一番嫌いな自己啓発ワーク
2024年03月27日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、一番嫌いな自己啓発ワーク
2、銀座でプレミアム朝食会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長男、次男と一緒に朝ランを初めて
もう6年以上になるのかなぁ。
子供の成長とともに、
ぶつかることもあります。
子供が小学3年生くらいまでは、
サボる
手を抜く
反抗する
ということを知らないので、
朝はサッと飛び起き、
全力で走っていた。
でも、
小学4年生後半になってくると、
言い訳という技を覚えて、
いかにサボろうとしようかを考えてくる。
その態度に、
こっちが余裕がある時は、
寛大な気持ちになれますが、
余裕がない時は、
声を荒げてしまいます。
子育てってそんなものですか?
難しいよね、
子育てって(笑)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、一番嫌いな自己啓発ワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月末から
メンタルコーチ馬場真一さんの
【100日間ど真ん中プログラム】
を受講しています。
【100日間ど真ん中プログラム】
って何なの?
正直、分からない。
でも、
次のステージに向かうには、
必要なものだと思ったので、
受講を決意しました。
講座が始まって1ヶ月。
少し、分ってきたのは、
「きちんと自分と向き合う場」
だということ。
そして、遂に昨日やってきました!!!
僕が一番大嫌いな
自己啓発セミナーでよくあるワーク。
過去の自分を振り返るやつ。
過去の自分を振り返って、
良かったこと
悪かったこと
辛かったこと
悔しかったこと
誰にも言えずにきたこと
なんかを書き出すやつ。
これ、ホント辛い。。。
なんでかって?
自分の過去を振り返っても、
そんなに大した
悪かったこと
辛かったこと
悔しかったこと
はない。
そりゃ、嫌なことも辛かったことも苦しかったこともあるけど、
いちいちそれを振り返って、
深掘りしてどうなるの?
というスタンス。
で、
過去は何もありませーん。
なんて、言うと、
アイスタントの人がやって来て、
阿野さん、
そんなはずはありません。
幼少期に〇〇みたいなことありませんでしたか?
親子関係で・・・
受験で・・・
何とか見つけ出してやろうと、
関わってくる。
ウザい。
ないものはない。
あったとしても大したことはない。
俺は、未来しか見ていないんだ!!!
という、
タチの悪い生徒。
今回、
1対1のペアワークだったので、
僕が何も発言しないと、
シーンとしちゃうので、
とりあえず、
事業承継の波乱万丈を話してみた。
どうせ、分からないだろうなぁ
なんて思っていたら、
すっごく共感してくださって。。。。
なんだか、不思議な感じ。
こんな他愛ものないストーリーに
共感してくれるの?
そんな大きな出来事???
いい人やん!!
ペアワークを終え、
グループでシェアをした時に、
僕は
こう言いました。
「僕は、この過去を振り返るワークが嫌いです。
別に大したことないし。
あったとしても、
そんな過去を振り返っている時間はない。」
なんて、
発言をしたら、
「私も以前そうでした。
こんなワーク何度もやって来たし、
なんでまたやんなきゃいけないの?
って思っていました。
でも、一度くらい真剣に向き合ってみようと思って
自分を振り返ってみたら
4万字くらい書けました(笑)。
それに付け足し付け足しで、
今では、7万字です。」
マジかー。
「馬場さん(講座の主催のメンタルコーチ)は、
こればかりしてるんですって。」
えっー、
コーチが?
もう自分の過去はさんざん分かってるでしょ?
そのコーチが、
このワークを何度も???
「自分の過去が一番の教科書なんです」
えーっ、どういうこと?
確かに、
誰かの成功本、
上書きされ続けてきた自己啓発本
を読むより、
自分の過去から学ぶ方が、
いいのかも・・・・
ゆる~い目的で飛び込んだ
【100日間ど真ん中プログラム】
ですが、
楽しくなってきた予感です。
100日後に死ぬワニ
って流行りましたよね。
100日後にどうなる?アノ
楽しみです。
メンタルコーチ馬場真一さんの
メルマガは、
読むだけで、
自分と向き合うことができます。
ちょっととっ散らかっている人は、
じっくりと読んでみることをお勧めします。
馬場真一「実現力養成メール講座」
↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、銀座でプレミアム朝食会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月7日(日)朝8時頃~
銀座で
リッチな朝食会を開催します。
ラグジュアリーホテルの朝食っていいですね。
バイキングでドーン、
何でもかんでも食べ放題。
これはこれでいいですが、
今回セレクトしたホテルモーニングは、
メインのメニューを1つ選んで、
サラダ、フルーツ、パンなどを
バイキング方式で
取っていくスタイルです。
ちょっと、
非日常のラグジュアリーを味わってみませんか?
テーマフリーですので、
保険
投資
鴨頭嘉人
ハッピーマイレージ
脱毛
クレジットカード(マイル)
トレード
ビジネス
SNS投稿
などなど、
阿野に聞きたいこと、
何でも聞いてください。
参加費8,000円
(ホテルモーニング代込み)
定員5名
昨日、いただいた質問をシェアします。
Q.もっと早くから行ってもいいですか?
