積極的他人軸で生きる
あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
脱・保険屋 阿野友範です。
=============
積極的他人軸で生きる
=============
昨日に続き、先週末、長崎で開催された
メンタルコーチ馬場真一さんの
ワークショップで感じたことをシェアします。
○○さんは、
自分軸で生きる
と
他人軸で生きる
どっちの人生が幸せだと思いますか。
自分軸とは、自分で決めて、
自分がやりたいことをすること。
他人軸とは、他人に判断を預け、
他人が求めることをすること。
僕は、
ずっと自分軸で生きて来ました。
というか
自分軸で生きられる人間になるために
自己決定権を強め
影響力を持てるように
努力してきました。
週末に参加した馬場さんのワークで、
「ジョハリの窓」という話がありました。
ジョハリの窓とは、
人間は対人関係において、
1、自分も、相手もよく知っている領域
2、自分は知っているが、相手には知られていない領域
3、相手は知っているが、自分は知らない領域
4、自分も相手も知らない領域
の4つの領域を持っているという考え方です。
自分軸を探求して生きた僕は、
1、自分も、相手もよく知っている領域
2、自分は知っているが、相手には知られていない領域
この2つを拡張してきました。
ここで、さらに阿野友範を進化させるためにはどうしたら
いいかと考えると、
3、相手は知っているが、自分は知らない領域
を拡張する必要があると思ったのです。
この領域を僕は、
「阿野友範はやりたいことではないが、
周りの人が阿野友範に求めているもの」
と解釈しました。
そう考えた僕は、
グループワークで、
「相手の求めることをやる人生を選択します」
って発言をしました。
そうすると、
「阿野さん、
それって楽をするということですか?」
と言われました。
その時、
「えっ?」
ってなりました。
何、言ってるんだ
自分がやりたいことをすることよりも
他人に求められることをすることの方が
難しいんだよ。
例えば、
西城秀樹
西城秀樹と言えば・・・・
ヤングマン(Y.M.C.A.)
いつでもどこに行っても
ヤングマンを歌うことを求められる。
でも、
きっと本人はこう思っているに違いない。
「他の曲も歌わせてくれ!
俺が歌いたい曲を歌わせてくれ!」
でもプロは、
求められていることに応えるのです。
なので、
自分がやりたいことをすることよりも
他人に求められることをすることの方が
プロフェッショナルなんです。
でも、ここで大切なのは、
ただ相手に流されるのではなく、
軸足をしっかり根付かせた
柳や昆布のような
しなやかさが必要なんです。
その根付いた軸足が自分軸です。
自分軸を確立した後は、
他人軸、
他人から求められたことに
応えていく
つまり、積極的他人軸で生きることが
自分成長につながるんじゃないかな
って感じた
2日間でした。
○○さんは、
頑固に生きていますか?
それとも、
しなやかに生きていますか?
====================
オンライン版「初めての新NISAセミナー」
====================
ZOOMを使ったオンラインの新NISAセミナーも
年内あと1日です。
とにかく将来が不安な人、聞きにおいで。
この1時間弱で未来が明るくなるから。
定員5名
12月10日(火)21時~22時
お申し込みはこちら
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e12dc2f741824
さぁ、ともに明るい未来を生きていきましょう!
記事一覧
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日