ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「やってみて分かったのは・・・」

2022年07月26日

良いものをまき散らす
ハッピーキュレーター
阿野友範です。


ハッピーキュレーター?


初めて聞きましたか?





「あのメール」の初期のころは
こう名乗っていました。

ですので、
登録時に配信されるステップメールでは、

ハッピーキュレーターと名乗っています。



今でも、
ハッピーキュレーターマインドで
生きています。





早速ですが、
今日の素晴らしい情報をお届けしますね。




2022年7月22日の
鴨頭嘉人さんのVoicyをご紹介します。
https://r.voicy.jp/YW6mGqq7VyA



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼上手くいっている人の共通点とは!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日のお題は
『ビジネスで
 上手くいっている人』が
使っている『ある口癖』
についてご紹介します(≧∇≦)♪


僕が12年前に講演家として独立し、
仕事が1つもなかった頃から
お世話になっている
瀬田崇仁(せた たかひと)さん
のメールマガジンを読んで

「めちゃくちゃ本質だな!」
「どうしても○○さんにお伝えしたい!」
と思った内容があります♪



まず、瀬田崇仁さんは
『頭の使い方コンサルタント』
という、
かなり分かりやすい肩書きを持たれていて、
INSPIRaNCER(インスピレンサー)株式会社
の代表をされています。



『ひらめきはスキルである』
という本も出版されているので、
今日の記事を読んで気になった人は
チェックして欲しいと思います。


▼ひらめきはスキルである  瀬田崇仁/著
https://www.amazon.co.jp/dp/4862807739




では、首がもげるほど頷きながら
読んだメルマガの一部をご紹介します。



==========

私の仕事柄、いろんな業界で
うまくいっている人と会食したり、
個人的に会いながら、
意見交換する機会があります。


・何百万部とベストセラーを 出している方

・日本全国、海外からお客さんが集うビジネス塾の経営者

・オンラインビジネスの第一人者

などなど…


そうした方たちと話すことで、
自分の成長にも大きくつながります。


最近、その人たちと会っている中で
”ある共通点”に気づいたんです。


これを意識するだけで、
成果の出方は変わるだろうな
と思いました。


その共通点とは・・・
口癖(くちぐせ)です。




年齢も違うし、専門分野も違う。
それぞれの活動も様々。
けれども、みな同じようにして
ある一言をよく口にするのです。

さぁ、一体どんな口癖でしょう?



勘のいい方は、すでにいくつか答えを
想像していると思います。




「ありがたいなぁ」
「ついてる」
「運がいい」
「おかげです」
「何か、私にできることはありますか?」



きっと、このあたりが
頭に浮かびませんでした?


もちろん、
これらのフレーズもよく出てきます。


けれども、それだったら
世の中の本とかに、すでに書いてあります。


せっかくなので、
これらとは違う口癖を知っていきましょう。








その口癖とは・・・















「やってみて分かったのは・・・」








この言葉を使う回数がものすごく多いのです。



会話(情報交換・近況報告)
の中でたくさん出てきます。


この言葉を冒頭につけて、
話す内容がふんだんです。



「組織作りを
  やってみて分かっのが…」


「新しいプロモーション方法を
  やってみて分かったのが…」


「会員さん向けのフォローを
  やってみて分かったのが…」





こんな風にして、
・新しく試してみたこと
・自分が今、挑戦していること
・最新の取り組み
・今、力を入れていること


つまり、

” 実行して得た情報 “
をうまくいっている人は
増やし続けています。


「やってみて分かったのは・・・」


実はこの言葉の中にうまくいく人と、
そうでない人の違いが隠されています。


もう少し詳しくひも解いていきましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼情報は、留めず循環させよう♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

多くの人にとっての
学びや成長のプロセス
は下記のような流れです。


ーーーーーー
知る

分かる

実行する
ーーーーーー

新しい知識をインプットして、
その内容を頭で十分に理解し、
ようやくやってみる。
普通の流れですよね。



しかし、
・成功している人
・うまくいっている人
・活躍している人
この人たちがやっている
成長・進化のプロセス
は下記の流れになっています。


ーーーーーーー
知る

実行する

分かる & 分かち合う
ーーーーーーー

新しい知識を
インプットして、
(知る)
それをやってみる。
(実行する)
※ 内容の理解は100%でなくていい


そして、やってみて分かったことを
自分の経験と言葉で分析する。
(分かる)

さらに自分だけのものにするのでなく、
人と共有する。
(分かち合う)
※ 有償の場合・無償の場合の両方あります


ーーーーーーー
知る

実行する

分かる & 分かち合う
ーーーーーーー


この流れの回数を
・たくさん
・スピード感を持ち
・やり続けている
これがうまくいっている人に共通していることです。


「やってみて分かったのは・・・」


この口癖には、
うまくいく人の習慣
が刻まれていたのです。


口癖を意識して、変えることには
お金も時間も必要ではありません。



ただ意識してみて、
最初は意識的に行っていき、
だんだん無意識に
出てくるように定着していく。


やり始めのころは、いい意味で
模倣していただくのがいいと思います。

ちょっとぎこちなかったり、
不自然な感じになるのも大丈夫です。


口癖は思考をつくり、
思考は行動をつくり、
行動は結果をつくり、
結果は現実・未来をつくります。


「やってみて分かったのは…」
シンプルだけど、
パワフルな口癖(くちぐせ)。


あなたの現実を
変える力があります。
よかったら、意識してみてください。

ではでは、また次回のメルマガでお会いしましょう。
瀬田崇仁(せた・たかひと)
https://gle.us4.list-manage.com/subscribe?u=95cbb52b3d0133d1f2e141214&id=272fb74470



