19★どう考える?個人事業主のビジネス体系【VIAラボ通信】
~~~~~
体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ
あなたらしいビジネスづくりに伴走する
ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
あなたの学び・得意・経験を価値に換えて、
ビジネスのぶれない骨格づくり・筋力づくり・しくみづくりを支えます。
~~~~~
○○○○さん
あっという間に2024年の半分+1か月が過ぎようとしています。
お変わりございませんか?
前便を発行してから、
なんと!!!!
2か月が過ぎていました。
お伝えしたいことはたくさんあって、
あれもこれも、と思っていたのですが~。
なぜ、こんなに間が空いてしまったのでしょう?
作業の省力化・自動化の仕組みを作っているんじゃないの?!!!
と自分に突っ込みを入れていましたよ^^;;
トホホ、、、。
いえ、遊んでいたわけではなくて(笑)
そこで、今日のVIAラボ通信は、
______
(1)個人事業主のビジネス体系をどう考える?
①複数の柱をもつべきか?
②ビジネスボーンから考えると?
(2)あなたのビジネスの位置づけと選択
(3)ところで、 VIAラボの事業っていくつある?
(4)編集後記
_______
(1)個人事業主のビジネス体系をどう考える?
①複数の柱をもつべきか?
私は、個人事業主は2つか3つの事業の柱を持つとよいのではないかな、と考えています。
私自身、大きく分けると3つの事業カテゴリーがあります。
これは、リスクヘッジでもあります。
※リスクヘッジ=リスクを予測して、リスクに対応できるよう備えること
例えば、
先ごろの感染症のパンデミックのようなことが起きた際に、
1つのビジネスが収益が落ち込んでも、他のものが維持できていれば、持ちこたえやすい面があるでしょう。
その場合、リスクヘッジとしては、
複数の柱の対象や提供方法、事業内容が少しずつでも異なるほうがよいと考えています。
このように考えると、
起業スタートする時点で、未来の青写真として複数事業を描いておくこともいいでしょう。
あるいは、起業スタートして軌道に乗り始め、資金にゆとりができた頃に、リスクヘッジを考えておけるといいでしょう。
いま、コンサル・セッションで伴走しているクライアント様方はさまざま。
コレ!と定めた事業を発展させたい、に定めた方もいれば、
メイン事業をサポートしているけれど、他の事業も含めて全体体系化し検討している方も。
いずれの方も、今はメイン事業のビジネス基盤を再構築中です。
②ビジネスボーンから考えると?
とはいえ、
ビジネスボーン、ビジネスの骨格づくりから考えますと、
起業スタートの人は、まずひとつの事業の柱を軌道に乗せるほうがよいと考えます。
特に、勤務しながら起業の準備をする、あるいは起業スタートして、軌道に乗せている段階のときは、まず1つをしっかり軌道に乗せていくとよいと考えます。
事業の規模が小さくても大きくても、事業企画の考え方の基本はそう変わりません。
ですから、まず1つの事業の企画をしっかり進めていくと、
2つめの企画はよりスムースに考えやすくなりますので、事業企画に慣れてない方ほど、確実なステップを踏んでいくといいでしょう。
ここでいう「確実なステップ」とは、
ビジネスづくりの企画の考え方の基本を理解して、身につけることです。
また、起業したてであっても、
他の柱と同時進行できることもあります。
それは、起業前に、個人として仕事を受けてきたことがある場合です。
この場合、それまでと同じパターンで継続していけるでしょうから、起業準備や起業スタートと並行できるかもしれません。
いずれにしても、自分の関わる事業の全体を見渡して、メインの柱となる事業を進めながら、他の柱もつくり維持していくことは可能です。
(2)あなたのビジネスの位置づけと選択
ここで考えておきたいのが、
あなたのビジネスのあなたの人生における位置づけです。
個人事業主様の背景はさまざまです。
ご家族がいらっしゃる方、シングルでの方etc
ご家族の形態もいろいろです。
そして、
収益に対する考えは本当に様々だと思います。
夫やパートナーがいる・いないにかかわらず、
自分の事業をもっと確立させて、「花開かせたいんです」という方、
「私の存在とこの事業は同じです」とおっしゃった方も。
どちらかというと、
私が担当ししているお客様はこのタイプの方が多めかも。
それまで継続してきた事業を、さらに飛躍させたいので、基盤を見つめ土台をブラッシュアップや修正しようと思う方々です。
ご自身の存在意義と事業、収益成果への思いが一致していらっしゃいます。
また、既婚だったりパートナーがいたりする方で、
ものすごく大きな収益まで望まないけれど、1か月暮らせるくらいの額を稼ぎたいという方も。
未来に望んでいる収益額は異なっても、
事業企画の点からいえば、事業を軌道にのせていくステップはそう変わりませんから、
目指す収益額や成果は様々でも、基盤がしっかりしていて「継続」できるので、基盤づくりの重要さも変わりません。
個人事業主の方のビジネスを人生の中にどう位置づけるかは自由ですし、心からの選択で行っていく方が本気で取り組めると考えます。
本業だろうと、副業だろうと、目標収益額はいくらであろうと、
「する」と決めて、本気のエネルギーを注ぎ込むことが、エネルギーの循環としてお客様に届くのです。
あなたのビジネスを、あなたの人生にどのような位置づけるとしても、
ビジネスの進化や発展、成果を上げるには、
あなたのエネルギーをどのくらい投入できるのか、がポイントです。
その覚悟があれば、どんな位置づけでもいいのではないかなあと私は考えています。
(3)ところで、VIAラボの事業っていくつある?
