会社を辞めるか、続けるか迷っている方専門の心理カウンセラー、キタダハルキのメルマガバックナンバーです。

キタダハルキの「気ラク」メルマガ

【気ラク・第316回】お金を使うとき、と、貯めるときのバランスの取り方。

2017年01月26日

○○さん


こんばんは、キタダハルキです。

当メルマガは、気の遣い過ぎを止めて、

気ラクな人間関係を築くコツについて、

ワンテーマにつき一週間かけてお話ししていくメルマガです。



※このメルマガは、今まで私の5日間レクチャーに登録した方に送っております。

 ご不要の際はお手数ですが、本文最下部にありますリンクをクリックして頂きますと、

 このメルマガの登録を解除することができます。



※このメルマガを受け取りはじめて間もない、というあなたへ。

 リニューアル以前を含めたバックナンバーはコチラをご覧ください。

 
 ⇒バックナンバーページのURL



-----------------------------------------------------


■前回のおさらい。


収入の一割でも、それに満たなくとも、とりあえず貯蓄をやってみよう。

これがひとつの学んだ結論であり、なおかつコレを実行するのにザワザワした。

…っていうのが、ざっくりした昨日のメルマガのあらすじです。


で、今日はご質問をいただいているので、

それについて、現時点の私が理解している範囲で、お話ししていきたいと思います。


-----------------------------------------------------


■ご質問の内容はこちら。


質問の内容は非常にシンプル。

結局、どういうときにはお金を使うべきで、

どういうときにお金を貯めると効果的なのか?

