これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.311 構造塾の佐藤先生のお話し 2025年3月4日

2025年03月04日

こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は勉強会、
研修会続き。マンションリノベスクール、大阪SW会
定例会、新住協関西定例会でした。

***********************

2月末に行われた新住協関西の定例会では会員の発表
に引き続き、メインである勉強会講師にこの方が。
https://www.ms-structure.co.jp/company/

主宰されている構造塾は私もコロナの前から参加して、
今まで何度か目にかかったことがありました。

昨年末は、弊社も出展している大阪南港のATCにて
講演会も開催。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_9833.jpg
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_9831.jpg

今回の講演タイトルは「構造から検討する高断熱住宅」

ずいぶん前から許容応力度計算の耐震等級3を提唱
され、わが社もその影響で8年ほど前から標準仕様
にしています。

お話の内容は大きく分けて4つ。
1)能登半島地震の現地調査
2)2025年4月の法改正で変わる構造規定
3)耐震等級3の必要性
4)構造から考えるコストダウン
の4つでした。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_06403.jpg

それぞれ、なるほどと思った要点をまとめてみます。

1)能登半島地震の現地調査
*能登半島では2007年にも震度6の地震に襲われた。
現行の建築基準法でセーフの強度(耐震等級1)は
2回目の地震に耐えることは想定されていない。
2回目で倒壊した建物が多くあった。

とくに「耐震補強、耐震等級3は勝手にやる」という
言葉が印象的でした。

輪島で周囲が倒壊しているのに1件だけ無事な家があ
り、そこの施主さんにヒアリングすると、何年か前
に介護リフォームをしただけとのこと。

しかし、その施主さんが、その後、工務店に問い合
わせてみると「リフォームの時についでだから勝手
に耐震補強しときました」という答えだったという
エピソード。

また、お客様に耐震等級3ししますかどうしますか、
というのは、自動車を販売するときに「ブレーキ
つけときますかどうしますか」と聞くようなもの、
当たり前に何も言われずに標準仕様にすべき。
とのお話でした。

2)2025年4月の法改正で変わる構造規定
今年4月に変わる建築基準法のメインは省エネ基
準の義務化。構造規定も多少厳しくなりますが、
それは省エネ住宅が増えたことで建物自体の重量
も増えた(断熱材や太陽光など)それを考慮して
いきましょうというもの。

巷では誤った情報で「4月からは全棟、許容応力
度計算をしなくてはいけない」という人もいるが、
あればデマ。でも、勘違いされてる方が施主さん
にとってはいいのであえて何にも言わない、
とのことでした。

3)耐震等級3の必要性
先ほどの能登半島地震の報告や以前の熊本地震の
経験などからもはや耐震等級3を一番安全率の高
い許容応力度計算で取るという事はもやは必須と
いう事。

現行基準の建築基準法は震度6、7の地震が1回
来た時に倒壊せず命は助かるが、修復不可能で
もうそこには住めないというもの。また複数回の
地震では倒壊してしまうというもの。

建物の高寿命化が言われる中で、日本のどんな
地域でも震度6~7の地震に複数回耐える性能を
持つことがこれからは必要という事でした。

4)構造から考えるコストダウン
構造計算というと、まだまだ外注が多く、内製
化できているとことは少ないけど、基本的な
知識を身に着けて、構造区画を考えてからプ
ランニングするようになると、コストダウン
も図れますよ、というものでした。

これは全くその通りでわが社もその必要性を
感じて数年前に構造計算ソフトを導入。ただ
いま設計中のお家も、弊社設計スタッフが頑
張って入力してくれてます。

4月の基準法改正で確認審査機関の混雑が予想
される今、これからは自社で構造計算がある
程度は出来ているというのも必須になるんや
ないでしょうか。

最後に余談として。
様々なSNSで外部に発信している佐藤先生で
すが、やはりたまにはアンチがわいてくる
とのこと。その時の対応法も披露してくれ
ました。内容はここでは伏せますが、
これはさすがだなと思いました!

勉強会が終わってからの懇親会にも参加い
ただき、いろいろな裏話を聞くことができ
ました。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2025/03/IMG_0746.jpg

その話の中で、なんと!
毎週開催しているyoutubeライブにゲスト
参加していただくことが決まりました!
4月14日(月)になります。

構造に関して質問のある方はこちらから
https://soudan.shinjukyo-kansai.com/
もしくは、当日、リアルタイムで聞いてい
ただいたらチャット欄から質問できますよ。

それではまた!

******* 3月のイベント ************

8日(土)土地選び相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5082/

9日(日)平屋建築相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5356/

15日(土)間取り相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5357/

16日(日)住宅ローン相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5189/

20日(木・祝)補助金相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5360/

22日(土)資金計画相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5361/

23日(日)2世帯住宅相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5362/

29日(土)建替え相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5363/

30日(日)家づくり勉強会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5364/

**************************


記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.327 万博行ってきました 2025年4月19日

こんばんわ。リーフの猪倉です。ようやく暖かくな りました。ショールームの方も窓を開けていると ちょうどよい温湿度でえ気持ちよいです。もっとも すぐに猛暑日がやってきそうですが(^^; *******

2025年04月19日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.326 建替えで気を付けること 2025年4月14日

こんばんわ。リーフの猪倉です。いよいよ大阪万博 が開幕しましたね。初日は雨に打たれて参加者の方 々は大変だったみたいです。55年ぶりという事で自 分的には大変楽しみにしています。 明後日、早速行く予定

2025年04月14日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.325 こどもの本の森 2025年4月11日

こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は中之島近く にあるお仲間工務店さんの事務所へ打ち合わせに。 今年秋ごろ開催予定のちょっと面白い企画のお話 でした。また詳細決まったらご報告しますね。 ******

2025年04月11日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.324 境界確定作業 2025年4月7日

こんばんわ。リーフの猪倉です。お休み明けの今日 は静かな一日。着工準備を進めている現場関連の 連絡などを進めていました。 *********************** 着工までにいろいろとしない

2025年04月07日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.323 造作ソファのメリットデメリット 2025年4月6日

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はようやく 暖かな日。ショールームも一日扉を開けて外から の気持ちの空気を取り入れてました。 *********************** さて、今日の話題は造

2025年04月06日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.322 明後日のYoutubeライブのゲスト 2025年4月5日

こんばんわ。リーフの猪倉です。外は暖かいのに、 建物内はなぜかひんやりとしている今日のショー ルーム。たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 ***************

2025年04月05日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.321 「北欧の明かり展」にいってきました 2025年4月4日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は毎月定例 のミーティング。向こう3カ月のイベント計画な どをみんなで話し合います。そして午後は早めに 切り上げ、なんば高島屋で行われている 「北欧の明かり展」へ行っ

2025年04月04日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************

2025年04月01日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の

2025年03月31日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ

2025年03月30日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******

2025年03月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************

2025年03月24日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********

2025年03月23日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ

2025年03月22日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加  2025年3月17日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************

2025年03月17日

332 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>