コミュニティ運営で必要な3ステップ
2023年01月29日
━━━━━━━━━━━
1、コミュニティ運営で必要な3ステップ
2、公式LINEで集客の悩み解決
━━━━━━━━━━━
昨日は、
長崎冬の風物詩
「ランタンフェスティバル」に
ミックスツインズと行ってきました。
僕たちの楽しみは、
宇宙一のたい焼きです。
ランタンフェスティバルの時に
出展されるご夫婦が焼かれる
たい焼きが最高に美味しいんです。
はちきれるほど、
あんこが詰まっていて
羽が付いていて側はパリパリです。
たい焼きって、
あの形がいいんですよね。
誰が「鯛」にしたんでしょうね、
天才!
━━━━━━━━━━━
1、コミュニティ運営で必要な3ステップ
━━━━━━━━━━━
会社の時代から
個人の時代へ
こんな話は聞いたことがあると思います。
今は、
個人の時代から
次のステージに入りました。
それが、
コミュニティの時代です。
情報、商品が溢れかえる時代、
何を買うかより、
誰から買うかということが大切になってきました。
○○さんも
どうせ買うなら、知ってる方から買おう
どうせ支払うなら、知ってる人に支払おう
と思って買い物をしているものはありませんか?
僕は、
コーヒー、
ケーキ、
お肉、
花、
といった日用品から、
ジムや
習い事や
セミナーなど、
無形のものも仲間から購入しています。
例えば
僕が鴨頭嘉人さんの本を200冊売ったのも
Facebookグループというコミュニティのおかげですし、
僕のマネーセミナーにいらしていただけるのも
メルマガというコミュニティのおかげです。
コロナ禍で売り上げを伸ばしたのは、
コミュニティを持った個人、会社だと言われています。
今の時代、
仲間が集まるコミュニティを作ることが
生き残る秘訣なのかもしれません。
では、
コミュニティ運営で必要な3ステップをご紹介します。
1、旗を立てる
2、メッセージを繰り返し伝えて続ける
3、必要な場面では、排除のリーダーシップを発揮する。
僕の保険業を例に挙げると、
1の旗を立てるは、
「20年30年後に、
お客様からありがとう!
阿野に出会えて良かった!
と言ってもらえる
ライフプラン設計をする」
です。
2のメッセージを繰り返して続けるは、
「保障と貯蓄を同時進行で考えることが大切だ!」
です。
3の排除のリーダーシップは、
コミュニティを長く運営していくと
ベテランが生まれてきます。
阿野はきっとこう考えるはずだ!
阿野はそんな風に考えない!
と、僕の代わりに代弁してくれる人が現れます。
これは、有り難いことなのですが、
その発言のせいで、
新人さん発言できなくなるのは、
成長の機会を逃すことになってしまうので、
NGとなります。
そういうベテランのことを
老害と言います。
老害が出て来た時に
排除することがリーダーの役割なんです。
コミュニティは必ず崩壊していきます。
これを食い止めるのが
老害の排除です。
これを覚えておくだけで、
コミュニティ運営は変わってきます。
○○さん、
今はコミュニティの時代ってご存じでした?
コミュニティをどう作り
どう運営するか
ご存じでしたか?
僕は、知りませんでした。
でも、
僕は、
鴨頭嘉人さん主催のビジネスオンラインサロン
「鴨Biz」
https://kamogashira.com/kamobiz/
で学んでいるので
最新情報を入手することができます。
僕のように
多種多様の業界の人と面談する機会がある人
老若男女を顧客とする人
は必聴です。
このオンラインサロンで、
あらゆる業界の悩みや対策を学ぶことができます。
他業種の常識は、自分の業界の非常識
他業種の非常識は、自分の業界の常識
異業種を学ぶことが
自分のビジネスでライバルと差をつけることにもなります。
ビジネスについてオールインワンで学びたい方は、
ぜひ、
鴨頭嘉人さんのビジネスオンラインサロン「鴨Biz」
を覗いてみてください。
詳細、お申し込みはこちら↓
https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━
2、公式LINEで集客の悩み解決
━━━━━━━━━━━
メルマガはハードル高いから
だから公式LINEを始めてみた。
でも、
発信しても
読者からリアクションがない
申込がないと言う方必見です。
僕のビジネスパートナーの
集客コンサルタントのくろかわあいりさんが、
たった3STEPの配信で、
毎月安定して集客してきた方法を、無料で公開してくれました!
最近では、なんと3500万以上の売上をあげた受講生さんや、
1000万を超える受講生さんも続出しているそうです。
コロナ禍でオンライン化が急速に進み、
くろかわあいりさん自身も、
オンラインでの集客で一気に売上があがったそうです。
ただ、同じようにオンライン化したものの、
思うように売上が上がらない人がいるのも事実です。
その違いが、まさに、LINEの使い方だったんです!
