財布紛失から学ぶリスク分散の大切さ
2023年11月06日
先日、2泊3日で広島に勉強&観光で行ってきました。
---------------------------------------
1.広島名物
2.バ財布紛失から学ぶリスク分散の大切さ
-----------------------------------------
---------------------------------------
1.広島名物
-----------------------------------------
広島と言ったら・・・
お好み焼き
原爆ドーム
カープ
宮島
もみじまんじゅう
しゃもじ
尾道ラーメン
名物、観光名所が多い町っていいですよね。
1日目の夜は広島市アーケード街にある
お好み焼き「うずしお」
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340116/34007469/
観光客目当てではなく、
地元の人に愛されている店って感じです。
次々に出される料理が
美味しくて、ボリュームたっぷり。
ないなかメインディッシュのお好み焼きにたどり着かない(笑)
鉄板焼き屋を負かすほどの
ステーキ肉がドーン、ドーン!!
この肉がめっちゃ美味くて。
もうお腹いっぱいということろで、
ようやく
お好み焼き登場!
もう食べれないと思っていましたが、
クレープ状の生地に
キャベツたっぷりな
広島焼きなので、
案外ペロッと食べれました。
広島焼きは別腹です。
3日目は、
宮島観光。
人人人でかなり混雑してましたね。
宮島と言えば、
もみじまんじゅう。
もみじまんじゅうもバリエーションが豊富で、
ガイドをしてくれた広島の方が勧めてくれたのは、
「揚げもみじ」
もみじまんじゅうを揚げてるんです。
なんで揚げるの???
揚げたてをイートインできるんですが、
予想を外して
美味い!!
https://momijido.com/agemomi/
アツアツ、フアフアです。
---------------------------------------
2.バ財布紛失から学ぶリスク分散の大切さ
-----------------------------------------
ここからが本日の「あのメール」の本編です。
2泊3日の広島旅行を終え、
新幹線に乗り込む。
ふぅ~
乗り込んですぐに
ワゴンサービスがやってきた。
新幹線でのワゴンサービス終了のニュースも耳にしていたので、
最後の経験となるかもしれないと思って
水を注文しました。
https://xn--www3-4m4cpn3a.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014242991000.html
150円です。
はい。
あれ?
あれ?
え?
マジ?
うそっ?
ん?
えっー。。。
財布がない。
そんな馬鹿な・・・
オーマイガー
財布が見つからないので、
ワゴンサービスはキャンセルして、
キャリーケースをひっくり返す。
さっき、新幹線チケットを買ったばかり。
ないわけがない。。。
探せど探せど、
財布は見つからない・・・
万事休す・・・
冷や汗ともに、
祈りながら、
「JR広島駅 落とし物」
と検索し、
ヒットした電話番号にかける。
プルゥゥゥ…
「財布を落としたと思うのですが・・・」
財布の特徴を伝えると、
「少々お待ちください。確認します」
と。
「お名前よろしいですか?」
「阿(あ)野(の)友(とも)範(のり)です」
「はい、ございます」
えっ~、
新幹線に乗って15分。
もう拾得されてるの?
中身は????
「カードが3枚に
免許証、
現金が3,000円(少なっ笑)
ですね。」
マジ?
パーフェクトやん。
「下りのホームで拾得された方が
届けてくださいました。」
神
これを神という表現以外に
表すものがあったら
教えてほしい。
神神神神神神
ただ、ここからさらに問題は続きます。
今、新幹線の中、
博多が終点です。
博多から先の
博多から長崎まで帰る
特急・新幹線代がない(ガーン)
どうしよう・・・
待てよ、
ガサゴソガサゴソ。。。
キャリーケースの中に、
セブンイレブンの封筒に現金を入れていたのを
思い出した。
普段は、財布以外持ち歩かないけど、
たまたま広島旅行で現金払いしないとものがあったので、
現金を封筒に入れて(雑)
持ち歩いていました。
このセブンイレブンの現金封筒から
1万円を抜き出し
無事、長崎行きのチケットが買えました。
ふっ~
疲れたぁ~
投資の世界では、
リスク分散っていうじゃないですか
今の時代、現金を持ち歩かなくても
旅行ができる時代。
でも、
現金も持っておく必要を感じましたし、
全てを財布1つにまとめないことが大切だって
痛感しましたよ。
カードと現金
そして、分けて携行する
リスク分散って本当に大切です。
全てを財布1つにまとめちゃっていませんか?
カードだけでOKとかしていませんか?
なんなら、カードも持たず
スマホだけでOKなんてしていませんか?
