VIAラボ通信、山崎明美です。 50代女性起業家ひとりビジネス見直しガイド ~女性起業家のビジネスを、体力経営から健康経営にしていくコンサルティングのご提供です。

個人事業主のための花開くビジネス設計

4★創業して約3年以上の方がするといいこと:VIAラボ山崎明美

2023年10月31日

○○○○さま


【創業して約3年以上の方がするといいこと】


あなたの頭の中に企画思考脳をつくり、心・体・ビジュアルのサポートも、
事業基盤再構築&健康づくりコンサルタント、
VIAラボの山崎明美です。

~~~~~~

※私からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまわないよう設定をお願いいたします。

〈VIAラボのメールアドレス〉

info@viahealthlabo.com
~~~~~~~


<3.創業して約3年以上の方がするといいこと>


前号までは、創業時にしないほうがいいことをお伝えしました。

今号では、個人起業家として創業後3年前後過ぎた方がするといいことをお伝えいたしますね。



(1)創業3年前後以降の個人起業家が、最大収益化に向けてするといいこと


ひとことで言うと、全体的な事業評価です。

ここでいう評価とは、荒探しや問題・課題探しではなく、全体を俯瞰し構造的に評価することです。創業後の変化を把握して、きっちり分析できるといいですね。


① ビジョンと戦略の評価と再分析で、事業の方向性を再確認

② 顧客ニーズの再確認と顧客獲得戦術の再検討

③ マーケティング戦略の見直し

④ 現行のサービスメニューの関連性や課題などの俯瞰と再構築

⑤ キャッシュ分析:収支の詳細分析とサービスとの関連分析

⑥ 作業効率やスケジューリングの見直し


これらの項目は、別に新しいことではなく、事業を仕掛けて評価する際には決まりきったことであるともいえましょう。

個人起業家の方で、このような仕事に関わっていた方は、具体的にイメージできるのではないでしょうか?


でも、多くの起業家は、「なんとなく」イメージできるものの、では、具体的にどうすればいいのか、実際の行動に落とし込めるかというと、難しいことが散見されます。


(1)の一つ一つについては、これからのメールマガジンでお伝えしていこうと思いますが、今号では、②の元になる顧客データについて、例を交えてご紹介します。



(2)効果的な顧客分析とは?



1)顧客データはありますか?

顧客分析は、事業の規模や業態により方法は様々ありますが、まずは、顧客全体を見渡せるデータ化されたものがあると、分析はしやすくなります。

個人起業家の方では、顧客データが無い場合も結構あります。
接点ができる時点から、自動でリスト化できる仕組みになっていると、創業当時にそのような設計ができていない場合は、創業後に早めに仕組み化できるといいですね。

個人起業家の業態や収益状況によって、100%必須とは言い切れませんが、顧客データがあれば見えることは増えてきます。

手入力でも何であっても、顧客データはあなたの事業の証、宝です。




2)レッスン提供の個人事業主K様の例


私のクライアント様で、ある専門スキルを教えている方がいらっしゃいます。

長年の個人事業なのですが、積極的な新規客の獲得のための広報をしてこなかったこともあり、受講生数が減っています。顧客がレッスンについてどう思っているかも、明確に把握できていませんでした。



そこで、まず、今後の事業の方向性を検討するために、私の方で顧客一覧表シートを作成し、そこに顧客情報を入力していただきました。


この一覧表の作り方にも少しコツがあるので、最初は一緒に作るか私の方で案を出しています。

加えて、こういう場合、私に見えるデータでは、顧客情報のお名前はすべてイニシャルで入れていただきます。守秘義務契約を交わしていますが、できるだけ個人が特定できないように留意しています。


