ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

ハピネスはペイフォワードする

2023年12月31日

~思いのバトンを繋げる~

何かを始めるより、
続ける方が難しい。

成果を出すより
売上を上げるより
継承する方が難しい。


これは、
事業を興した人や、
何かを始めた人は、
必ず感じることです。



今日は、
そんな僕の思いを継承してくれた
嬉しい出来事があったので、
シェアします。


僕が、10年以上ファンであり、
尊敬している鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)さん。


「あのメール」読者の○○さんは、
耳にタコ、
いや、目にタコができるほど聞いていると思います。


僕が、初めて鴨頭嘉人さんと出会ったのは、
ハッピーマイレージという活動を通じて。

あっ、
出会ったと言っても
Facebookで繋がったというだけです。


当時、
自分には、
「感謝が足りない」
という痛烈な気付きがありました。


どうやったら、
感謝ができる人間になれるんだろう
と悩んでいた時に出会ったのが、


「ありがとうという感謝の気持ちを込めて渡す」
という
ハッピーマイレージカードでした。


その赤いハッピーマイレージカードを
創り、配っていたのが
鴨頭嘉人さん。




これだ!

と激震が走り、
鴨頭嘉人さんからハッピーマイレージカードを購入し、
ハッピーマイレージカードを1人で、
配り始めました。


次第に、、、
このハッピーマイレージカードを多くの人に広めたいと
思うようになり、
鴨頭嘉人さんがやっているという
ハッピーミーティングなるものを
勝手にやり始めました。

もちろん、想像で(笑)


この時、
まだ鴨頭嘉人さんには会っていない(笑)



西のはて長崎で、
ハッピーマイレージを広めているヤツがいる
という噂を
鴨頭嘉人さんが聞きつけ、
その数か月後、
鴨頭嘉人さんと渋谷の不二家で会うことになったのです。



鴨頭嘉人さんが創造したハッピーマイレージを
僕が継承して10年。


さらに、
僕のハッピーマイレージを
継承してくれる人が現れたのです。



「阿野さん、
私もハッピーミーティング開催したいです」

というLINEが・・・







阿野友範48歳、号泣。。。


鴨頭嘉人さんが開催していたのが
ハッピーミーティング


僕が継承したものが
ハッピーミーティング2.0
とするなら、


彼女が継承してくれたのは、
ハッピーミーティング3.0
です。



あっ、
鴨頭嘉人さんの許可は取っていません。



3児のママ
わかおゆかりさん
https://www.instagram.com/wakaoyukari.mw
が継承してくれたハッピーミーティング3.0が
本日、
大晦日の朝6時に
開催されました。



いやぁ~
幸せだなぁ。


継承といったら、
上から下へ繋げる
イメージがありますよね。

僕も義父の会社を継承しました。

義父から繋がせてもらいました。


でも、
今回のハッピーミーティングは、
僕が勝手に鴨さんのハッピーミーティングを継いだように、

彼女もまた、
勝手に僕のハッピーミーティングを継いでくれました。



継承とは、
上から継がせるものではなく、
勝手に継ぐ者が現れるものなんじゃないかなぁって
感じました。


ただ、
先人は、
継ぐ者が現れた時に、
継げるように仕組みを作っておくことが必要です。




○○さんが、
ありがとうを伝えたい人がいる
ありがとう不足だな
とお感じになられたら、
3児のママ
わかおゆかりさんが主催される
https://www.instagram.com/wakaoyukari.mw
ハッピーミーティング3.0にいらっしゃいませんか?


次回は、
1月31日(水)です。
参加ご希望でしたら、
返信ください。

ZOOMのURLを贈ります。


コメダ珈琲より愛をこめて。


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>