応援したくなる人
2022年1月3日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今日のテーマは、
「応援したくなる人」
です。
私のお正月は駅伝と共に始まります。
元旦は実業団の「ニューイヤー駅伝」、
2日と3日は「箱根駅伝」で決まりです。
今これを書いている時点で、箱根駅伝は青山学院がトップを走っています。
青山学院、笑顔のたすきリレーが素晴らしいですね。
応援しています。
とはいうものの、青山学院とは何の縁も所縁もないんです。
私の母校は残念ながら出場していないので、
単純に、「応援したいチームを応援している」だけです。
ではなぜ、応援したいのでしょう?
結論から言うと、監督が「応援したくなる人」だからです。
よくテレビに出ておられます。
本も書いておられます。
明るく楽しく大らかな人というイメージがあります。
監督がチームの練習以外のことに力を注いでいても、
選手はちゃんと強いんです。
やるべきことをやれる「自立した選手」を育てているのでしょう。
練習法や筋トレの内容も公開しています。
「他の大学に真似されないよう隠しておこう」ではなく、
「みんなでレベルを上げていこう」という広い心の持ち主ですね。
そういう監督さんをメディアを通して観ているだけで、
「何となく応援したくなる人だなぁ」
と思ってチームを応援しているのです。
一見「天然」のように見える原監督ですが、
決して天然でやっているわけではなく、
意図的にそのように行動しておられると見ています。
自らが「応援したくなる人」を演じることで、
チームへの応援をもらいにいっているのではないでしょうか。
その方が物事がうまく進みますからね。
これを自分のことに置き換えてみましょう。
身の回りに「何となく応援したくなる人」はいませんか?
また、その逆の「応援したくない人」はいませんか?
思い浮かべてみましょう。
それらの人に対して、自分がどのように接しているか、
自分以外の人たちがどのように接しているか、
考えてみてください。
「応援したくなる人」は、周りの人からの助けを得られるので、
物事がスムーズに進みやすいと思いませんか?
逆の人は助けてもらいにくくて損をしていませんか?
多くの人は理屈ではなく感情で動きますから、
「応援したくなる人」を贔屓するのは当たり前のことなのです。
ご自分やご自分のチームに関して意識してみてくださいね。
今日は、
「応援したくなる人」
というお話でした。
いかがでしたか?
まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。
記事一覧
本日は、 『目標達成の極意を体験! ~中高生の未来を変える指導法~』 と題した原田隆史先生の講演会のご案内です。 「中高生のための目標達成ノート」 の出版を記念した特別講演で
2025年05月05日
2025年5月1日 今日のテーマは、 「直接触れて感じる」 です。 「『これが世界か』と思った」 「ここまで強くなれるという、 高いレベルを知ることができた」 一
2025年05月01日
2025年4月28日 今日のテーマは、 「10倍にするには?と考える」 です。 今あるものを改善し、 プラス10%の成果を上げるのではなく、 今の10倍にするためにどう
2025年04月28日
2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が
2025年04月24日
2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた
2025年04月21日
2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。
2025年04月17日
2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも
2025年04月10日
2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。
2025年04月07日
2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分
2025年04月03日
2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。
2025年03月31日
2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分
2025年03月27日
2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。
2025年03月24日
2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回
2025年03月20日
2024年3月17日 今日のテーマは、 「思い描くから形になる」 です。 強く思い描いたことは、 周りの人を巻き込みながら、 形になっていきます。 例えば明日行
2025年03月17日