【気ラク・第279回】(まとめ)自分はどの段階にいるんだろう?ってことを把握しよう。
こんばんは、キタダハルキです。
当メルマガは、気の遣い過ぎを止めてやりたいことをやれるようになる考え方について…
ワンテーマにつき一週間かけてお話ししていくメルマガです。
※このメルマガは、今まで私の5日間レクチャーに登録した方に送っております。
ご不要の際はお手数ですが、本文最下部にありますリンクをクリックして頂きますと、
このメルマガの登録を解除することができます。
※このメルマガを受け取りはじめて間もない、というあなたへ。
リニューアル以前を含めたバックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
-----------------------------------------------------
まずは、昨日のメルマガに感想頂きましたので、そのご紹介から…
--------------------------
やっと気持ちが落ち着いてきた頃、
この平静さを保つためには毎日安穏と生きることだと大変な勘違いをしていました。
良くないと思うことがひと度起きようものなら、
その落差は自分にとって計り知れないものだと恐れるあまり、
何事にも手がつけられなかった様に思います。
現実と向き合おうとせずにストレス耐性を自ら落としていたのだと、今ハッキリとした次第です。
(匿名希望・女性)
--------------------------
感想、ありがとうございます!
これ、ホントそうでね。
気持ちが落ち着き始めると、どうしても「守り」に入るんですよね。
で、良くないことを程度問題関わらず避けようとし過ぎてしまう…
こうなると、行動力が落ちるし、むしろ生きづらくなるんですよね。
自分が「安全」とわかっている範囲以外ではまったく行動できない、ってなりますしね。
一度気持ちが落ち着いた後は、守りに入らず、
積極的に動くこと、ほんと大切だと思います。
…それでは、今週のまとめに入ります。
-----------------------------------------------------
(今週のまとめ)
・「いいことは信じず、わるいことだけ信じてしまう状態」って、特に日本人は陥りがち。
・ただ、冷静に考えれば「いいこともわるいことも」、たまたま、です。
・わるいことが起きて気分が落ちたときは、それも「たまたま」。
だから、気分を余分に落とさずにいきましょう。開き直りも大切。
・一方で、いいことを過大評価しすぎないことも大切。
たまたま起こり得る「わるいこと」とのギャップを作ってしまうと、
むしろストレス耐性が落ちて、逆効果。
-----------------------------------------------------
■自分はどの段階にいるんだろう?ってことを把握するのが大事。
いかがだったでしょうか。
今週お話ししたことで一番大事なのは、
結局、自分はどの段階にいるんだろう?
ってことを把握すること、なんですよね。
例えば、マイナス思考がきつくなって苦しんでいるのであれば、
まずは「いいこと」をきちんと拾えるようになっていく必要がありますし、
反対に、子どもの「イヤイヤ癖」みたいに、
ちょっとでもイヤなことがあると逃げてしまう状態なのであれば、
それも「たまたま」なんやからたまにはええか!ぐらいの開き直りがいるんですよね。
この対応、もし逆になってしまったら、当然のごとく逆効果になるんです。
いわば、マイナス思考も、イヤイヤ癖も、エスカレートしちゃうんですよね。
だからこそ、自分自身はいま、どういう状態で苦しいのか?
ってことを認知することがとっても大事です。
----------
ただ、この「自分自身を知る」って、
案外自分ひとりの力だと、難しいときもあるんですよね。
自分自身がこうだ!って思ったことが、
人から見たら全然違っていた、ってのはよくあることです。
そういう「自分の力」だけはなかなか難しい…
そのときに「手助け」をする役割が、カウンセリングなんですよね。
⇒ http://goo.gl/uineJL
客観的な視点が少し入るだけで、
自分自身の力だけではなかなか難しかった課題が、
「こんな簡単なことでよかったんや!」と解決に向かうことも多いんです。
いま、自分自身の力で何とかしようとしているけど、
正直、ひとりでやるのがしんどくなってきた…そんなあなたへ。
まずは、こちらのページをご覧いただけたら、と思います。
⇒ http://goo.gl/uineJL
----------
■メルマガのテーマ、募集しております!
さて、メルマガのテーマ、大募集してます。
○○さんの意見もぜひ、聴かせていただきたいと思います。
こんな悩みがある!なんとかしたい!
ってテーマがありましたら、以下のフォームに記入の上、お伝え頂けると幸いです。
⇒ http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
それでは、またメールさせていただきますね。
・追伸
※このメルマガが迷惑メールフォルダに入ってしまう例をきいております。
以下のリンクを参考に、当メルマガの受信設定をしていただけると幸いです。
・大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒ http://mail-wake.com/wake/
※このメルマガの引用・転載について
当メルマガの内容を気に入っていただけて、
もしご友人などに伝えたい!と思っていただけた際は、
承諾不要ですので、ぜひシェアして頂けたらと思います。
-----------------------------------------------------
★キタダハルキのセッション
・セッションメニュー詳細は以下のリンクをご覧ください。
⇒ http://goo.gl/uineJL
・会社員専門カウンセリング、始めました。
⇒ https://goo.gl/EiaV95
------------------------------------------------------
心理カウンセラー・キタダハルキ
◆--------------------------------------------------◆
■ webページ
・アメブロ
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・facebook個人ページ(友人申請はお気軽にどうぞ!)
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
・保有facebookページ
「大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。」
⇒ http://goo.gl/U5eokR
◆--------------------------------------------------◆
※メールアドレスの変更はこちらをクリックしてください。
⇒メルマガ登録・解除ページのURL
※購読停止は次のURLをクリックしてください。
(ワンクリック解除ですのでお気を付けください。)
⇒2クリック解除URL
記事一覧
■“自分に返れてないとき”によく起こる4つのこと。【気ラク・2257回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月08日
■もういい加減、自分に返ろう。(テーマ)【気ラク・2256回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月07日
■ドンツキに当たったとしても、それはそれで「迷いが消える」。(まとめ)【気ラク・2255回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月04日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月03日
■自分のモチベーションの“中身”を知ろう。【気ラク・2253回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月02日
■「やる」と決めたら、まず“ひとつ”動いてみよう。【気ラク・2252回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年07月01日
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日
■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月18日