バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

小が大に勝つ

2021年08月09日



2021年8月9日

今日のテーマは、
「小が大に勝つ」
です。


東京オリンピックが終わりました。


コロナ禍における開催の是非・酷暑の炎天下での競技・膨大な予算、
多様性・ネットでの誹謗中傷・選手の主張・選手のメンタル…。
様々な問題がクローズアップされたオリンピックでした。


そんな中で毎日オリンピックをテレビ観戦、もしくは結果を見て、
今回私の目を惹いたのは、各競技での新興勢力の台頭でした。


最初に「これまでとの違い」に気づいたのは、
期間の前半に競技が行われていた水泳。
水泳大国アメリカが、以前のような圧倒的な強さではなくなっているのです。


中国・南アフリカ・イギリス…。
様々な国の選手が少しずつアメリカのメダルを削っていきました。


それは、競技後半に行われた陸上競技でも同じでした。
男子100mで優勝したのはアメリカでもジャマイカでもなくイタリアの選手。
イタリアは男子4×100mリレーでも優勝しました!
跳躍競技でも、ノルウェーやポルトガルの選手が優勝しています。


私の勝手な思い込み、
「短距離と跳躍は黒人選手の瞬発力には敵わない」
が、みごとに崩れ去りました。


逆に、これまで黒人選手が少なかった水泳や体操競技に、
黒人選手が増えてきたのも興味深いところです。
競技のすそ野が広がり、チャンスが生まれているのです。


「大きくて力のある国・これまで強かった国がずっと強い」
というわけではなくなっていると感じました。


自分事に置き換えてみましょう。


資金が少なくても、人数が少なくても、環境が悪くても、
長所を徹底的に磨けば「小が大に勝つ」ことはあるということですね。


逆に、
大きな組織にいる人は、安心していると痛い目に合うということです。


小が大に勝つには、
「どの部分なら勝てるか」
「自分のどの長所を伸ばせばいいか」
「大きくて強いものがやらないことは何か」
見極めることです。


そのためには徹底的に考えることが必要ですね。
まず思考し、「ここ」というものが見つかったら徹底的に磨く。


一寸法師が「針の刀」で鬼に勝ったように、
一点突破する道を追求しましょう。


今日は、
「小が大に勝つ」
というお話でした。


いかがでしたか?


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。



記事一覧

中高生の未来を変える指導法

本日は、 『目標達成の極意を体験! ~中高生の未来を変える指導法~』 と題した原田隆史先生の講演会のご案内です。 「中高生のための目標達成ノート」 の出版を記念した特別講演で

2025年05月05日

直接触れて感じる

2025年5月1日 今日のテーマは、 「直接触れて感じる」 です。 「『これが世界か』と思った」 「ここまで強くなれるという、 高いレベルを知ることができた」 一

2025年05月01日

10倍にするには?と考える

2025年4月28日 今日のテーマは、 「10倍にするには?と考える」 です。 今あるものを改善し、 プラス10%の成果を上げるのではなく、 今の10倍にするためにどう

2025年04月28日

正しい努力をする

2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が

2025年04月24日

〇〇が違う

2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた

2025年04月21日

主体的にやることで成長する

2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。

2025年04月17日

本音を話す

2025年4月14日 今日のテーマは、 「本音を話す」 です。 仕事でもスポーツでも芸能でも、 「本音で話をする」ことが、 いい結果につながるカギになります。

2025年04月14日

環境にこだわる

2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも

2025年04月10日

努力の仕方を見直す

2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。

2025年04月07日

大切なことに使う時間を守る

2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分

2025年04月03日

常識を覆す

2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。

2025年03月31日

好きで得意なことを活かす

2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分

2025年03月27日

付き合う人を変える

2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。

2025年03月24日

振れ幅を小さくする

2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回

2025年03月20日

思い描くから形になる

2024年3月17日 今日のテーマは、 「思い描くから形になる」 です。 強く思い描いたことは、 周りの人を巻き込みながら、 形になっていきます。 例えば明日行

2025年03月17日

497 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>