・ママになって英検1級×2回合格、TOEIC940点済 ・4-5時起き朝活継続中(230日突破!)

英検1級,準1級合格に繋げるコーチ|ココ

【英検】〇〇が論理力不足を解消!

2021年10月18日




さて、
前回に引き続き
英検・英作文をテーマ
にお話し続けます。


前回までのメルマガで、
「英検ライティングが苦手」を
と思う理由には
主に3点

1)知識不足
2)論理力不足
3)英語力不足

があげられる、
とお伝えさせていただきました。


今回は、その2点目の
「論理力不足」
についてその深掘りと
私なりの対処策について
シェアします。



■論理力不足の理由は2つある


論理的に伝えるのが苦手…
その理由には
2種類あると思います。



1)論理的とはなにかが
 いまいちわかってない

2)訓練不足


水泳に例えると、

1)→泳ぎ方がわかってない
2)→泳ぎ方の実践が足りていない

ということです。


まずは1)の
「論理的とはなにかが
 わかっていない」
について説明していきますね。


■論理的とは?

わたしの解釈する
究極にシンプルな突き詰めた
論理的であることの意味は、
あなたの話が

「点と点でつなげて
 線で繋がるか?」

です。




例えばですが、

「あなたはりんごが
 好きですか?」

と聞かれた問いに対し、



「はい、わたしはりんごが好きです、
 なぜならりんごは赤いからです」


と言われると、受け手としては「??」と
なりますよね。



りんごが赤いことが
なぜ好きに繋がるのか
ちょっとわかりません。


ただ、例えばここで、

「赤は私の好きな色。
 赤色の食べ物は食べると
 私を元気にさせてくれるから
 好きです。」

こんな情報が追加されるとどうでしょうか?



「わたしはりんごが好き
 なぜならば、
 りんごのような
 赤い食べ物は
 私を元気にさせてくれるから」


これだと
主張と理由が線でつながり
頭の中ですっと理解できます。


論理的であることが
いまいちわからない…
という方は、
まずシンプルに

「主張と理由が点と点でつなげて
 線できれいに繋がるか?」

と考えてみてください。



■訓練不足


理屈は分かっても
実践が伴っていないと
本番(英検)では
活かせません。


泳ぎ方を
いくら本で知識を得ても
実際に泳がないと
泳げることにならない
のと同じです。


論理的に伝えるというのは
日々の訓練が必須です。


ただ毎日

温暖化について…
少子高齢化について…

なんて考えてられません。



私自身は
一番身近な方法で
仕事の中で
人の話を聞いてる時に
実践しています。


人の話を聞いてる時に

「この方の主張はこれ、
 その理由づけはこれ、
 これ線で繋がる?」

これを意識しています。



他にも、

「マックとモスどっちが好き?」

「Netflixとhuluどっちが好き?」

など日々の身近なところ
かつ複雑な思考を必要としない
トピックを選んで
あれこれ思考を巡らせるのもおすすめ。


まずはとっつきやすいトピックから
主張と理由を線でつなげる
訓練をして
英検などの時事トピックに
移行していくのが
負担なく進められる方法です。


----------

論理的、ロジカルシンキング…

と聞くと「うげっ」と思われる
方はいるのではないでしょうか?

私も過去はそのタイプでした。


ただ仕事の中や、
それこそ英検ライティングの
訓練を組む中で
徐々に、
論理的に考えるという意味のコツが
わかってきました。


個人的には、
英語を越える世界共通語は
「論理的であること」だとも思っています。


英語が通じなくても、
論理的であれば
話が伝わることは大いにあります。



英検を通じて
得られた論理的であることの
スキルは
あなたの強力な武器になるので
ぜひ日々の身近なトピックから
思考を鍛えていきましょう!



記事一覧

ライブのアーカイブ音声配信してます

現在12日連続放送中の音声配信 ですが、本日の配信では、 先日のインスタライブでの アーカイブ音声を配信しています^^ 「TOEIC &英検って役に立つの?」 約30分(倍

2022年06月07日

子どもがいながらの朝活、どうしていますか?

先日こんなご質問をいただきました。 「ココさんは  お子さんが小さいですが、  どうやって朝活されていますか?」 育児中は 自分のための時間を意図的に持つって 本当に難

2022年06月06日

嫌なことがあった時の自分の扱い方

=【告知】========== 6/3(金) 12:30-13:00 インスタライブのご案内 TOEICコーチのMizukiさんと一緒に 「TOEIC・英検って役立つの?

2022年06月02日

育休中にやって良かったこと5選(後編)

さて、本日は 昨日のメルマガテーマ 数年前の育休を振り返って 特にやって良かったなと思うことの 後半戦、 == 3.SNSで社外のつながりを作る 4.断捨離 5.コーチング

2022年05月31日

育休中にやって良かったこと5選(前編)

今回は、私が数年前の育休中を振り返り、 今だからこそ 「あの時やっておいて良かったなー」 と思うことについてご紹介します^^ 先にまとめるとこちらの5点; === 1.英

2022年05月30日

インスタライブの告知と新たな取組のご案内

本日はメルマガ読者の皆様に 3点ご案内があります^^ 【1】6/3(金)インスタライブします! TOEICコーチのMizukiさんと一緒に 「TOEIC・英検って役立つ

2022年05月29日

TOEICや英検など資格を取るメリットがわからない

今回は、先日いただいたご相談について 皆さんにシェアさせて いただきますね^^ 「TOEICや英検などの  資格を取るメリットがわからない。  (英会話に困らなければそれ

2022年05月27日

私には英語がある

「会社員+英語コーチ」という パラレルキャリアで キャリア迷子から脱しつつある私ですが、 ここまでの道のりはとても長く、 紆余曲折がありました。 過去を振り返ってみて 常

2022年05月26日

忙しい時の英語学習3選

今回は、休日など 家にいる時に休まらない、 余計に疲れる……といった方向けに 「忙しい時の英語学習で意識すること」 についてご紹介します。 忙しいけど、 気持ち的に休

2022年05月24日

週末になるとペースが狂う

「週末になるとペースが狂う」 そんな話を受講者様からいただき、 「確かにそうだな……」と 私自身の生活を振り返ってみても 思います。 平日と違い、休日は 家族から遠慮

2022年05月23日

【アンケート】ライティングのお悩み教えてください

ライティングに関するお悩み、 ぜひシェアしてください ↓ https://forms.gle/d9aVrLrcfit2Gg1SA (所要時間:選択式10秒程度) 先日ご案

2022年05月21日

英検を受けたくない気持ちが湧き上がってきたら

英検の受験時期が近づいてきました。 この時期に近づくと増えるご相談が 「英検申し込んだけど…… 受けたくなくなってきました……」 です。 私のプログラムの受講者様

2022年05月19日

【御礼】無料動画講座の企画決定!

5/13-15に実施した、 メルマガ読者様感謝企画の アンケートにほんっとうにたくさんの 方にご協力いただき ありがとうございます^^ 予想以上に多くの方から 回答をいた

2022年05月18日

1週間の記録が数年先のあなたを変える

私の英語コーチングプログラムは 初期の段階でできるだけ、 日々の気づきや思いなどを LINEやご自身の日記などに アウトプットしていただくように しています。 そうすると

2022年05月16日

【プレゼント企画】アンケートご協力のお願い

昨年10月より開始した こちらのメルマガですが、 メルマガ読者様が 続々増えてきており、 先日250名突破いたしましたー!! ご購読いただいている皆様 本当にありがとう

2022年05月13日

141 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>