A.会場は7時から空いていますので、早めに来ていただいても構いません。
事前にご連絡いただければ、
阿野のその時間に会場に伺います。
明日、メルマガで募集開始しますので、
お楽しみに。
どうしても参加したいという方は、
フライングでこのメールに、返信にてメッセージください。
1、一番嫌いな自己啓発ワーク
2、銀座でプレミアム朝食会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長男、次男と一緒に朝ランを初めて
もう6年以上になるのかなぁ。
子供の成長とともに、
ぶつかることもあります。
子供が小学3年生くらいまでは、
サボる
手を抜く
反抗する
ということを知らないので、
朝はサッと飛び起き、
全力で走っていた。
でも、
小学4年生後半になってくると、
言い訳という技を覚えて、
いかにサボろうとしようかを考えてくる。
その態度に、
こっちが余裕がある時は、
寛大な気持ちになれますが、
余裕がない時は、
声を荒げてしまいます。
子育てってそんなものですか?
難しいよね、
子育てって(笑)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、一番嫌いな自己啓発ワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月末から
メンタルコーチ馬場真一さんの
【100日間ど真ん中プログラム】
を受講しています。
【100日間ど真ん中プログラム】
って何なの?
正直、分からない。
でも、
次のステージに向かうには、
必要なものだと思ったので、
受講を決意しました。
講座が始まって1ヶ月。
少し、分ってきたのは、
「きちんと自分と向き合う場」
だということ。
そして、遂に昨日やってきました!!!
僕が一番大嫌いな
自己啓発セミナーでよくあるワーク。
過去の自分を振り返るやつ。
過去の自分を振り返って、
良かったこと
悪かったこと
辛かったこと
悔しかったこと
誰にも言えずにきたこと
なんかを書き出すやつ。
これ、ホント辛い。。。
なんでかって?
自分の過去を振り返っても、
そんなに大した
悪かったこと
辛かったこと
悔しかったこと
はない。
そりゃ、嫌なことも辛かったことも苦しかったこともあるけど、
いちいちそれを振り返って、
深掘りしてどうなるの?
というスタンス。
で、
過去は何もありませーん。
なんて、言うと、
アイスタントの人がやって来て、
阿野さん、
そんなはずはありません。
幼少期に〇〇みたいなことありませんでしたか?
親子関係で・・・
受験で・・・
何とか見つけ出してやろうと、
関わってくる。
ウザい。
ないものはない。
あったとしても大したことはない。
俺は、未来しか見ていないんだ!!!
という、
タチの悪い生徒。
今回、
1対1のペアワークだったので、
僕が何も発言しないと、
シーンとしちゃうので、
とりあえず、
事業承継の波乱万丈を話してみた。
どうせ、分からないだろうなぁ
なんて思っていたら、
すっごく共感してくださって。。。。
なんだか、不思議な感じ。
こんな他愛ものないストーリーに
共感してくれるの?
そんな大きな出来事???
いい人やん!!
ペアワークを終え、
グループでシェアをした時に、
僕は
こう言いました。
「僕は、この過去を振り返るワークが嫌いです。
別に大したことないし。
あったとしても、
そんな過去を振り返っている時間はない。」
なんて、
発言をしたら、
「私も以前そうでした。
こんなワーク何度もやって来たし、
なんでまたやんなきゃいけないの?
って思っていました。
でも、一度くらい真剣に向き合ってみようと思って
自分を振り返ってみたら
4万字くらい書けました(笑)。
それに付け足し付け足しで、
今では、7万字です。」
マジかー。
「馬場さん(講座の主催のメンタルコーチ)は、
こればかりしてるんですって。」
えっー、
コーチが?
もう自分の過去はさんざん分かってるでしょ?
そのコーチが、
このワークを何度も???
「自分の過去が一番の教科書なんです」
えーっ、どういうこと?
確かに、
誰かの成功本、
上書きされ続けてきた自己啓発本
を読むより、
自分の過去から学ぶ方が、
いいのかも・・・・
ゆる~い目的で飛び込んだ
【100日間ど真ん中プログラム】
ですが、
楽しくなってきた予感です。
100日後に死ぬワニ
って流行りましたよね。
100日後にどうなる?アノ
楽しみです。
メンタルコーチ馬場真一さんの
メルマガは、
読むだけで、
自分と向き合うことができます。
ちょっととっ散らかっている人は、
じっくりと読んでみることをお勧めします。
馬場真一「実現力養成メール講座」
↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、銀座でプレミアム朝食会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月7日(日)朝8時頃~
銀座で
リッチな朝食会を開催します。
ラグジュアリーホテルの朝食っていいですね。
バイキングでドーン、
何でもかんでも食べ放題。
これはこれでいいですが、
今回セレクトしたホテルモーニングは、
メインのメニューを1つ選んで、
サラダ、フルーツ、パンなどを
バイキング方式で
取っていくスタイルです。
ちょっと、
非日常のラグジュアリーを味わってみませんか?
テーマフリーですので、
保険
投資
鴨頭嘉人
ハッピーマイレージ
脱毛
クレジットカード(マイル)
トレード
ビジネス
SNS投稿
などなど、
阿野に聞きたいこと、
何でも聞いてください。
参加費8,000円
(ホテルモーニング代込み)
定員5名
昨日、いただいた質問をシェアします。
Q.もっと早くから行ってもいいですか?
A.会場は7時から空いていますので、早めに来ていただいても構いません。
事前にご連絡いただければ、
阿野のその時間に会場に伺います。
明日、メルマガで募集開始しますので、
お楽しみに。
どうしても参加したいという方は、
フライングでこのメールに、返信にてメッセージください。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日