【気ラク・第189回】【超重要】(まとめ)エゴは、なくなりはしない!
こんばんは、キタダハルキです。
当メルマガは、気の遣い過ぎを止めて人間関係がラクになる考え方について…
ワンテーマにつき一週間かけてお話ししていくメルマガです。
※このメルマガは、今まで私の5日間レクチャーに登録した方に送っております。
ご不要の際はお手数ですが、本文最下部にありますリンクをクリックして頂きますと、
このメルマガの登録を解除することができます。
※このメルマガを受け取りはじめて間もない、というあなたへ。
リニューアル以前を含めたバックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
-----------------------------------------------------
今日はお礼から。
昨日のメルマガ、さらに多くのご感想をいただきました!
本当に、ありがとうございます。
紹介させていただきますね。
-----------------------------------------------------
習い事世代(笑)にありがちで、辟易しているところです。
勧められてもやりたくないことはお断りするのですが、
それによって不満をあらわにされるだけでなく、
その程度の付き合いね!といわんばかりの態度をとられることが、どうにも腑に落ちません。
従うかどうかによって、友達かどうかが決まることではないと思いますし、
やりたくないことまでやってとなれば、それは自分のためにならないと思います。
キタダさんも仰られたように、他人は他人、自分は自分と割りきって、
自分の思うように生きていくことが大事だと改めて思いました。
(匿名希望・女性)
-----------------------------------------------------
感想ありがとうございます!
いやー、この「不満」がエゴのまさに象徴ですよね。
認めてもらえなかったー、ムキー!って感じのね。
コレ、取り合うだけムダなんで、ホント腑に落とさなくていいと思います(笑)
やりたくないことを「人付き合い」のためだけにやるなんて、
どういう側面から見つめても「ムダ」以外のナニモノでもないですからね。
人は人、自分は自分。
コレ、ホント大事だと思います。
そしてもう一通、感想を紹介させていただきますね。
-----------------------------------------------------
何故エゴに怯えているのか?それはキタダさんが解説してくださったように、
そこには否定のメッセージが入っているから、
自己肯定感の低い私には恐ろしくて仕方ないものであったということが分かりました。
そして好きなことをして過ごすことによって、
自己肯定感も上がることから周囲も変わっていくというお話も、
このような私にはとても貴重なものでした。
私にとって、自分を吐きだす機会にもなり、
詳しく解説とアドバイスも頂戴できる機会にもなり、とても嬉しく思います。
(匿名希望・女性)
-----------------------------------------------------
感想、ありがとうございます!
>そこには否定のメッセージが入っているから、
>自己肯定感の低い私には恐ろしくて仕方ないものであったということが分かりました。
ココが本当にポイントなんですよね。
ついつい、否定のニュアンスが入っているポイントを中心に拾い上げがちになるから、
エゴに対して苦しい!って思いが先行しがちになるんですよね。
ほんで、好きなことをしていたら、
類は友を呼ぶといいますけど、好きなことをしている人が集まるんですよ。
もちろん、自分が「好きなことをやってる」前提の人々ですから、
好きなことをやることについて否定してくる人も現れにくいですし、
否定をされる機会が減るから、自信もつきやすいんですよね。
…さて、充実したご感想のおかげで、
復習にだいぶ繋がりましたけども、
今週のまとめ、お送りしますね。
-----------------------------------------------------
(今週のまとめ)
・エゴとは、自分のためでしかないモノ。
・エゴの暴走(ゴリ押し)を防ぐには、自分と「推したいモノ」を切り離すことが重要。
・特にその中でも、「正しさ」に関しては、あくまで「自分が」感じていると思っておく必要がある。
・「正しさの押しつけ」は、「好きなこと」をしていくことで消えていく。
■エゴは、なくなりはしない!
