3★【創業スタート時にしないほうがいいコトとは?】VIAラボ山崎明美
【創業スタート時にしないほうがいいコトとは?】
あなたの頭の中に企画思考脳をつくり、心・体・ビジュアルのサポートも、
事業基盤再構築&健康づくりコンサルタント、
VIAラボの山崎明美です。
~~~~~~~
※私からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまわないよう設定をお願いいたします。
〈VIAラボのメールアドレス〉
info@viahealthlabo.com
~~~~~~~
<2.創業時やスタートアップ時期、大きく拡大したい時にしないほうがいいこと>
1でお伝えしたような考えから、創業から1,2年目くらいまでは次のことはあまりしないでいいのではないかと考えています。
ここでは、3つ、お伝えします。
(1)「自分しかない強み」を見つけるための"自分探しの旅"
人生において、どこかの地点で、多かれ少なかれ自分を掘り下げる必要が出が出るは思います。
ただ、創業時にガッツリ「自分探し」をするほうがいいかは判断が分かれるところでしょう。
「事業のために」「どんな」「売れる自分の種」を探すのか、という目的で自分を見つめることは必要なので、目的をブラさないことが大切です。
ただ自分を振り返るだけに時間を割きすぎないほうが、創業時はいいと思います。
けれど、創業3年以上経って伸び悩んでいる場合や、45歳過ぎたころからの起業の場合はするほうがいい場合もあります。
この場合も、「事業のために」「どんな」「売れる自分の種」を探すのかという目的はブラさないことが大切です。
(2)収益額だけを目標にする
目標としての収益額は大事だと思います。
予算計画として数字を出し、逆算して、1ヵ月にいくらの売り上げを出すのか、経費はいくらで、結果どのくらいの収益や純益になるのか、考えておくことは必要です。
けれど、
事業のソノサキにある目標が収益額だけだと、事業を長く続けるモチベーションにはならないのではないでしょうか?
車でいえば、あなたの事業をするエンジンをかけてくれるガソリン、それは何でしょう?
加速してくれるきっかけは何でしょうか?
走ったその先になにがあるから、あなたは車を走らせるのでしょうか?
走ったソノサキの、どんな「状態」を目指すのか?
◇○○さんは、未来に、自分がありたい「状態」、すぐにはっきりと思い浮かびますか?
◇○○さんの事業エンジンをかけるガソリンは何ですか?
◇○○さんのソノサキに待っている「状態」はどのようなものですか?
(3)事業計画を作りこみ過ぎること
創業時は、ある程度の方向性を定めたら、小さくトライ&エラーを繰り返して、最初に考えた方向性の検証をしていく時期でしょう。
ーできると思ったけれど、やってみたら結構苦手だった
ー効果が出ると思ったが、期待していなかった方法の方が効果があった
ーやってみたら、反応する客層や反応が予想と異なっていた
ー採算がとれるはずの価格設定をみなおすほうがいいとわかった
Etc,etc,etc
いろいろなことが出てくるものです。
とはいえ、ブランディングを変更すること、
「あなたが何をする人なのか」という意味でのブランディングを全く違うものに変える、ということを後になってすると、事業の成功に向けてはなかなか大変な場合があります。
だから、「ある程度の」事業計画は立てておく方がいいと考えますが、ガッチリした分析や計画はしばらく活動した後でいいのです。
小さな創業は、
ーあなたができること、あなたのコアバリュー(核になる価値感)を「おおよそ」掘り下げる
ー何をする人になるのか=ブランディングのやや大きめの枠を決める
ーテストする行動を決めて準備する
ーまず、実践してみる
ーした結果を検証して、次の手を考える
このようなステップで進めます。
~~~~~~~~~~~
では、創業して約3年以上の方はどうしたらいいのでしょうか。
<3.創業して約3年以上の方がするといいこと>
次号に続きます。
★このメールへのご返信は、わたしだけが読みます。
ご質問やコメント、お気軽にお送りくださいね。
★VIAラボでは、事業に役立つ講座やワークショップを随時開催中です。
==============
◆『あなたの事業の見直し必要度レベル分析講座』
ComingSoon
==============
◆『あなたと事業の本質的価値の発掘スタート・ワークショップ』期間限定価格で募集中
https://viahealthlabo.com/work/business-workshop/
=============
配信停止はこちらです。
解除専用ページURL
解除専用ページURL
=============
女性事業家の事業とからだの見直し・基盤再構築
VIA Labo (ヴィア・ラボ) パーソナルヘルスコンシェルジュ®
山崎明美
HP https://viahealthlabo.com/
https://www.instagram.com/akemiyamazaki_vialabo/
ブログ
https://ameblo.jp/viahealthlabo/entrylist.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
@VIA Labo A.Yamazaki 2023
━━━━━━━━━━━━━━━━
記事一覧
28★「今のままで大丈夫?」あなたのビジネスを進歩させる10のポイント!【VIAラボ通信】
さまこんにちは。 今日は前号『27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 』
2025年03月19日
27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 【VIAラボ通信】
○○○○さま 今日は「安定的な毎月50万円の収益化をしたい時にすべきこととその対策
2025年03月18日
26★お客様に響く、明確なあなたの強みのあり在りか【VIAラボ通信】
○○○○さま今日は「サービスの差別化や強みは、あなたの中から自然に引き出されるもの」というお話です。 時間のない方は、以下、7行だけ
2025年01月27日
○○○○さま 今日は「マインドが整うと、ビジネスの事象が変わる」というお話です。 時間のない方は、以下、7行だけご覧になってみてください。 今日のメールマガジンの要約です。
2025年01月25日
24★整えたらビジネスが変化する〔実例報告〕 【VIAラボ通信】
7月から伴走しているクライアントAさま。業界キャリア22年。 本格的に起業して5年。 単価を安くしていた ビジネスグループからの1on1をたくさん、 でも
2024年11月05日
23★値付けのお悩み解決!ポイント5つ&もっと大事なコト【VIAラボ通信】
○○○○さま 今日は、 よく、よおお~くいただく質問のひとつ、 「お値付け」について。 ほんとうに、よくお聞
2024年10月02日
もう迷わないビジネスの基本まとめ 号外!【VIAラボ通信】バックナンバー
○○○○さま今日は、ココまでのVIAラボ通信のバックナンバーのご紹介です。https://mail.os7.biz/b/mqoA
2024年09月26日
◇◇______起業3年を超えた個人事業主のあなたに事業のバージョンアップへのビジネスボーン構築を。体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ ビジネスボー
2024年09月23日
21★ここでワカル!あなたの事業の基盤の強さ【VIAラボ通信】
~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美で
2024年07月29日
20★自分と事業の可能性を広げるために必要なコト【VIAラボ通信】
~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年07月27日
19★どう考える?個人事業主のビジネス体系【VIAラボ通信】
~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年07月15日
♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年05月09日
17★起業とビジネスに絶対必要な基礎のキソ講座 【VIAラボ通信】
♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年04月26日