==========


成功している人がよく使っている口癖
「やってみて分かったのは・・・」

本当にその通りですよね。
めちゃくちゃ共感しています(≧∇≦)♪


新しくチャレンジしていることや
最新の取り組み、
今力を入れていることを
『実行して得た情報』
として話している人は、
めちゃくちゃ生き生きしているし、
上手くいっています。


要は
『やっていないのに喋る人』

『やってから喋る人』
は全く違うんです!!


『エネルギーの量』や『方向性』、
そして『情報』も、やっぱり
滞らせている人と
流している人の違い
って、大きな違いがあります!!!



つまり『情報を知る』が
最初のステップですよね。
『知ったらすぐに行う』
これ、流れがいいですよね。滞っていません。
『知ってから考える』と、流れが滞ります。


『知ってからすぐ実行する』と、
分かることがあるからです。
『実行してから理解する』という流れ、
いいですよね。


さらに『分かったことを留めない』。
誰かに分かち合うことで、
情報をめちゃくちゃ循環させています!!


「こういう人が上手くいく人だ!」
と共感しかなく、僕の周りでも
上手くいっている人は
この流れに乗っているな、と思います♪


僕自身もこの口癖をより意識して
「知ったらすぐに行い、
 分かったことを理解した上で
 分かち合う!」
を実践していきます(≧∇≦)♪


鴨頭嘉人


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼鴨頭嘉人プレミアムVoicy

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



Voicyのプレミアム配信!
リスナー大募集中です♪



週1ペースでお届け♪
鴨頭嘉人が現在取り組んでいる
ビジネスや社会貢献の冒険のストーリーを
超!超!超具体的に語っております!


プレミアム配信では……
より具体的な数字♪
失敗談…が入っています(≧∇≦)

だから……
ビジネスに転用しやすい!
社会貢献活動に転用しやすい♪
そんな具体的な情報を発信しております!


ただいま、なんと!!!
初月無料のキャンペーン中♪(≧∇≦)

まずは無料でお試しいただいて
「あ♪これ役に立つなぁ♪」と思ったら!!
月額900円で続けて利用することができます(≧∇≦)
ぜひ鴨頭嘉人が発信するプレミアム情報を
【月額900円】でゲットしてくださーーい♪

※下記URLよりウェブにてクレジットカードを登録しご購入いただくのが毎月440円お得です。

https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
※過去回は月毎に購入可能です。



メルマガ書き続き続けて分かったのは、
意外な人が読んでくださっていることが
リアルで会った時に分かる。




記事一覧

明日18日博多でお茶しませんか?

================== プラチナムNISAより、ジュニアNISA ================== こんにちは

2025年04月17日

あり方バカになっていませんか?

今日は、 僕のアシスタントをしてくれている 事務員さんの入社17年目の記念日です。   彼女を採用したのは、 僕が32歳の時

2025年04月16日

変額保険は究極のサブスクリプション

昨日は、 長男が友達を野球やって来る といってタイガースのユニフォームを着て 公園に行ったのを見て 嬉しくなりました。  

2025年04月14日

やっててよかった学資保険

昨日は、ふるさと納税をしていた ベーグル 野菜が届いて、テンション上がりました。   その他に、米、ハンバーグ、パン、スーツの

2025年04月12日

裸の校長先生

昨日は、頑張ってお金をかき集めて 世界株、米国株ファンドに投資をしました。   そうしたら、今日は値上がりしましたね。  

2025年04月10日

お金は、だだの感情の増幅装置

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   今日は、 娘の入学式。

2025年04月08日

ローン完済!

今日は、次男の入学式です。 新しい制服を着た息子の姿を見て、 しっかり成長しているな って感じました。    

2025年04月07日

「仕事は、〇〇や!」

僕は毎朝、次男とランニングをしています。 でも、今日は次男は走らなかったので、 僕ひとりで走ってきました。   ひとり走りなので、

2025年04月06日

男性よ!「ごちそうさま」を言われる人生をつくろう!!!

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   ================= ごちそ

2025年04月03日

投資の本当の価値

あなたの資産を保険で守り 証券で府yス 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   ======================

2025年03月30日

「本日26日13時30分ラストメッセージ」

「お金=自分」  

2025年03月26日

器とは異質を受け入れる度量である

今日明日は、黄砂がひどいらしいので、 インドアで仕事をします。 朝ランも中止しました。   花粉、黄砂に触れるとQOLが一

2025年03月25日

ついに!悩みの根源が分かった!!!

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 脱・保険屋 阿野友範です。   昨日はご紹介をいただいて、 2組の方と保険面談をした

2025年03月22日

今夜開催「ポジティブ不登校ママのお話し会」

昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。

2025年03月21日

いつまでもあると思うな!〇〇と〇〇

あなたの資産を保険で守り証券で増やす脱・保険屋 阿野友範です。 昨日の「あのメール」では、僕の23年間の保険業に対する思いを書きました。

2025年03月20日

1259 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>