どのSNSを使ったとしても、 LINEが今1番、集客できる方法なんですって。
くろかわさんのLINE集客術を学んでください↓
https://airi0514kurokawa.hp.peraichi.com
1、コミュニティ運営で必要な3ステップ
2、公式LINEで集客の悩み解決
━━━━━━━━━━━
昨日は、
長崎冬の風物詩
「ランタンフェスティバル」に
ミックスツインズと行ってきました。
僕たちの楽しみは、
宇宙一のたい焼きです。
ランタンフェスティバルの時に
出展されるご夫婦が焼かれる
たい焼きが最高に美味しいんです。
はちきれるほど、
あんこが詰まっていて
羽が付いていて側はパリパリです。
たい焼きって、
あの形がいいんですよね。
誰が「鯛」にしたんでしょうね、
天才!
━━━━━━━━━━━
1、コミュニティ運営で必要な3ステップ
━━━━━━━━━━━
会社の時代から
個人の時代へ
こんな話は聞いたことがあると思います。
今は、
個人の時代から
次のステージに入りました。
それが、
コミュニティの時代です。
情報、商品が溢れかえる時代、
何を買うかより、
誰から買うかということが大切になってきました。
○○さんも
どうせ買うなら、知ってる方から買おう
どうせ支払うなら、知ってる人に支払おう
と思って買い物をしているものはありませんか?
僕は、
コーヒー、
ケーキ、
お肉、
花、
といった日用品から、
ジムや
習い事や
セミナーなど、
無形のものも仲間から購入しています。
例えば
僕が鴨頭嘉人さんの本を200冊売ったのも
Facebookグループというコミュニティのおかげですし、
僕のマネーセミナーにいらしていただけるのも
メルマガというコミュニティのおかげです。
コロナ禍で売り上げを伸ばしたのは、
コミュニティを持った個人、会社だと言われています。
今の時代、
仲間が集まるコミュニティを作ることが
生き残る秘訣なのかもしれません。
では、
コミュニティ運営で必要な3ステップをご紹介します。
1、旗を立てる
2、メッセージを繰り返し伝えて続ける
3、必要な場面では、排除のリーダーシップを発揮する。
僕の保険業を例に挙げると、
1の旗を立てるは、
「20年30年後に、
お客様からありがとう!
阿野に出会えて良かった!
と言ってもらえる
ライフプラン設計をする」
です。
2のメッセージを繰り返して続けるは、
「保障と貯蓄を同時進行で考えることが大切だ!」
です。
3の排除のリーダーシップは、
コミュニティを長く運営していくと
ベテランが生まれてきます。
阿野はきっとこう考えるはずだ!
阿野はそんな風に考えない!
と、僕の代わりに代弁してくれる人が現れます。
これは、有り難いことなのですが、
その発言のせいで、
新人さん発言できなくなるのは、
成長の機会を逃すことになってしまうので、
NGとなります。
そういうベテランのことを
老害と言います。
老害が出て来た時に
排除することがリーダーの役割なんです。
コミュニティは必ず崩壊していきます。
これを食い止めるのが
老害の排除です。
これを覚えておくだけで、
コミュニティ運営は変わってきます。
○○さん、
今はコミュニティの時代ってご存じでした?
コミュニティをどう作り
どう運営するか
ご存じでしたか?
僕は、知りませんでした。
でも、
僕は、
鴨頭嘉人さん主催のビジネスオンラインサロン
「鴨Biz」
https://kamogashira.com/kamobiz/
で学んでいるので
最新情報を入手することができます。
僕のように
多種多様の業界の人と面談する機会がある人
老若男女を顧客とする人
は必聴です。
このオンラインサロンで、
あらゆる業界の悩みや対策を学ぶことができます。
他業種の常識は、自分の業界の非常識
他業種の非常識は、自分の業界の常識
異業種を学ぶことが
自分のビジネスでライバルと差をつけることにもなります。
ビジネスについてオールインワンで学びたい方は、
ぜひ、
鴨頭嘉人さんのビジネスオンラインサロン「鴨Biz」
を覗いてみてください。
詳細、お申し込みはこちら↓
https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━
2、公式LINEで集客の悩み解決
━━━━━━━━━━━
メルマガはハードル高いから
だから公式LINEを始めてみた。
でも、
発信しても
読者からリアクションがない
申込がないと言う方必見です。
僕のビジネスパートナーの
集客コンサルタントのくろかわあいりさんが、
たった3STEPの配信で、
毎月安定して集客してきた方法を、無料で公開してくれました!
最近では、なんと3500万以上の売上をあげた受講生さんや、
1000万を超える受講生さんも続出しているそうです。
コロナ禍でオンライン化が急速に進み、
くろかわあいりさん自身も、
オンラインでの集客で一気に売上があがったそうです。
ただ、同じようにオンライン化したものの、
思うように売上が上がらない人がいるのも事実です。
その違いが、まさに、LINEの使い方だったんです!
どのSNSを使ったとしても、 LINEが今1番、集客できる方法なんですって。
くろかわさんのLINE集客術を学んでください↓
https://airi0514kurokawa.hp.peraichi.com
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日