っていうこと。


これについて、私の今の知識、体感で回答していきますね。



■お金を貯めることと、ケチることは違う。


まず、基本的な考え方からお話しすると…

お金を貯めることと、ケチることは違う、っていうこと。

ここがものすごく大事だな、と感じています。


私、ほんとお金の勉強を始めるまでは、

貯蓄って「ケチる」ことだと思ってました。

切り詰めて、残す、みたいなね。

だから、どうしてもエネルギーが縮こまる感覚があって、

実行に移すことができなかったんですよね。


--------------


貯蓄とケチの違いっていうのは、

フォーカスの違いなんですよね。


お金を貯めることにフォーカスを当てるのが貯蓄で、

お金がなくなるのがイヤ、損したくない、

ということにフォーカスが当たっているのがケチ、なんですよね。


この「損したくない」ってのが非常に余計なフィーリングで、

本当に使うべきところに使えない(現時点で、お金があるのにかかわらず)ってなりますからね。

そうなると、どうしてもスケールダウンしてしまいますよね。

行動範囲もかなり狭くなってしまいます。



■お金を使うとき、と、貯めるときのバランスの取り方。


で、こういう縮こまりをなくして、自由になるために、

一度やりたいことに思いっきり、時間なりお金なりをつぎ込んでいくのは効果的です。


つまりは、やりたいことを全くと言っていいほどやってこなかった、とか、

完全に我慢ばかりをしていて、結局お金の行き場がない、とか、

そういう方は、まずはやりたいことをやって、エネルギーを解放するのが大切。

※お金を使うことに限らず、やってみたいのにブレーキをかけていることをやるのが効果的。



ただし、これをやり慣れてきた(←現時点の私の段階はここだと思っています)ら、

今度はエネルギーを違う方に向けてみよう、っていうのがバランスを取る上で大事なんですよね。


そのために今取り組み始めたのが、貯蓄などを始めとした「お金の勉強」というわけです。

今までは「お金を使う」もしくは「稼ぐ」ばかりにフォーカスが当たっていたのを、

「増やす」「貯める」ってところに光を当てる段階が来た、と直感的に思ったんですね。


※この辺りの話は動画でもお話ししています…


 ⇒https://youtu.be/8CQLURI1tn0



■大まかな、今日の話の流れ。


今までの話を総合すると…



・目的なく、恐怖心からお金をケチってしまっている

・お金を無目的にタンスで眠らせているだけになっている

・やりたいことにブレーキをかけすぎている

 
 ⇒お金を出す(やりたいことをやる)という方向性。


・やりたいことはそこそこやってきたけど、お金がそこまでない気がする

・やりたいことをやるのに、お金が必要になってきた

 
 ⇒お金を貯蓄、増やす、という方向性。




こういうのが、大まかな流れになります。


--------------


で、ひとつ気を付けていただきたいのが、

「お金がそこまでない気がする」という気持ちの扱い方。


これを考えたときに、暗くなってしまうのはやめてほしいんです。

気が滅入ってしまうと、一気に負の方向にフォーカスが当たって、

問題を大きく捉えすぎてしまいますからね。

※暗くなるぐらいなら、お金をパーッと使ってしまった方がマシ。


あくまで「お金ないから、貯めて増やしていくかー」ぐらいの、

軽い気持ちでいることが大切だと思います。

とにかく、追い込まれるのをやめるのが大事です。

どうせなら、お金に対しては「楽しく」ある方が、気分もいいですからね。


※そんな話を、こちらのアメブロ記事でもしています。


 ⇒https://goo.gl/0hyGpC



■一文無しになっても、生きてこれました。


で、最後にお伝えしたいのが…

私自身、この職業になってから、ガチの無一文を一度体験している、ということ。


 ⇒https://goo.gl/a7VR1p



でも、死ななかったし、人に助けを求めながら、生きてこれた、ということ。

この経験、ものすごく私を支えてくれています。

真面目な話、意外と世界はあったかいな、と思った一番のきっかけです。

今でも、そのドライバーさんにはとても感謝しています。



ですので、お金がない…と思ったときは、

人の助け、良心を頼ってみるのも一手、だと思います。

自分ひとりだけで頑張るんじゃなくて、

助けを借りるのはものすごく大切だと思います。




■次回予告。


次回のメルマガでは、今週のまとめ…

そして、お茶会の案内を行いたいと思います。


結構濃い目の内容になったので、ぜひ、復習していただけると幸いです。

お茶会に興味がある方も、チェックしてくださいね!




▼本日のメルマガはいかがでしたか?


「感想・質問・メルマガで話してほしいテーマ」など、どんなことでもOKですので、

以下のリンク先からお伝えいただけると嬉しいです。


(感想入力用フォームが開きます。)


 ⇒ http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/



それでは、またメールさせていただきますね。






・追伸

※このメルマガが迷惑メールフォルダに入ってしまう例をきいております。

 以下のリンクを参考に、当メルマガの受信設定をしていただけると幸いです。


・大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法

 ⇒ http://mail-wake.com/wake/



※このメルマガの引用・転載について


当メルマガの内容を気に入っていただけて、

もしご友人などに伝えたい!と思っていただけた際は、

承諾不要ですので、ぜひシェアして頂けたらと思います。


-----------------------------------------------------
★キタダハルキのセッション


・セッションメニュー詳細は以下のリンクをご覧ください。

⇒ http://goo.gl/uineJL

・会社員専門カウンセリング、始めました。

⇒ https://goo.gl/EiaV95
------------------------------------------------------
心理カウンセラー・キタダハルキ

大阪府堺市南区新檜尾台4-12-10
◆--------------------------------------------------◆
■ webページ

・アメブロ
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/

・はてなブログ
⇒ http://kantanstresskaisyou.hateblo.jp/

・facebook個人ページ(友人申請はお気軽にどうぞ!)
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki

・保有facebookページ
「大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。」
⇒ http://goo.gl/U5eokR
◆--------------------------------------------------◆

※メールアドレスの変更はこちらをクリックしてください。
⇒メルマガ登録・解除ページのURL

※購読停止は次のURLをクリックしてください。
(ワンクリック解除ですのでお気を付けください。)
⇒2クリック解除URL

記事一覧

■“自分に返れてないとき”によく起こる4つのこと。【気ラク・2257回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年07月08日

■もういい加減、自分に返ろう。(テーマ)【気ラク・2256回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年07月07日

■ドンツキに当たったとしても、それはそれで「迷いが消える」。(まとめ)【気ラク・2255回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年07月04日

■まずは主観でスタートすればいい。【気ラク・2254回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年07月03日

■自分のモチベーションの“中身”を知ろう。【気ラク・2253回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年07月02日

■「やる」と決めたら、まず“ひとつ”動いてみよう。【気ラク・2252回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年07月01日

■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月30日

■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月27日

■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月26日

■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月25日

■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月24日

■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月23日

■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月20日

■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月19日

■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月18日

2413 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>