OCHI企画のメルマガです。

OCHI企画のメルマガ

売れる「はじめに」を書く3つの技術(前編)

2023年06月16日

今、コンサル生さんと一緒に、
「はじめに」を
最終調整しています。

とはいっても、出版社さんに
企画を検討してもらうための
補足資料であり
本番用の原稿ではありません。

ただ、コンサル生さんの出版を
左右する大事なものですから
ブラッシュアップには、
とても気を遣います。

メルマガの読者さんにも
参考になればと思い、
シェアします。

==============

このメルマガは、

「そもそも本ってどうやって作るの?」

「本を出したいけど、
どうしたらいいかわからない!」

そんな方にお届けしています。

==============

売れる「はじめに」を書くコツは、
ズバリ! 3つです。

①誰の、どんな役に立つのか?
②なぜこの著者がこのテーマで書くのか?
③失敗事例

この3つを押さえておくだけで
売れる「はじめに」を書けるように
なります。

・・・・・

① 誰のどんな役に立つのか?

ビジネス書・実用書には
大きく2つの役割があります。

・悩みをもつ人の「悩み」を解決する
・願望をもつ人の「願い」を叶える

一部、読み手の気持ちをスカッとさせるだけが
目的の本もありますが(笑)。

それは例外として、
この2つこそ、
読者が本を買う大きな目的です。

「誰の」は、この2つを踏まえて
考えていく必要があります。

「誰の」を考える際に助けになるのは、
本には「売れやすいテーマ」があることを
知っておくことです

大きく分けて5つあります。

・痩せたい、健康でいたい(美容・健康)
・お金がほしい(お金)
・人間関係を円滑にしたい(話し方、コミュニケーション)
・モテたい(恋愛・パートナーシップ)
・仕事で結果を出したい(仕事・勉強)

この5つのどれかについて
「悩みを抱える人」「願いをもつ人」
を想定して書くのが基本です。
・・・・・

「誰の」が概ね決まったら、
次に「どんな役に立つのか」
を考えていきます。

ひと口に、
「健康に悩みをもつ人」
といっても様々あります。

肩こりをなんとかしたい人
視力を回復したい人
花粉症を治したい人
腰痛を軽減したい人……

こういう悩みをもつ人たちに、
「どうすれば解決するのか?」
を短く、わかりやすく書くことが
ポイントになってきます。

例えば、
60代に入り、ひざ痛がひどい人に向けて、

「歩き方を変えると、ひざ痛がなくなります。
ひざ痛が取れる歩き方とは、
まっすぐ姿勢正しく歩く歩き方ではなく、
酔っ払いが歩くように
手を大きく前後にゆらすような歩き方です」

と短くても、具体的な解決法を提示する。

そうすると、
「ひざ痛の原因は歩き方にあったのか」
となり、
「本文をもっと読んでみたい」
という気持ちにつなげることができます。

このように「はじめに」で、
読者に「本文を読んでみたい」
と思わせることが重要です。

おっと、案外長くなってしまいました(笑)

次回のメルマガでは、

②なぜこの著者がこのテーマで書くのか?

をお届けします。

お楽しみに~♬

OCHI企画では、
「売れる『はじめに』を書くあなた」
を応援していきます!

――――――――――――

次回のメルマガは
6月23日(金)に配信予定です。
お楽しみに!

――――――――

OCHI企画
越智秀樹
https://ochikikaku.com/

メールアドレスの変更はこちら
変更専用ページURL

まことに残念ですけど
配信停止はこちら
解除専用ページURL
――――――――

記事一覧

【OCHI企画】編集者が「それ、本にしましょう!」と言う瞬間

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「本を出したい!」と思ったとき、 こんなふうに考えていませんか。 「まずは企画書を書かないといけない」 「編集者と一緒に

2025年08月08日

世界を席巻する日本産コンテンツの秘密は?

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 ================== 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナ

2025年08月01日

【OCHI企画】なぜ、本のタイトル・表紙・目次・まえがき・プロフィールは大事なのか?

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画・人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせき たまお)です。 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナンバーもご覧いた

2025年07月25日

【OCHI企画】なぜ出版を目指すだけで、人生は変わるのか

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 出版って、大変そうですよね。 「いやいや、そんなことないですよ!」 と言いたいところですが…… やっぱり、出版は大変です

2025年07月18日

【OCHI企画】選挙と出版の意外な共通点!?

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 暑い日が続きますね。 今年は梅雨をまったく感じないまま 夏本番となってしまいました。 さて、そん

2025年07月11日

【OCHI企画】影響を受けた「あの本」に、自分の出版のヒントがある

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 出版したいと願う人の多くには、 「人生に影響を与えた一冊」があるものです。 「

2025年07月04日

【OCHI企画】あなたは「出版を目標にする人」? それとも「出版を楽しむ人」?

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 いま、結婚30周年の記念に、 妻とふたりでイギリスを旅しています。 このメルマガは、バース・スパ市という歴史ある温泉の町

2025年06月27日

著者にとって大切な「つながり力」

「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 先日、あるプロジェクトをきっかけに ご縁のできた著者さんのランチ会イベントに 参加してきました。 著者さんのファ

2025年06月20日

【OCHI企画】出版とは、「自分のコンテンツを届ける」ということ

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 「出版って、すごい人がやるもの」 「まだ実績もないのに、本なんて…」 そんな声

2025年06月13日

「名刺代わりに本を出したい」という人が、正直苦手でした。

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「名刺代わりに本を出したいんです!」 ——こう言ってくる人のことを、以前の私は正直、少し苦手に感じていました。 な

2025年06月06日

言葉と向き合うと世の中=ベストセラーが見えてくる!

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 前回につづき、 映画『舟を編む』をもとに書いていきます。 テーマは「言葉の採集」。 皆さんはベ

2025年05月30日

【OCHI企画】出版に最適なタイミングって、いつ?

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 「出版、ずっと気になっているんです」 「いずれ本を出せたらいいなって思ってはいる

2025年05月23日

【OCHI企画】「本に書いちゃったら講座が売れなくなる」は大きな誤解です。

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版マイスター・越智秀樹です。 出版のご相談を受けていると、ときどきこんな声を聞きます。 「講座で教えていることを本に書いたら、本を読

2025年05月16日

【OCHI企画】あなたは「右」を説明できますか?

「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 今回のテーマは「言語化」です。 編集の仕事をしていると、 見出しはもちろん、 オビコピーに書籍タイトルと、 「言

2025年05月09日

【OCHI企画】 AIでは書けない。“あなたの物語”こそが読者を動かす

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチ・小関珠緒(こせきたまお)です。 人の役に立つ本って、どんな本でしょう? 知識や最新のハウツーが豊富な本?

2025年05月02日

173 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>