VIAラボ通信、山崎明美です。 50代女性起業家ひとりビジネス見直しガイド ~女性起業家のビジネスを、体力経営から健康経営にしていくコンサルティングのご提供です。

個人事業主のための花開くビジネス設計

23★値付けのお悩み解決!ポイント5つ&もっと大事なコト【VIAラボ通信】

2024年10月02日

○○○○さま 

 
今日は、 
よく、よおお~くいただく質問のひとつ、 
「お値付け」について。 



ほんとうに、よくお聞きするのです、 
「価格をどうしたらいいんでしょう?」と。 
 
回答はシンプル。 
心をみることと、事実をみること、です。 



いちばん最初に、一番大切なコトを2つお伝えした後に 
5つの考え方=ポイントをご説明してまいります。


_______ 
 
■怖れを手放す■ 
 
怖れを手放すと世界が広がる、 
経験した人はわかるのではないでしょうか? 
ㅤ 
 
個人事業主の方々へのコンサルティング・サポートで、よくいただく質問に、 
/ 
「お値付け」 
\ 
があります。 
ㅤ 
 
「本当は、このくらいの値段にしたいんです。」 
「いくらにしたらいいか、見当がつかないんです」 
 
そして 
総じて、低い価格にしがちな傾向です。 
または、先に値引いてしまう、、、。 
ㅤ 
 
「売れるんでしょうか?」 
「お客さんが来てくれるんでしょうか?」 
ㅤ 
 
そう思っちゃいますよね。 
よくわかります。 
私もそう思って、プログラム作っていましたから^^;; 
ㅤ 
 
「適正な価格」というのは、やはりありますので、 
それを査定するいくつかの視点から商品・サービスを捉えてみるといいです。 
ㅤ 
 
値段を下げて売るのは「最後」です。 


意図なく、売りたいから下げる、はNGです。 
 
後で価格を上げるのは、できなくはないですが、難しくなりがち。 
手を入れること・考えることが増える場合が多いですから。 
 
________ 
 
■まず、すべきことは■ 
ㅤ 
 
価格の分析以上に大切なのは、 
個人事業主様ご自身の「価値」「金額」への感覚の洗い出し。 
ㅤ 
 
なぜなら、時々あるのは、 
"こうありたい"と望む状態と、現実の金銭感覚や行動のズレ。 
そして、 
ある程度の高額への怖れの気持ち。 
ㅤ 
 
この2つは、放置しないほうがいいでしょう。 
なぜなら。事業計画の方向性にも関わる核心なので。 
ちゃんと考える機会を取るほうがいいと考えます。ㅤ 
ㅤ 
 
例えば、 
なぜ、高額への怖れが出てくるのでしょう?ㅤ

これは、おひとりおひとり、答えが異なります。 

結局のところ、「あり方」「生き方」だから。 
やりきる、という覚悟の度合いでもありましょうし、 
その人にとっての「仕事」の意味の違いかもしれません。ㅤ 
ㅤ 
 
良い・悪いという単純なことでもないのですよね。 
単に、お金の話、というだけではないのです。 
特に、個人事業の場合。 
では、どう考えたらいいのでしょう? 
 
________

■値付けするときの5つの視点 ■
 
1.数値的視点 
2.市場の視点 
3.需要の視点 
4.価値の視点 
5.お客様の視点 
以上の5つについて、今号では要点のみをお伝えしますね。 
 
 
1.数値的視点 
 
①制作した時間や準備時間や提供に至る時間 
②実際に提供する時間:回数×単回時間 
③①②以外の、PR、打ち合わせ、やり取りに費やすその他時間の総計 
④制作に必要としたコスト:ツールの有料契約やWEB契約など 
⑤あなたの時給 
 
 
2.市場の視点 
 
①競合他社の価格 
 わからないこともありますが、リサーチできた範囲での価格  
 但し、競合と価格で争うことはせず、あくまでも参考値 
②市場の大きさ 
③プレミアムな商品の有無と価格 