そして、顧客データは、

年齢や性別、居住地域、学び開始時期、学び種別、レッスン日時など、これを見れば顧客の傾向がわかる、というようにしていきます。



その一覧表をみながら、クライアント様と情報交換し、顧客様の全体像や傾向をディスカッションしながら、分析していきました。

このK様の場合は、レッスン受講生が多くなかったので、創業25年の節目でもあり、顧客アンケートをとることにしました。

アンケートの質問は、これからの顧客層をどこに絞るか、レッスン内容の方向性を検証することを目的としました。


K様が顧客にお聞きになりたいことはたくさんあったのですが、アンケートの目的に逸れないように、アンケート作成をサポートしました。

こういう時に、企画思考脳、いわゆるビジネス脳が必要です。


そして、顧客の特徴から、紙媒体がいいというK様のご判断により、アンケート用紙をレッスン時にお手渡し。その後に回答をほぼ回収できました。

その結果、顧客はおおむね現行のレッスン内容に満足していて、継続したいと考えていることがわかりました。


実は、K様のレッスン、同業の中ではちょっと特徴的なのですが、K様が大切にしている特徴部分がしっかり顧客様方には伝わっていたというわけです。


結果、レッスン内容は自信をもってそのままとし、既存顧客サービスの調整点の検討、集客導線の新規開拓とこれまでと異なる顧客層の開拓を検討し、現在実践中です。


3)オンライン・プログラムを提供のE様の例

K様の場合は、個人事業が小規模で、受け入れ枠が決まってきます。ですので、現行の顧客様に対して、手堅く分析していくことが大切です。


一方、過去の顧客数が多いE様は、オンラインでのプログラムをご提供しており、これまでの顧客数も3ケタを超えました。

そこで、顧客一覧作成に必要な項目を伝えたところ、E様はご自身でエクセル入力表を作成なさいました。この入力一覧表を共有させていただき、ターゲット層の再検討を行いました。(この場合も、私が見るデータの顧客名はナンバーのみです。)


その結果、E様は顧客年齢のボリュームゾーンは30代前半と思っていたのでしたが、実は20代後半でした。けれど、サービス利用の時期を分割してみると、創業当初に比べて、現行では30代前半になってきた変化がわかりました。

そこで、未来に向けてのターゲット層をどこに定めるか、既存の顧客へのサポートの方向性をどうするか、事業全体の方向性と合わせて検討しました。

結果、サービス全体の構造を確認し、新たなプログラムの開発中です。


このように、記載できたことはごく一部ですが、丁寧に未来に向けての事業の分析を、その方に合わせたやり方で伴走しています。



(3)顧客データとその分析に宝石が隠れている

わたしの恩師は社会福祉、特に生活保護の専門家で、よくおっしゃっていたのが、

「現場には宝石が落ちている」

ということでした。
「現場」に答えがある、と言い換えられると思っています。


個人起業家にとっての現場を表すひとつが、顧客データです。
顧客ノートとしてつけている方もいらっしゃるでしょう。


見ていると、あれこれ浮かんできませんか?
よかったことも、そうでなかったことも。
わたしなど、思いにふけって、すぐ時間が経ってしまいます(笑)


顧客データはあなたの宝です。
沢山のことを教えてくれます。


創業3年程も経つと、考えることは多く、どこから手をつけよう、、、、と思っているうちに時間が過ぎていく、ということは多いものではないでしょうか?


現状を分析するのは、現在、収益化できていても・できていなくても、未来の収益化のために必要な作業です。

"爆速でもうける"みたいな作業とは違いますので、少し時間が必要な場合もあります。

ですから、ある程度、収益化できているうちの事業見直しをお勧めします。


まずは、こういう状況ですがどこから手を付けるといいでしょう?というような、漠然とした思いからスタートすればいいのです。



===============


長くなってしまいました。
読んでくださって、ありがとうございます。



【編集後記】

前号から少し空いてしまったのは、実は新型コロナ感染症に罹患してしまったからでした。
幸いにも、典型的な軽症の経過をたどり、もう元気ですし、ウイルス排出期間も終わりました。

病気になると不安になるものですが、
今回は、ああ、これは神が与えられた時間かも、と思いました。

というのも、ちょっと用件を入れ過ぎて過ごしたここ2ヵ月、という自覚があったからです。
感染症であれば、外出もできませんし、ああ、これは休めということだ、と。

みなさんにスケジュール管理をお伝えしているのになあ、、、とチラと思ったり、かなり注意深くスケジューリングしていたうえでの無理の自覚だったと思い返したり、、。
でも、反省しても悔やまずに、新たに仕切り直しと切り替えました。


最初の3,4日間はつらかったですが、"日ぐすり(薬)"というように、日に日に回復するのが体感できました。



感染症の後遺症で苦しむ方々がいますので、それがどんなに辛いかも、ベッドに横になりながら「X」の投稿を見たり、いろいろ思った時間でもありました。
ちなみに、発熱後、文字を見ることができるようになったのは4日目でした。それまではめまいがしてダメでした^^;;


