バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

やるべきことを考える

2023年11月02日



2023年11月2日


今日のテーマは、
「やるべきことを考える」
です。


「今年はできなかったけれど、来年はやるぞ!」
と、何かを決めたときに、
大事なのはそこに至る過程です。


当たり前のことですが、
決めただけで一足飛びに実現するわけではありません。
何らかの行動をしなければならないのです。



例えば、
「2024年は家族みんなで旅行する!」
と、決めたとしましょう



でも、
決めただけでは実現しませんね。


一人で決めて、一人でそう思っていても、
他の家族が「その気」にならなかったら、
実現しにくいのです。


「やるべきこと」を考えてみましょう。


まずは家族全員に、
「来年は家族みんなで旅行をしようと思う」
と伝えましょうか。


この段階で拒否されるようであれば、
家族関係を見直して、
修復することが「やるべきこと」です。


「わーい!行こう、行こう!」
と、喜ばれたら嬉しいですね。
実現がグッと近づいてきます。


「行きたいけど、どうせ予定が合わないから無理だよ」
と言われたら、どうでしょう?



予定を合わせるのが難しいことぐらい、
最初からわかっていたはずです。


子どもが小さいうちは、
親の都合で日程を決められますが、
小学校高学年、中高生となるとそうはいきません。


習い事やイベントごと、
部活動の練習や試合、受験など、
年間を通してスケジュールが山積みです。


子どもが2人・3人ともなると、
それぞれの予定が違いますから、さらに難しいです。
プラス、大人の仕事の都合です。



「家族旅行は難しいなぁ…」
大抵は企画する前に諦めます。


ですが、難しいことを承知の上で、
「2024年は家族みんなで旅行する!」
と、決めたわけです。


なので、
やるべきことは「本気の日程調整」です。


仕事で大事な取引先に訪問したいとき、
「忙しいから無理です」
と言われて諦めて引き下がりますか?


「そこを何とか」と「すき間」を探し、
「この日のこの時間なら」
というところを探そうとしますよね。


家族を大切に思い、
何としても「家族旅行」をしたいのであれば、
諦めずに「日程調整」なのです。



一年間のどの時期なら全員で旅行が可能か、
過去の年間スケジュールや未来のスケジュール予測から、
「ここ」というすき間を探してみましょう。


「本気」の人が一人いると、
他の人もつられて「本気」になってきます。
「えっ?行くの?ホントに行くの?」


日程が決まれば、
俄然やる気が湧いてきます。
やるべきことは山積みです。


どのあたりに行くか?
どこを訪れるか、
何をして遊ぶか?


どんなところに泊まるか?
何を食べるか?
予算はどれくらいか?


さまざまな方法でリサーチし、
一緒に考えたり意見を出し合うことで、
さらに家族の関係が良くなりそうですね。


きっと楽しい「家族旅行」になるでしょう。



やる前から無理だと諦めず、
本気で向き合い、本気で考えることで、
実現の可能性はどんどん上がるのです。


2024年、
各分野をどのようにするかを決めたら、
実現するために「やるべきこと」を考えましょう。



今日は、
「やるべきことを考える」
というお話でした。


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

信じる、励ます、支える

2025年5月8日 今日のテーマは、 「信じる、励ます、支える」 です。 リーダーたる者は、 心に刻んでおきたいことですね。 MLBロサンゼルス・ドジャースの、

2025年05月08日

中高生の未来を変える指導法

本日は、 『目標達成の極意を体験! ~中高生の未来を変える指導法~』 と題した原田隆史先生の講演会のご案内です。 「中高生のための目標達成ノート」 の出版を記念した特別講演で

2025年05月05日

直接触れて感じる

2025年5月1日 今日のテーマは、 「直接触れて感じる」 です。 「『これが世界か』と思った」 「ここまで強くなれるという、 高いレベルを知ることができた」 一

2025年05月01日

10倍にするには?と考える

2025年4月28日 今日のテーマは、 「10倍にするには?と考える」 です。 今あるものを改善し、 プラス10%の成果を上げるのではなく、 今の10倍にするためにどう

2025年04月28日

正しい努力をする

2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が

2025年04月24日

〇〇が違う

2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた

2025年04月21日

主体的にやることで成長する

2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。

2025年04月17日

本音を話す

2025年4月14日 今日のテーマは、 「本音を話す」 です。 仕事でもスポーツでも芸能でも、 「本音で話をする」ことが、 いい結果につながるカギになります。

2025年04月14日

環境にこだわる

2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも

2025年04月10日

努力の仕方を見直す

2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。

2025年04月07日

大切なことに使う時間を守る

2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分

2025年04月03日

常識を覆す

2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。

2025年03月31日

好きで得意なことを活かす

2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分

2025年03月27日

付き合う人を変える

2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。

2025年03月24日

振れ幅を小さくする

2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回

2025年03月20日

498 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>