ダイイングメッセージ書けますか?
さて今日からは
数回にわたって
自分を責めがちな時、
どうやって自分を許してあげられて
前進する行動を起こせるようになるのか?
そんな観点での
tipsをシェアしたいと思います。
今日はその初回の
(1)自分を俯瞰する
という点についてシェアします。
■自分を俯瞰するとは?
自分を俯瞰するとは
いわば、
「自分を第三者的に
みなす意識をもつ」
ということ。
天井から
自分を観察している
また別の自分がいる
そんな感じですね。
これっていわば、
株式を購入する時に
その会社の財務諸表をみるのに
なんかに似ています
(ちょっと偏った例えですが…)
はたまた
ダイエットしようと思った時に
食事日記をつけて
それを振り返る
そんな感じです。
自分を俯瞰するには
まず、
「自分の行動を認識する」
必要があるのですが
そのためには「記録」が
とっても大事。
会社の財務諸表も
食事日記も
いわば全部
「記録」
ですもんね。
■何をするにもまずは記録
繰り返しますが、
自分の行動を認識するには
記録しかありません。
ただ忙しい人にとっては
その記録もめんどくさい…
ですよね。
私自身、
その記録の方法として
簡単でオススメしているのは
バーチカルタイプの
スケジュール帳。
手持ちのスケジュール帳を
コピーして使ったりしています。
またまた、
そんなのがめんどくさい方は
スマホのメモ帳に記録するのでも
いいかもしれません
(探せば、
アプリとかもありそう)
この記録を取っていくことで
見えてくることは
・自分が今の生活で
いっぱいいっぱいで
そもそも勉強する余裕がない
だったり、
・結構ムダな時間を
過ごしている自分
が見えてきたり。
「なんかわかんないけど
私できていない…」
という思考から
若干現実モードに
戻してくれます。
いわば
「Get the Fact」
ですね。
■さらに効果を高めるには?
さらに
効果を高めたいのであれば、
気持ちのアップダウンも記録する
のをめちゃめちゃ
おすすめします。
バーチカルタイプの手帳だと
やった行動だけを
記載しがち。
ただそこで私は
行動単位では見えない
気持ちや体力的な変化も
記載するようにしています。
といっても
根本はとてつもない
めんどくさがりなので
なんだかしんどい時は
×をたくさん書いたり
気分が良い時はハートを書いたり…
なんでも良いので
ダイイングメッセージのように
記録を残す。
こんなレベルです。
インスタでみるような
おしゃれな記録なんて
無理です。
そして、
必ずその記録を
振り返るんですけど
その時も、
自分を褒めることを
最低でも3つあぶりだす
ようにしています。
時間かっつかつのキリキリマイでも
子供がなんとか育ってる…
今週は自分もちょっと余裕あって
夫婦喧嘩しなかった。
旦那の扱いに慣れてきたかも
とか(笑)
なんでも良いんです。
おそらく英検に合格しようと
頑張ってらっしゃる皆様は
めちゃめちゃ自分にシビアなので
日々無意識に
自分に厳しい言葉を
脳内で繰り広げられているはず。
せめて振り返りの時は
肯定的な言葉を意識的に
選んで自分をほめてあげて
ください><
そうすれば、
なんだかわかんないけれども
自分は継続ができない
ダメなやつ…
から
なんかできるかも
といったマインドに
少しずつ上向いていきます。
実は私も
この方法を取り入れてから
少しずつ人生の方向性も
変わりつつあるな
と実感しています。
ただそれには
まずどんな形でも良いので
記録だけでも
とってみてください。
(例えば自分宛にラインするとかでも
簡単そう)
すくなくとも
ダイイングメッセージ並の
記録を残すだけでも
「振り返る」という
次の行動にいけるんです。
新年に入り、
生活習慣を見直すという意味においても
是非一度チャレンジしてみるのを
お勧めします^^
次回は、自分を責めがちな時に
取り入れたい3tips、
(1)自分を俯瞰する
(2)限界を認識する
(3)べき論からはなれる
の「(2)限界を認識する」について
解説します!
ではまた!
記事一覧
現在12日連続放送中の音声配信 ですが、本日の配信では、 先日のインスタライブでの アーカイブ音声を配信しています^^ 「TOEIC &英検って役に立つの?」 約30分(倍
2022年06月07日
先日こんなご質問をいただきました。 「ココさんは お子さんが小さいですが、 どうやって朝活されていますか?」 育児中は 自分のための時間を意図的に持つって 本当に難
2022年06月06日
=【告知】========== 6/3(金) 12:30-13:00 インスタライブのご案内 TOEICコーチのMizukiさんと一緒に 「TOEIC・英検って役立つの?
2022年06月02日
さて、本日は 昨日のメルマガテーマ 数年前の育休を振り返って 特にやって良かったなと思うことの 後半戦、 == 3.SNSで社外のつながりを作る 4.断捨離 5.コーチング
2022年05月31日
今回は、私が数年前の育休中を振り返り、 今だからこそ 「あの時やっておいて良かったなー」 と思うことについてご紹介します^^ 先にまとめるとこちらの5点; === 1.英
2022年05月30日
本日はメルマガ読者の皆様に 3点ご案内があります^^ 【1】6/3(金)インスタライブします! TOEICコーチのMizukiさんと一緒に 「TOEIC・英検って役立つ
2022年05月29日
今回は、先日いただいたご相談について 皆さんにシェアさせて いただきますね^^ 「TOEICや英検などの 資格を取るメリットがわからない。 (英会話に困らなければそれ
2022年05月27日
「会社員+英語コーチ」という パラレルキャリアで キャリア迷子から脱しつつある私ですが、 ここまでの道のりはとても長く、 紆余曲折がありました。 過去を振り返ってみて 常
2022年05月26日
今回は、休日など 家にいる時に休まらない、 余計に疲れる……といった方向けに 「忙しい時の英語学習で意識すること」 についてご紹介します。 忙しいけど、 気持ち的に休
2022年05月24日
「週末になるとペースが狂う」 そんな話を受講者様からいただき、 「確かにそうだな……」と 私自身の生活を振り返ってみても 思います。 平日と違い、休日は 家族から遠慮
2022年05月23日
ライティングに関するお悩み、 ぜひシェアしてください ↓ https://forms.gle/d9aVrLrcfit2Gg1SA (所要時間:選択式10秒程度) 先日ご案
2022年05月21日
英検の受験時期が近づいてきました。 この時期に近づくと増えるご相談が 「英検申し込んだけど…… 受けたくなくなってきました……」 です。 私のプログラムの受講者様
2022年05月19日
5/13-15に実施した、 メルマガ読者様感謝企画の アンケートにほんっとうにたくさんの 方にご協力いただき ありがとうございます^^ 予想以上に多くの方から 回答をいた
2022年05月18日
私の英語コーチングプログラムは 初期の段階でできるだけ、 日々の気づきや思いなどを LINEやご自身の日記などに アウトプットしていただくように しています。 そうすると
2022年05月16日
昨年10月より開始した こちらのメルマガですが、 メルマガ読者様が 続々増えてきており、 先日250名突破いたしましたー!! ご購読いただいている皆様 本当にありがとう
2022年05月13日