個人起業家、個人事業主はからだとこころが資本、とあらためてリマインドされた時間だったようにも思います。

回復過程の体感・実感では、個人起業家の体調管理でお伝えしておくといいコトを脳内整理したりも(笑) またお伝えいたしますね。


寒さが強まっている今日この頃、ご自愛なさってお過ごしください。


==================

★このメールへのご返信は、わたしだけが読みます。
ご質問やコメント、お気軽にお送りくださいね。

★VIAラボでは、事業に役立つ講座やワークショップを随時開催中です。

==============

◆『あなたの事業の見直し必要度レベル分析講座』
ComingSoon

==============

◆『あなたと事業の本質的価値の発掘スタート・ワークショップ』期間限定価格で募集中
https://viahealthlabo.com/work/business-workshop/
=============

配信停止はこちらです。

解除専用ページURL
解除専用ページURL

=============
女性事業家の事業とからだの見直し・基盤再構築

VIA Labo (ヴィア・ラボ) パーソナルヘルスコンシェルジュ®
山崎明美
HP https://viahealthlabo.com/

Instagram
https://www.instagram.com/akemiyamazaki_vialabo/

ブログ
https://ameblo.jp/viahealthlabo/entrylist.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
@Via Labo A.Yamazaki 2023
━━━━━━━━━━━━━━━━

記事一覧

28★「今のままで大丈夫?」あなたのビジネスを進歩させる10のポイント!【VIAラボ通信】

さまこんにちは。 今日は前号『27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 』

2025年03月19日

27★必見!個人事業で安定的に毎月50万円の収益化をしたい時にすベきこと 【VIAラボ通信】

○○○○さま 今日は「安定的な毎月50万円の収益化をしたい時にすべきこととその対策

2025年03月18日

26★お客様に響く、明確なあなたの強みのあり在りか【VIAラボ通信】

○○○○さま今日は「サービスの差別化や強みは、あなたの中から自然に引き出されるもの」というお話です。  時間のない方は、以下、7行だけ

2025年01月27日

【VIAラボ通信】25★成果に繋がるマインドセットとは?

○○○○さま 今日は「マインドが整うと、ビジネスの事象が変わる」というお話です。 時間のない方は、以下、7行だけご覧になってみてください。 今日のメールマガジンの要約です。

2025年01月25日

24★整えたらビジネスが変化する〔実例報告〕 【VIAラボ通信】

7月から伴走しているクライアントAさま。業界キャリア22年。 本格的に起業して5年。 単価を安くしていた ビジネスグループからの1on1をたくさん、 でも

2024年11月05日

23★値付けのお悩み解決!ポイント5つ&もっと大事なコト【VIAラボ通信】

○○○○さま  今日は、 よく、よおお~くいただく質問のひとつ、 「お値付け」について。  ほんとうに、よくお聞

2024年10月02日

もう迷わないビジネスの基本まとめ 号外!【VIAラボ通信】バックナンバー

○○○○さま今日は、ココまでのVIAラボ通信のバックナンバーのご紹介です。https://mail.os7.biz/b/mqoA

2024年09月26日

22★収益を上げたい時こそすべき行動8つ【VIAラボ通信】

◇◇______起業3年を超えた個人事業主のあなたに事業のバージョンアップへのビジネスボーン構築を。体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ ビジネスボー

2024年09月23日

21★ここでワカル!あなたの事業の基盤の強さ【VIAラボ通信】

 ~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美で

2024年07月29日

20★自分と事業の可能性を広げるために必要なコト【VIAラボ通信】

~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスの基盤づくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。 

2024年07月27日

19★どう考える?個人事業主のビジネス体系【VIAラボ通信】

~~~~~ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。  

2024年07月15日

【VIAラボ通信】18プロに見てもらうとわかること

♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。 

2024年05月09日

17★起業とビジネスに絶対必要な基礎のキソ講座 【VIAラボ通信】

♪♪♪♪♪♪♪♪ 体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ あなたらしいビジネスづくりに伴走する ビジネスボーン・コンサルタント、VIAラボの山崎明美です。 

2024年04月26日

32 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3  >   >>