いかがだったでしょうか。
ほんで、今週最後にもうひとつ、付け加えたいお話しがあります。
それは、エゴはどう頑張っても「なくなりはしない」ということ。
今週、エゴへの対応法をお話ししてきましたけど、
あくまで「減らす」方法であって「なくす」方法ではありません。
人間である以上、エゴをなくすのはムリです。
どんなに殊勝に過ごそうが、どっかにはエゴ、あります。
…というか、このように思っていないと、今までのお話しが台無しになります(笑)
仮に「私にはエゴがない」って前提でお話しするとしたら…
どうしても、「エゴがない私の話は正しい」ってなっちゃうんですよ。
エゴがない=自分不在、なんですよね。
となると、誰かのために話している、とか、あなたのためを思って…ってヤツになりますよね。
ね、キツイでしょ?(笑)
■エゴがあるのも、当たり前。
だから、エゴに関しては「なくそう」とする必要はないです。
自分がイイと思うモノ、人がイイと思うモノ。
それらがそれぞれ、あるんだ、と思っておくだけで十分です。
エゴがあるのも、当たり前、だということを頭に置いておいてくださいね。
-------------------
ただ、メルマガだけではなかなか腑に落としきれなかったり、
それこそ現在進行形で「誰かのきついエゴ」にお悩み…
というケースももちろんあると思います。
そんなときはセッションでお話しを伺いますので、
ご興味がありましたら以下のリンクからご相談お申し込みいただけると幸いです。
↓↓↓
★一週間、メール送信数無制限!&高速返信!
LINE(メール)セッション、受付中です。
詳細は以下のリンクからご覧ください。
⇒http://goo.gl/6ZqT4a
★対面でのセッションメニュー詳細は以下のリンクをご覧ください。
⇒ http://goo.gl/uineJL
-------------------
■メルマガのテーマ、募集しております!
さて、メルマガのテーマ、大募集してます。
○○さんの意見もぜひ、聴かせていただきたいと思います。
こんな悩みがある!なんとかしたい!
ってテーマがありましたら、以下のフォームに記入の上、お伝え頂けると幸いです。
⇒ http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
それでは、またメールさせていただきますね。
・追伸
※このメルマガが迷惑メールフォルダに入ってしまう例をきいております。
以下のリンクを参考に、当メルマガの受信設定をしていただけると幸いです。
・大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒ http://mail-wake.com/wake/
※このメルマガの引用・転載について
当メルマガの内容を気に入っていただけて、
もしご友人などに伝えたい!と思っていただけた際は、
承諾不要ですので、ぜひシェアして頂けたらと思います。
-----------------------------------------------------
★キタダハルキのセッション
人見知り・引っ込み思案・人嫌いを克服できる
「気ぃ遣い克服カウンセリング」を提供しています。
・セッションメニュー詳細は以下のリンクをご覧ください。
⇒ http://goo.gl/uineJL
------------------------------------------------------
気ぃ遣い克服カウンセリング・キタダハルキ
◆--------------------------------------------------◆
■ webページ
・アメブロ
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・facebook個人ページ(友人申請はお気軽にどうぞ!)
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
・保有facebookページ
「大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。」
⇒ http://goo.gl/U5eokR
◆--------------------------------------------------◆
※メールアドレスの変更はこちらをクリックしてください。
⇒メルマガ登録・解除ページのURL
※購読停止は次のURLをクリックしてください。
(ワンクリック解除ですのでお気を付けください。)
⇒2クリック解除URL
記事一覧
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月09日
■“自分に返れてないとき”によく起こる4つのこと。【気ラク・2257回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月08日
■もういい加減、自分に返ろう。(テーマ)【気ラク・2256回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月07日
■ドンツキに当たったとしても、それはそれで「迷いが消える」。(まとめ)【気ラク・2255回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月04日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月03日
■自分のモチベーションの“中身”を知ろう。【気ラク・2253回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月02日
■「やる」と決めたら、まず“ひとつ”動いてみよう。【気ラク・2252回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月01日
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日