『試すってめっちゃ大切やろ!』 あなたはこんなふうに言われた事ありませんか? 「ボーっとしてないで仕事しろ!」 私は若い事よく言われてました(笑)。 何かの作業をしている時に 「もっとうま
2020年05月21日
『楽しんだモン勝♪』 コロナの問題で世界中が自粛に入っています。 日本は緩やかな要請という形ですが 海外では罰則を伴った自粛命令が出されています。 家での自粛は感染を拡大させないために 有
2020年05月12日