 
3.需要の視点 



①需要がどのくらいあるか 
②季節やタイミングの査定 
③市場の大きさとニーズ 



 
4.価値の視点 



①顧客・見込み客が感じる価値の中身 
②提供する商品・サービスの強みや希少性 
③提供者が考える価値 
④販売までにかけた熱量 
⑤修行した時間 
 
5.お客様の視点 



①お客様が求めていること・望み 
②お客様の志向・指向 
③ターゲット市場との合致 
④欲求の強さ 



_______ 
 
■事業主として、お金の「価値」をどう考えるか?■ 
 

私は、感染症禍で、自宅にこもる生活になった際 
リサーチがてらYouTubeで、ホストさんたちの動画をよく観ていました。 

彼らは、事業形態は個人事業主なのです。

だから、ブランディング、マーケティング、プロモーション、 
セールスといったビジネスの一連の流れを行うわけです。 



「ホスト」という業種や人の是非はココではさておき、 
売れるホストは、 
ものすごく考えて、ものすごく行動しているのでした。 


そして、売れる一握りのホスト達は、 
徹底して、自分の魅力を分析して尖らせています。 
さらに、それをどう見せるか・魅せるかに振り切っています。 
 
それらに加えて、 
ブランディングとして、高級なものを身に着けます。 
フォーマル寄りか、カジュアル寄りか、ブランディングに合わせてファッションを選びます。 
 
この自分の特性=魅力と、売り方を考えるのです。 
高額を払ってくれる顧客中心か、 
氏名してくれるお客様の数ねらいか、など。 
 
このような方向性に合わせて、売り方やPR導線を考えます。 

地道にこまめに、ひたすらLINEで連絡なのか、 
リアルで店外で会うこと(疑似恋愛系)から同伴を増やして継続性をねらうのか、 
日々、SNSでの発信での認知拡大なのか、 
それとも、ドーンと目立つことで認知を増やすのか、 
様々な戦術を駆使します。 



 
例えば、 
この「ドーンと目立つ」で売れたのが、あのローランドさんです。


未だ、No1まで売れていなかったころに、ロールスロイスを購入し、SNSで発信、 
それに注目されてメディアに出演し、一気に認知を広げました。 

〔もうちょっと知りたい方はこのYouTUbe動画の9分43秒位から見てね〕
https://youtu.be/Q0rXo-zyPqY?si=hxKmlsSjgjTfoJv2


はっきり言って、高額シャンパン1本に、その店のお値段の価値を感じて飲んでいるかは疑問です。 
 
でも、お客様の気持ちが満たされた、わかりやすい証明であり、何らかの感情への満足感の価値が高額価格なのです。 
 
お客様が価値を感じたことにお金を払うのです。 
払う人にお客様になっていただく、ということでもありましょう。 
価値の感じ方は人それぞれです。 
 
 
※誤解がないように、念のため。 
ホスト業界に様々な問題があり、被害者がいることも知っておりますし、ホスト礼賛というスタンスではありません。 
 
________ 
 
■個人事業主の「価値」の提供とは■ 
 
翻って、個人事業主。 
 
高額の商品(物販)を販売しているのに、 
事業主のマインドが、高額商品にマッチしていないことをしばしばお見受けします。 

ひとことで言うなら 
「自信がない」ことが多いのではないでしょうか? 
何に対しての「自信」かはさまさまざまですが。 
 
私個人の考えですが、 
ある程度の高額サービスを販売したい場合、 
じぶんが購入しているサービスの価値をどう受け取っているか、 
考えてみるといいように思います。 
 
「高額」のサービス・商品から何を受け取っているのか? 

 
"その人にとって"高いと感じる価格の物を購入した時、 
何を受け取ったと思っているのか? 
高いお金を出したんだから、〇〇してもらうのは当然、とどこかで思っていないか? 
 
それが悪いとは言いません。 
私も、ことと次第によっては、そう思うことはあります。 
 
ただ、物事の受け止め方として、 
何を得たのか、を考えてみる・感じてみる、 
が大切ではないでしょうか? 



つまり、価値を受け取れているのか? 
このあたりが、じぶんのサービスへの値付けに表れるように思えます。 



内容に比して、高い価格をつけているな、と感じた時は、 
 
*内容が価格に追い付いていない:提供側のチカラ不足 
*お客が欲していることと、提供されたもののズレがある 
*その業界やエリアのスタンダードにお客が慣れていない 
 
といったようなことがあるでしょうか。 
 
それも「感覚」ですので、 
だから感じ方は人それぞれになりますね。 



ということは、「価値」をいくつかの視点で考えて、 
優先順位を決めて、価格の理由を伝えることが大切です。 
 
 
だから、 
市場の相場価格、 
お客としての要求内容、 
競合相手の価格と商品サービス内容の分析などが必要なわけです。 
そして、軸は「じぶん」です。 



 
フロント商品で、購入導線の入口にするといった理由がある場合はさておき、 
単体商品やバックエンド商品の場合に、必要以上に価格を低く設定しがちな場合、 
個人事業主の場合、 
じぶんが提供することに低い価格をつけているということでもあります。 



 
だから、このメールマガジンの前号22でお伝えしたように、 
じぶんのしてきたことをもう一度なぞっておくこと、 
自分の気持ちを確認しておくこと、 
目指すことを確認しておくこと、 
等が必要なのです。 



 
ビジネスボーン・プログラムでは、 
今日お伝えした価格設定の視点1~5を一緒に考えます。 
それ以上に、マインドセットに至るプロセスを一緒になぞっていきます。 
主役は、「あなた」=クライアント様です。 
 
そして、「適切な価格」で、ご本人が納得できるラインにしていきます。 
 

 
今日は、この辺で^^ 
 
ああ、お伝えしきるには、マガジンだけでは足りない、、、、^^;; 
 
 
 
