執筆という森の中で、迷子にならないコツ
書籍の設計図「〇〇」を作り込みましょう。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0093 2020.05.22
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
「本を書いていると、その最中に
どんどん書きたいことが浮かんで
収集がつかなくなるんです」
Kindle書籍を始めて書く人の多くが
陥ってしまいやすいワナです。
本を書きながら、アイデアを考える。
すると、自分が書いたことに触発されて、
あれも書きたい、これも書きたいと
どんどんアイデアがわいてきます。
良いことのように思えますが、
書きたいことを書いているうちに、
元々考えていた構想が
大きく崩れてしまうのです。
執筆という行為は、
目の前の文章を書くわけですから、
「木を見て森を見ず」
という状態になりやすいです。
目の前の木(書きたいこと)に
集中しているうちに、
迷子になってしまいます。
それで自分が混乱するだけでなく、
そういう文章は読者にとって、
一貫性がなく読みにくいものと
なってしまうのです。
ですから、本を書く時には、
まず目次をしっかり作ります。
1章で読者にこれを紹介して、
2章で自分のストーリーを語って、
3章で実例を示して、など
書くことを決めておきましょう。
目次は小見出しのレベルまで
明確にしておきます。
そして、執筆の時は、
その設計図(目次)に従って、
「ただ書く」だけにします。
どう書くかは考えても、
何を書くかは考えません。
これが読者にとってわかりやすい、
著者にとっても書きやすい
本の書き方です。
目次を作らずに書き始めることは、
樹海の中を地図もコンパスも無しに
さまよい歩くことだと考えましょう。
ちなみに執筆に慣れないうちは、
目次を作って、それに従って書いても、
うまく進まないことがあります。
××という項目を作ったのに、
200字で終わってしまった、
というパターンです。
分量を見誤っているわけです。
こんな時、
「だから目次なんて意味がない」
と考えて、思うままに
書いてしまってはいけません。
もし、構成が破綻しているなら、
また目次に戻って、
森を見ながら目次を再設計しましょう。
これを繰り返しているうちに、
目次の精度が上がって
執筆がスムーズに進むようになります。
目次は本の設計図です。
設計がしっかりしていないものは、
なんでもうまくいきませんよね。
本を執筆する時には、
まずしっかりと目次を
作り込むようにしましょう。
回り道に見えて、
それが一番の近道です。
●●今日のポイント●●-----------------
「目次」は本の設計図となるもの
しっかり作り込んでから執筆しよう。
-------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
できればもっと早く終われば…… こんな望みはまず実現しません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0794 2024.11
2024年11月22日
最近、英語が楽になりました。 でもそれは私が成長したというより…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0793 2024.
2024年11月21日
もう、そのまま原稿に使えそうな 文章をAIが作ってくれます □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0792 2024.11.1
2024年11月19日
仕事が気になってモヤモヤしてしまう。 それを吹き飛ばすためには……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0791 2024
2024年11月15日
今年も何もできなかった…… これを防ぐ方法がテーマです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0790 2024.11.13
2024年11月13日
不安で夜に眠れなくなっても、 やっぱりチャレンジするべきなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0789 2024.
2024年11月11日
お客さまのこの不安を、 軽視してはいけません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0788 2024.11.8 発行者
2024年11月08日
私は忘れ物が多いです。 しかしそれさえ長所になり得ます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0787 2024.11.6
2024年11月06日
プロフェッショナルとは、 ○○○○を持っていることだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0786 2024.1
2024年11月04日
早起きが苦手だからといって、 引け目に感じる必要はありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0785 2024.11
2024年11月01日
官僚的というと悪口に聞こえますが、 それも社会には必要なのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0784 2024.1
2024年10月31日
いつもギリギリになるのは、 当たり前の理由があるのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0783 2024.10.28
2024年10月28日
一番、付加価値の高いことには しっかりお金を使いましょう。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0782 2024.10.2
2024年10月26日
「人生を楽しもう」とも言われますが、 私は人生を○○だと考えています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0781 202
2024年10月24日
凡人と異才を分けるのは、 その○○なのだと考えています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0780 2024.10.21
2024年10月22日