英語学習の難しさの原因は?
・-・-・-・-・-・-・
現在メルマガ内容向上のため、
英語学習についてのアンケート
を受け付けています↓
https://forms.gle/zLQNNwFvEzb91h1b8
無記名式、
10秒程度終わるので
是非ご協力お願いします^^
・-・-・-・-・-・-・
○○○○さんの思う
英語学習を継続する上での
「難しさ」って
なんですか?
わたしは、
「いつコップが
溢れるかわからない」
これが継続の
難しさだと感じています。
単語を覚えたり、
リスニングしたり、
リーディングしたり、
日々の英語学習は
コップに水を一滴ずつ
注ぎ続けるようなもの
そしてこのコップの水が
溢れた時に
「英語力が伸びた」
を実感することができます。
ただこのコップがいつ溢れるか
わからないんですよね…
それが英語学習を継続する上での
難しさだと私個人は
感じています。
--------
わたしが英語力の伸びを
はじめに感じた経験は、
アメリカ現地高校に留学して
3ヶ月たったある日でした
当時はまだ
今のようにインターネットが
自由に使える時代でなく、
日本の家族との連絡は
一ヶ月に一度の電話と
手紙のやり取りのみ
その強制力もあって
アメリカの地に降り立ってからは
英語漬けの日々。
ただ、日本では英語が
得意科目だったはずなのに
周りが何を言っているのか
わからない日々
授業も全くついていけない
先生の言ってることも、
周りの生徒の会話にもついていけず
学校で毎日何が起きているのか
本当にわからない
日本では
オープンな性格だったわたしも
だんだん引っ込み思案に…
当時は5-7歳年下の
1ホストブラザーとシスターが
唯一の話し相手でした
(すごく懐いてくれた)
ただアメリカの地に降り立って
3ヶ月が経過した、
たしか、
年明けの高校の一発目の授業だったと思います。
本当に、なぜか突然
その日から先生の言っていること、
周りの生徒が話している会話が
突然聞き取れるようになっていたんです。
この時は自分に何が起きたのか
わからなかったのですが、
後に、これは
私のコップの水があふれた瞬間だったんだ
と知ることができました。
-------
この経験から英語力には、
コップの水が溢れる瞬間
||
ブレイクスルー
のタイミングが必ずあるということ
そのタイミングまでは
一定の期間、継続的に
水を注ぎ続けなければいけない
ということを学びました。
ただ、
コップのサイズや、
今コップにどれくらい水が入っていて
それがいつ溢れてくるのか…
こればっかりは誰にも、
はたまた自分にもわからない
これっていわば
ゴールの見えないマラソンを
走らされていることと
同じことでだから辛いんですよね。
じゃあ、
この辛さを克服するためには
どうすればよいか?
それは
目標のための行動という意識を
消す必要があると思っています。
いわば、「習慣化」です。
毎日、理由もなく、目標もなく
「腹筋100回」は辛いですよね。
でも、
目的意識をもって、
「腹筋100回」を
朝起きた後に取り組む習慣に
落とし込めればその辛さは
感じません。
習慣化ができれば、
「コップはいつ溢れるのかしら?」
なんて気にしなくてもよくなります。
英語学習の難しさを
越えるには「習慣化」しかないな
そんなことを改めて
考え直した週末の午後でした。
ではまた!
・-・-・-・-・-・-・
現在メルマガ内容向上のため、
英語学習についてのアンケート
を受け付けています↓
https://forms.gle/zLQNNwFvEzb91h1b8
無記名式、
10秒程度終わるので
是非ご協力お願いします^^
・-・-・-・-・-・-・
記事一覧
現在12日連続放送中の音声配信 ですが、本日の配信では、 先日のインスタライブでの アーカイブ音声を配信しています^^ 「TOEIC &英検って役に立つの?」 約30分(倍
2022年06月07日
先日こんなご質問をいただきました。 「ココさんは お子さんが小さいですが、 どうやって朝活されていますか?」 育児中は 自分のための時間を意図的に持つって 本当に難
2022年06月06日
=【告知】========== 6/3(金) 12:30-13:00 インスタライブのご案内 TOEICコーチのMizukiさんと一緒に 「TOEIC・英検って役立つの?
2022年06月02日
さて、本日は 昨日のメルマガテーマ 数年前の育休を振り返って 特にやって良かったなと思うことの 後半戦、 == 3.SNSで社外のつながりを作る 4.断捨離 5.コーチング
2022年05月31日
今回は、私が数年前の育休中を振り返り、 今だからこそ 「あの時やっておいて良かったなー」 と思うことについてご紹介します^^ 先にまとめるとこちらの5点; === 1.英
2022年05月30日
本日はメルマガ読者の皆様に 3点ご案内があります^^ 【1】6/3(金)インスタライブします! TOEICコーチのMizukiさんと一緒に 「TOEIC・英検って役立つ
2022年05月29日
今回は、先日いただいたご相談について 皆さんにシェアさせて いただきますね^^ 「TOEICや英検などの 資格を取るメリットがわからない。 (英会話に困らなければそれ
2022年05月27日
「会社員+英語コーチ」という パラレルキャリアで キャリア迷子から脱しつつある私ですが、 ここまでの道のりはとても長く、 紆余曲折がありました。 過去を振り返ってみて 常
2022年05月26日
今回は、休日など 家にいる時に休まらない、 余計に疲れる……といった方向けに 「忙しい時の英語学習で意識すること」 についてご紹介します。 忙しいけど、 気持ち的に休
2022年05月24日
「週末になるとペースが狂う」 そんな話を受講者様からいただき、 「確かにそうだな……」と 私自身の生活を振り返ってみても 思います。 平日と違い、休日は 家族から遠慮
2022年05月23日
ライティングに関するお悩み、 ぜひシェアしてください ↓ https://forms.gle/d9aVrLrcfit2Gg1SA (所要時間:選択式10秒程度) 先日ご案
2022年05月21日
英検の受験時期が近づいてきました。 この時期に近づくと増えるご相談が 「英検申し込んだけど…… 受けたくなくなってきました……」 です。 私のプログラムの受講者様
2022年05月19日
5/13-15に実施した、 メルマガ読者様感謝企画の アンケートにほんっとうにたくさんの 方にご協力いただき ありがとうございます^^ 予想以上に多くの方から 回答をいた
2022年05月18日
私の英語コーチングプログラムは 初期の段階でできるだけ、 日々の気づきや思いなどを LINEやご自身の日記などに アウトプットしていただくように しています。 そうすると
2022年05月16日
昨年10月より開始した こちらのメルマガですが、 メルマガ読者様が 続々増えてきており、 先日250名突破いたしましたー!! ご購読いただいている皆様 本当にありがとう
2022年05月13日