__________ 
【飛躍のためのビジネス基盤づくりに有用な入口ワークショップを随時開催中】 
 
『ビジネスボーン基礎のキソ』ワークショップ 
事業・ビジネスの進め方を確認したい方向け。 
 
有料なのは、内容の詰まった真剣2時間だから。 
無料講座・無料説明会では、事業は進みません。 
あ、雰囲気はゆるっとしてますので、ご安心を^^;; 
 
☆日程は個別に調整 
☆おおよそ2時間マンツーマン 
☆10月中までの特別価格8,800円税込(定価は28,000円) 
 
☆お申込先: 
https://viahealthlabo.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/startseminar/ 
 
__________ 
 
◆個別ワークショップ【新サービス】 
☆日程は個別に調整 
☆おおよそ2時間マンツーマン 
☆11月中までの特別価格10,000円(定価は36,000円)税込み価格  
 
*あなたの現状をじっくりお聴きして、 
*課題の明確化 
*すぐできる行動アドバイスとその実施方法を一緒に検討 
*これからの方向性の検討 
*現状可視化シートが出来上がります:プレゼント 
☆お申込は、本メールへのお返事にて以下をお送りください。 

<個別ワークショップ申込> 
*お名前 
*電話番号 
*ご希望日時候補3つ 
*現在のお悩み 
__________ 
 
 
==================  
★このメールへのご返信は、わたしだけが読みます。  
ご質問やコメント、お気軽にお送りくださいね。  
★VIAラボでは、事業に役立つ講座やワークショップを随時開催中です。  
==============  
◆『ビジネスボーン基礎のキソ』ワークショップ 
 
  
=============  
◆『あなたと事業の本質的価値の発掘スタート・ワークショップ』  
https://viahealthlabo.com/work/business-workshop/  
=============  
  
配信登録解除をしたい方は以下をクリックしてください。  
解除専用ページURL 
解除専用ページURL 
 
 
  
◇◇______ 
起業3年を超えた個人事業主のあなたに 
事業のバージョンアップへのビジネスボーン構築を。 
体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ  
ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。  
  
あなたの学び・得意・経験を価値に換えて、  
ビジネスのぶれない骨格づくり・筋力づくり・しくみづくりを支えます。 
______ ◇◇ 
 
【ご質問・お問い合わせは】  
【ホームページ】https://viahealthlabo.com/  
【facebbok】 https://www.facebook.com/viahealthlearning/  
【Instagram】https://www.instagram.com/akemiyamazaki_vialabo/  
【ブログ】https://ameblo.jp/viahealthlabo/entrylist.html

記事一覧

28★「今のままで大丈夫?」あなたのビジネスを進歩させる10のポイント!【VIAラボ通信】

さまこんにちは。 今日は前号『27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 』

2025年03月19日

27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 【VIAラボ通信】

○○○○さま 今日は「安定的な毎月50万円の収益化をしたい時にすべきこととその対策

2025年03月18日

26★お客様に響く、明確なあなたの強みのあり在りか【VIAラボ通信】

○○○○さま今日は「サービスの差別化や強みは、あなたの中から自然に引き出されるもの」というお話です。  時間のない方は、以下、7行だけ

2025年01月27日

【VIAラボ通信】25★成果に繋がるマインドセットとは?

○○○○さま 今日は「マインドが整うと、ビジネスの事象が変わる」というお話です。 時間のない方は、以下、7行だけご覧になってみてください。 今日のメールマガジンの要約です。

2025年01月25日

24★整えたらビジネスが変化する〔実例報告〕 【VIAラボ通信】

7月から伴走しているクライアントAさま。業界キャリア22年。 本格的に起業して5年。 単価を安くしていた ビジネスグループからの1on1をたくさん、 でも

2024年11月05日

23★値付けのお悩み解決!ポイント5つ&もっと大事なコト【VIAラボ通信】

○○○○さま  今日は、 よく、よおお~くいただく質問のひとつ、 「お値付け」について。  ほんとうに、よくお聞

2024年10月02日

もう迷わないビジネスの基本まとめ 号外!【VIAラボ通信】バックナンバー

○○○○さま今日は、ココまでのVIAラボ通信のバックナンバーのご紹介です。https://mail.os7.biz/b/mqoA

2024年09月26日

22★収益を上げたい時こそすべき行動8つ【VIAラボ通信】

◇◇______起業3年を超えた個人事業主のあなたに事業のバージョンアップへのビジネスボーン構築を。体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ ビジネスボー

2024年09月23日

21★ここでワカル!あなたの事業の基盤の強さ【VIAラボ通信】

 ~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美で

2024年07月29日

20★自分と事業の可能性を広げるために必要なコト【VIAラボ通信】

~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。 

2024年07月27日

19★どう考える?個人事業主のビジネス体系【VIAラボ通信】

~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。  

2024年07月15日

【VIAラボ通信】18プロに見てもらうとわかること

♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。 

2024年05月09日

17★起業とビジネスに絶対必要な基礎のキソ講座 【VIAラボ通信】

♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。 

2024年04月26日

32 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3  >   >>