これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

リーフ通信 Vol.11 【断熱材とフレーミング】2022年1月12日号

2022年01月12日

おはようございます。
家具から始める家づくり
リーフのいくらです。
明日は日帰りで福岡県の大川市まで
家具の展示会の見学です。
メルマガ配信が遅めになるかと思います。
今日はの話題は断熱材とフレーミングです。
________________

住宅業界では、営業手法としてフレーミングという方法がよくとられます。
まあ、住宅以外でもすべての商品に関して取られる手法です。
これは、ものを選択するときの「基準」や「価値観」を先にエンドユーザーに伝え
自分の商品の特徴に誘導しようというもの。

嘘をついているわけではないのですし
各社、自分たちの信ずるところ、方針手のがあるわけですから
悪いこともないのですが
たまに度が過ぎてる場合も見受けられます。

Youtubeをみているとたまに
「〇〇は選ぶな!」とか過激なタイトルをめにしますが
クリック率や再生回数を稼ぎがちなのであえて
そういう事をしてる場合もあるわけです。

住宅でいうと、よくあるのが断熱材論争。
例えばグラスウールVSウレタンパネル

グラスウール派の工務店はウレタンパネルのことを
「あんな、火事になったら燃えるものをつかうなんて!」
と言いますし

ウレタンパネル派の工務店はグラスウールのことを
「防湿シートが破れて壁体内が結露だらけになりますよ!」
なんて言ったりします。

時にはセンセーショナルな火災実例の新聞の切り抜きがでてきたり
また、壁体内結露でボロボロになった木造躯体の写真が出てきたり

どちらも扱う事例が極端です。

グラスウールは確かに袋入りのものを、きちんと施工方法を学んだことがない
職人が施工すれば、防湿層のシートが破れまくりの状態になってしまいますが、
こんなのは論外。

グラスウールのメリットであるコストパフォーマンスを生かして、
積極的に採用されている工務店のほとんどは
袋なしのグラスウールに別途調湿防水シートを張り
付加断熱にも利用したりしています。

ウレタンパネルは最近はフェノールやイソシアネートといった難燃性の
素材が増えていますし、外壁後退制限の厳しい地域では
充填断熱にグラスウールを使い、付加断熱にウレタンパネルを利用し
それぞれのメリットを生かしています。

ようは、どんな断熱材、広く言えば建材には
それぞれメリット、デメリットや
正しい施工法、正しく無い施工法があるだけで
その素材が一方的に良い、悪い、なんていうのは存在しないのです。

その素材の特性を正しく理解していたならば
お客さんの家づくりの予算や住まい方、内装材、外装材、
敷地との関係、いろいろな法規制、etcによって
最適の解を導き出して提案する。

家づくりのプロであるならば、本来このような姿勢を取りたいものです。

「どちらかを一方的に否定するところでは建てるな!」

あ、、これもフレーミングの一種ですね(^^;







記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.360 沖縄で見た家と街並み 2025年9月13日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日まで3日間、 沖縄の石垣島に行ってきました。25年来続く 仕事仲間とのダイビング旅行です。長く続けら れる趣味を持つのはいいものですね。 *************

2025年09月13日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.359 平屋建築の注意点 2025年9月1日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。しばらく間が 空いてしまった間に8月も終わり。しかしまだ まだ猛暑は続きますね・・・熱中症対策を万全に。 ********************* 最近、お問い合わ

2025年09月01日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.358 防湿シートの選び方 2025年8月23日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。夏休みも終盤。 夕方になると時折涼しい風を感じることも多く なり猛暑もあと少しかと思う事も。 ********************* 建物の耐久性を考える上で大切

2025年08月23日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.357 【旅のご報告・高知愛媛の海と陸】  2025年8月16日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日まで 夏休みを頂いておりました。ここ5年ぐらい、 夏休みは高知県の安満地(あまち)というと ころへ滞在です。毎週日曜は建築書籍紹介を していましたが今回は特別版で旅

2025年08月17日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.356 【建築書籍紹介 建築と庭】  2025年8月10日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。早くもお盆休 み。今日は早朝から近くにあるご先祖様のお墓 参りを済ませてから出社しました。ショールーム では家具を見に来られるお客様がちらほら。 店舗の夏季休暇は8月13

2025年08月10日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 空調講座で学ぶこと 2025年8月4日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はほぼ一日 外回り。なかなか片付けられなかった事柄がよう やく奥落ち着いて一息ついてました。 *********************** 以前のメルマガでも少

2025年08月04日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 【建築書籍紹介 郊外を片付ける】  2025年8月3日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。本日はHPの更 新からもろもろの発信作業。以前は発信ツール というとブログぐらいだったですが、最近はそ の量が格段に増えたのでなかなか手が回りませ ん。広報を専任か外注化

2025年08月03日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.353 【津波に備える】  2025年8月2日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今週は夏風邪 をひいてしまい、週の半ばはダウンしていまし た。熱帯夜が続くので寝てるときもエアコンは 運転しっぱなし。効きすぎると寒いし消すと暑 いし。調整が難しいですね

2025年08月02日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.352 【夏のエアコン、ここに注意】  2025年7月29日(火)

こんにちわ。リーフの猪倉です。あっという間 に7月も終わりに近づきました。大阪府下でも 気温40度を目にするように。8月はどうなるん でしょうか。。。 ********************* 昨

2025年07月29日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.351 【建築書籍紹介 エコハウスのウソ2030】  2025年7月27日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。連日、猛暑が 続きますね。弊社のショールームの3階は作業場 と倉庫に分かれてるのですが、断熱施工をした 作業場と無断熱の倉庫では室温が雲泥の差でした。 ********

2025年07月27日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.350 関西に適した断面構成 2025年7月26日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日も暑かったですね。本日は新規のお客様にもご来店いただき、いろいろとお話しさせていただきました。 *********************** 今日は昨日訪問させ

2025年07月26日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.349 GX志向型住宅補助金の代替 2025年7月25日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はyoutube ライブでご一緒している堺市の工務店、西さんの 事務所「ゆっくりばこ」に行ってきました。その後、 24坪の住宅の完成見学会に。無垢の柱梁が現しで 使わ

2025年07月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.348 生成AIの使い方 2025年7月21日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。3連休も今日で終 わり。これから本格的な夏ですね。子供たちにとっ ては嬉しい夏休みの始まり。 暑さ対策をしっかりとしていきましょう。 *****************

2025年07月21日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.347 【建築書籍紹介 住宅・インテリアの解剖図鑑 】  2025年7月20日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は参院選 でしたね。朝一で投票を済ませて仕事に出まし たが、道路もお店も結構混んでいました。 選挙の影響でしょうか。 ********************* さ

2025年07月20日

【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.346 空調講座の受講 2025年7月19日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日の金山工 務店さんの完成見学会に続き、来週も堺市の工務 店さんのイベントが。どちらかといえば完成見学 会がサブで、メインはカレーになりそうですが(笑) また報告いた

2025年07月19日

366 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>