そうそう、
財布は郵送で送っていただくことになっていますので、
しばらくは
自動車ではく、
自転車生活です。
交通手段もリスク分散ですね。
---------------------------------------
1.広島名物
2.バ財布紛失から学ぶリスク分散の大切さ
-----------------------------------------
---------------------------------------
1.広島名物
-----------------------------------------
広島と言ったら・・・
お好み焼き
原爆ドーム
カープ
宮島
もみじまんじゅう
しゃもじ
尾道ラーメン
名物、観光名所が多い町っていいですよね。
1日目の夜は広島市アーケード街にある
お好み焼き「うずしお」
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340116/34007469/
観光客目当てではなく、
地元の人に愛されている店って感じです。
次々に出される料理が
美味しくて、ボリュームたっぷり。
ないなかメインディッシュのお好み焼きにたどり着かない(笑)
鉄板焼き屋を負かすほどの
ステーキ肉がドーン、ドーン!!
この肉がめっちゃ美味くて。
もうお腹いっぱいということろで、
ようやく
お好み焼き登場!
もう食べれないと思っていましたが、
クレープ状の生地に
キャベツたっぷりな
広島焼きなので、
案外ペロッと食べれました。
広島焼きは別腹です。
3日目は、
宮島観光。
人人人でかなり混雑してましたね。
宮島と言えば、
もみじまんじゅう。
もみじまんじゅうもバリエーションが豊富で、
ガイドをしてくれた広島の方が勧めてくれたのは、
「揚げもみじ」
もみじまんじゅうを揚げてるんです。
なんで揚げるの???
揚げたてをイートインできるんですが、
予想を外して
美味い!!
https://momijido.com/agemomi/
アツアツ、フアフアです。
---------------------------------------
2.バ財布紛失から学ぶリスク分散の大切さ
-----------------------------------------
ここからが本日の「あのメール」の本編です。
2泊3日の広島旅行を終え、
新幹線に乗り込む。
ふぅ~
乗り込んですぐに
ワゴンサービスがやってきた。
新幹線でのワゴンサービス終了のニュースも耳にしていたので、
最後の経験となるかもしれないと思って
水を注文しました。
https://xn--www3-4m4cpn3a.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014242991000.html
150円です。
はい。
あれ?
あれ?
え?
マジ?
うそっ?
ん?
えっー。。。
財布がない。
そんな馬鹿な・・・
オーマイガー
財布が見つからないので、
ワゴンサービスはキャンセルして、
キャリーケースをひっくり返す。
さっき、新幹線チケットを買ったばかり。
ないわけがない。。。
探せど探せど、
財布は見つからない・・・
万事休す・・・
冷や汗ともに、
祈りながら、
「JR広島駅 落とし物」
と検索し、
ヒットした電話番号にかける。
プルゥゥゥ…
「財布を落としたと思うのですが・・・」
財布の特徴を伝えると、
「少々お待ちください。確認します」
と。
「お名前よろしいですか?」
「阿(あ)野(の)友(とも)範(のり)です」
「はい、ございます」
えっ~、
新幹線に乗って15分。
もう拾得されてるの?
中身は????
「カードが3枚に
免許証、
現金が3,000円(少なっ笑)
ですね。」
マジ?
パーフェクトやん。
「下りのホームで拾得された方が
届けてくださいました。」
神
これを神という表現以外に
表すものがあったら
教えてほしい。
神神神神神神
ただ、ここからさらに問題は続きます。
今、新幹線の中、
博多が終点です。
博多から先の
博多から長崎まで帰る
特急・新幹線代がない(ガーン)
どうしよう・・・
待てよ、
ガサゴソガサゴソ。。。
キャリーケースの中に、
セブンイレブンの封筒に現金を入れていたのを
思い出した。
普段は、財布以外持ち歩かないけど、
たまたま広島旅行で現金払いしないとものがあったので、
現金を封筒に入れて(雑)
持ち歩いていました。
このセブンイレブンの現金封筒から
1万円を抜き出し
無事、長崎行きのチケットが買えました。
ふっ~
疲れたぁ~
投資の世界では、
リスク分散っていうじゃないですか
今の時代、現金を持ち歩かなくても
旅行ができる時代。
でも、
現金も持っておく必要を感じましたし、
全てを財布1つにまとめないことが大切だって
痛感しましたよ。
カードと現金
そして、分けて携行する
リスク分散って本当に大切です。
全てを財布1つにまとめちゃっていませんか?
カードだけでOKとかしていませんか?
なんなら、カードも持たず
スマホだけでOKなんてしていませんか?
そうそう、
財布は郵送で送っていただくことになっていますので、
しばらくは
自動車ではく、
自転車生活です。
交通手段もリスク分散ですね。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日