さて、では、このメールマガジンを書いているVIAラボはどういう体系でしょうか?
今日は、あらためてお伝えしてみようと思います。
個人事業主としてのVIAラボの事業は、大きく分けると3つです。
◆1)
1つめは、個人事業主さまへのビジネス基盤を構築するビジネスボーン・プログラムです。
あなたの好き・得意・学び・経験を価値に換え、
*ビジネスの土台の基盤づくり
*体力まかせでないしくみづくり
*継続のためのビジネス筋力づくり
対象は、主には起業して数年の経験がある事業主様で、
これまで、ビジネスの基盤づくりのステップをしっかり行ってきていない方です。
または、これから起業する/起業したばかりの方。
法外なコンサル料金のコンサルティングを受けて、成果の出ない方を減らしたいと本気で思っています。
起業すると、「学び」と「具体策」にまず取り掛かりがちですが、それ以上に必要かつ大切なことがあるのです。
◆2)
2つ目は、法人様の健康経営への支援です。
今年2024年の後半に向けて、少し前から、この強化への仕込みをせっせとしております^^
加えて、2024年前半は、健康関連事業を行う企業様のサポートを既に行っています。
健康関連企業は、他のさまざまな企業の「健康経営」を支援するサービスを販売しています。春から取り組んでいるのは、その中のひとつ、「女性の健康」研修のオンライン講座を制作しているのです。
この講座制作、どのように研修講座を販売するのか?といっ視点から、コンサルティングの要素も入れた事前検討を経て、講座の制作を行っています。また、企業向けの健康に関する講師としての活動もここに入ります。
「いま、自分に必要なことがわかりました」 というもの。
◆3)
3つ目は「その他もろもろ」枠です^^
主には、これまでのキャリアを生かした保健医療の分野でのサポートです。
具体的には次のようなことがあります。
*地域での活動、心と体を整え、心地良い状態で過ごすための健康講座
*更年期に関する講座やワークショップの開催
*メタトロンによる測定&セラピーのセッション
*終活サポート:マンダラエンディングノートのワークショップ
*健康関連講座の講師
*看護師の大学編入受験サポートや保健師就職を希望する方の就職サポート(エントリーシート記載の添削や面接準備サポートなど)
ライフワーク的な位置づけでは、
*HIV感染症のスクリーニング検査のプレカウンセリング
*養護教諭に方々への事業企画のサポート、など
1)と2)は、完全マンツーマンです。
今後の形態は変わるかもしれませんが、もうしばらくはこのままで、と考えています。
3)は、これまで働いてきた中で、自然と行ってきたことがいろいろあるので、続けているというわけです。
特に、1)と2)をご提供していると、派生するサービスの未来も見えてくることがあります。
だから、ある程度の方向性の中で、アクションし続けることが大切だと実感しています。
あ、やみくもに、目の前だけ見て走ってしまうだけだと、
息切れしてしまったり、
せっかく浮かんだアイディアを活かしきれなかったりするので、
どこかで、しっかり土台を見直すって大切です。
コレ、ビジネスボーン・プログラムのクライアント様方がおっしゃっています^^
(4)編集後記
実は、この2カ月間、メールマガジンの発行が遅れていた理由としては、
(言い訳です^^;;)
企業様からご依頼の「女性の健康」のオンライン研修講座を制作していたのです。
3カ月間、毎月の締め切りがあるため、もう本当に1ヵ月あっという間に過ぎていました。
講座内容でお伝えすべきことは明確なのですが、今回は短い時間の講座なのでね~。
講座って、みじかく作る方がタイヘンなのよ、、、、、^^;;
画面のビジュアルデザイン、
わかりやすく表現する、
医療情報の根拠=エビデンスを探す、ようなところで制作の時間がとられていました。
エビデンス・リサーチって、結構時間がかかります、、、、。
さらに、この時期、
実は、看護師さん方の大学編入試験や就職試験がスタートしています。
ですので、
受験や就職試験のエントリーシートに記載する自己PR分の添削、
面接のための面接応答想定集の作成支援やアドバイス、
面接のためのロールプレイ指導、そんなこんなが入っていました。
もちろん、おかげさまで、
複数の個人事業家様のコンサルティングが定例で入っています。
そんな日々であっという間に春から夏に季節は変わっていたわけです。
この時期、自律神経を良好に保つことがとても大切です。
それには睡眠!
眠りの質を維持することです。
健康や暮らしについて、公式LINEで発信しています。
https://lin.ee/RAdSNCT
「いま、どこに自分がいるのかわかりました」
起業スタートの方には、遠回りしないためのロードマップがわかります。
起業して複数年経過したした方
これまでにも聞いたこと、知っていることも含まれると思います。
それらが、ご自身の中で、ちゃんとつながっているか、確認できます。
その結果、ご自身のビジネスのどこに詰まり・抜けがあるかわかるので、
何をしていけばいいかがわかります。
私の高額な失敗もお話します^^
ほんと、コンサルタントの選択、スタートアップほど、大切だと実感。
これがまた難しかったなあと実感・痛感・確認した経験です。
◎詳細・お申込はこちらをご覧ください。
https://viahealthlabo.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/startseminar/
◎特典
*高額サービス販売の秘訣(マインド編)の資料お渡し
*30分無料個別相談(ご希望者)
起業をどう進めていったらいいんだろう?
起業したけど、本当にこれでいいの?
体験してもらったら、わかるのに!
無料のフロントには集客できてマネタイズできてない
フロントにどの程度出したらいいか迷う 学びばかりで、自分の 商品サービスにどう生かしたらいいかわからない
内輪受けはいいけれど、新しいお客様に販路が拡大できていない
「私のお客様はどこにいるの?」と思う
私の提供している知識なんて、だれでも言ってるよね?
私の講座に来てくれる人、いるんだろうか??
と思うことって、ありませんか?
その状態から、
✅ 50代の女性が無理しすぎず、長くビジネスを続けられるスタイルにシフトできる
✅ あなたの学びや得意、経験を価値に換えて、マネタイズできる
✅ 今のビジネスのバージョンアップと、より収益化につなげる道筋がわかる
✅ 売り込まないクロージングとセールスが身に付く
✅ 新しい講座やサービスを創る過程がわかる
✅ 無理のないビジネスづくりと継続ができる
✅ 健康を維持しながら、ビジネスの成果を上げることができる
✅ 介護や人間関係などとの付き合い方のヒントがわかる
こんな風になり、あなたが望む状態になるための『ビジネスボーン基礎のキソ』講座です。
==================
★このメールへのご返信は、わたしだけが読みます。
ご質問やコメント、お気軽にお送りくださいね。
★VIAラボでは、事業に役立つ講座やワークショップを随時開催中です。
==============
◆『未来ワークショップ~マンダラエンディングノートで描くあなたの人生の地図』
今年は毎月定期的に開催します。
オンラインは1名が最少催行人数、リアルは3名から。
3名ご一緒のお申込で割引価格あり。
https://viahealthlabo.com/work/m-endingnote/
=============
◆『あなたと事業の本質的価値の発掘スタート・ワークショップ』
https://viahealthlabo.com/work/business-workshop/
=============
配信登録解除をしたい方は以下をクリックしてください。
解除専用ページURL
=============
【ご質問・お問い合わせは】
【ホームページ】https://viahealthlabo.com/
【facebbok】 https://www.facebook.com/viahealthlearning/
【Instagram】https://www.instagram.com/akemiyamazaki_vialabo/
【ブログ】https://ameblo.jp/viahealthlabo/entrylist.html
記事一覧
28★「今のままで大丈夫?」あなたのビジネスを進歩させる10のポイント!【VIAラボ通信】
さまこんにちは。 今日は前号『27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 』
2025年03月19日
27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 【VIAラボ通信】
○○○○さま 今日は「安定的な毎月50万円の収益化をしたい時にすべきこととその対策
2025年03月18日
26★お客様に響く、明確なあなたの強みのあり在りか【VIAラボ通信】
○○○○さま今日は「サービスの差別化や強みは、あなたの中から自然に引き出されるもの」というお話です。 時間のない方は、以下、7行だけ
2025年01月27日
○○○○さま 今日は「マインドが整うと、ビジネスの事象が変わる」というお話です。 時間のない方は、以下、7行だけご覧になってみてください。 今日のメールマガジンの要約です。
2025年01月25日
24★整えたらビジネスが変化する〔実例報告〕 【VIAラボ通信】
7月から伴走しているクライアントAさま。業界キャリア22年。 本格的に起業して5年。 単価を安くしていた ビジネスグループからの1on1をたくさん、 でも
2024年11月05日
23★値付けのお悩み解決!ポイント5つ&もっと大事なコト【VIAラボ通信】
○○○○さま 今日は、 よく、よおお~くいただく質問のひとつ、 「お値付け」について。 ほんとうに、よくお聞
2024年10月02日
もう迷わないビジネスの基本まとめ 号外!【VIAラボ通信】バックナンバー
○○○○さま今日は、ココまでのVIAラボ通信のバックナンバーのご紹介です。https://mail.os7.biz/b/mqoA
2024年09月26日
◇◇______起業3年を超えた個人事業主のあなたに事業のバージョンアップへのビジネスボーン構築を。体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ ビジネスボー
2024年09月23日
21★ここでワカル!あなたの事業の基盤の強さ【VIAラボ通信】
~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美で
2024年07月29日
20★自分と事業の可能性を広げるために必要なコト【VIAラボ通信】
~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年07月27日
19★どう考える?個人事業主のビジネス体系【VIAラボ通信】
~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年07月15日
♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年05月09日
17★起業とビジネスに絶対必要な基礎のキソ講座 【VIAラボ通信】
♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。
2024年04月26日