成功の鍵はお風呂の中に~自分だけのアイデアスポットを見つける~
本の売れ行きは、タイトル(=企画)
で決まります。
年間6~7万冊の新刊が出る出版業界。
読者との最初の橋渡し役であり、
本の内容やテーマを要約する役割をもつタイトルが強くないと
その他大勢に埋もれてしまい、
買ってもらうどころか、手に取ってもらうことさえできません。
ですから、編集者は常にタイトルに悩み、
いいタイトル、売れるタイトルをつけるべく
日夜奮闘しています。
かくいう私も、
「タイトル」と「第二のタイトル=見出し(目次)」作成に、
今日も七転八倒しています(笑)。
そんな中、タイトルに悩んだ時
必ず行く「アイデアスポット」があります。
それは「お風呂」♨
「万有引力の法則」で有名なアイザック・ニュートンは
お風呂に入りながら、多くの重要な洞察を得たと言われています。
また、アルキメデスが「お風呂」に入っている最中に、
浴槽から溢れた水の量と密度について考え、
浮力の原理を発見したエピソードは
あまりにも有名ですよね。
お風呂には、体温が上昇し、血の循環が良くなる効果があり、
そのため脳への酸素供給が増え、脳が活性化されるそうです。
また、温水に浸かることで神経系がリラックスし、
脳のストレスが軽減され、
アイデアが湧きやすくなるそうです。
私の場合もお風呂に入ると、
行き詰まっていた脳内がウソのようにクリアになり、
アイデアやキャッチコピーが湧いてきます。
――――――――――――
私にとってのアイデアスポットはお風呂ですが、
当然、これは人によって異なります。
あるベストセラー編集者は「喫茶店」、
しかも「決まった席」で仕事をすると
アイデアがどんどん湧いてくる、
と言っていました。
喫茶店といえば、
『ハリーポッター』シリーズで有名なJ.Kローリングさんも、
エディンバラの大好きな喫茶店で
ハリー・ポッターシリーズのアイデアを練り、
小説を執筆しました。
お風呂や喫茶店でなくても、
「トイレ」で相対性理論についての洞察を得たアインシュタインや
「公園を散歩」しながら独創的なアイデアを生み出した
スティーブ・ジョブスなど、
人によってアイデアがひらめきやすい場所は違うようです。
――――――――――――
本はいわばアイデアの結晶です。
どんな時、どんな場所で、どんなことをしていると
アイデアがひらめきやすいのか。
それを知っておくと、アイデアに行き詰まった時
アイデアスポットにいって着想を得ることができるようになります。
結果、アイデアの質がどんどん上がって、良い企画ができ、
出版実現のスピードが加速度的に増します。
ぜひ、「自分だけのアイデアスポット」を見つけて、
出版を引き寄せてくださいね。
OCHI企画では、
「アイデアスポットを見つけるあなた」
を応援していきます!
――――――――――――
次回のメルマガは
9月29日(金)に配信予定です。
お楽しみに!
――――――――
OCHI企画
越智秀樹
https://ochikikaku.com/
メールアドレスの変更はこちら
変更専用ページURL
とっても寂しいですけど
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【OCHI企画】編集者が「それ、本にしましょう!」と言う瞬間
こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「本を出したい!」と思ったとき、 こんなふうに考えていませんか。 「まずは企画書を書かないといけない」 「編集者と一緒に
2025年08月08日
こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 ================== 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナ
2025年08月01日
【OCHI企画】なぜ、本のタイトル・表紙・目次・まえがき・プロフィールは大事なのか?
こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画・人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせき たまお)です。 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナンバーもご覧いた
2025年07月25日
こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 出版って、大変そうですよね。 「いやいや、そんなことないですよ!」 と言いたいところですが…… やっぱり、出版は大変です
2025年07月18日
こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 暑い日が続きますね。 今年は梅雨をまったく感じないまま 夏本番となってしまいました。 さて、そん
2025年07月11日
【OCHI企画】影響を受けた「あの本」に、自分の出版のヒントがある
こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 出版したいと願う人の多くには、 「人生に影響を与えた一冊」があるものです。 「
2025年07月04日
【OCHI企画】あなたは「出版を目標にする人」? それとも「出版を楽しむ人」?
こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 いま、結婚30周年の記念に、 妻とふたりでイギリスを旅しています。 このメルマガは、バース・スパ市という歴史ある温泉の町
2025年06月27日
「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 先日、あるプロジェクトをきっかけに ご縁のできた著者さんのランチ会イベントに 参加してきました。 著者さんのファ
2025年06月20日
【OCHI企画】出版とは、「自分のコンテンツを届ける」ということ
こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 「出版って、すごい人がやるもの」 「まだ実績もないのに、本なんて…」 そんな声
2025年06月13日
こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「名刺代わりに本を出したいんです!」 ——こう言ってくる人のことを、以前の私は正直、少し苦手に感じていました。 な
2025年06月06日
こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 前回につづき、 映画『舟を編む』をもとに書いていきます。 テーマは「言葉の採集」。 皆さんはベ
2025年05月30日
こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 「出版、ずっと気になっているんです」 「いずれ本を出せたらいいなって思ってはいる
2025年05月23日
【OCHI企画】「本に書いちゃったら講座が売れなくなる」は大きな誤解です。
こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版マイスター・越智秀樹です。 出版のご相談を受けていると、ときどきこんな声を聞きます。 「講座で教えていることを本に書いたら、本を読
2025年05月16日
「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 今回のテーマは「言語化」です。 編集の仕事をしていると、 見出しはもちろん、 オビコピーに書籍タイトルと、 「言
2025年05月09日
【OCHI企画】 AIでは書けない。“あなたの物語”こそが読者を動かす
こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチ・小関珠緒(こせきたまお)です。 人の役に立つ本って、どんな本でしょう? 知識や最新のハウツーが豊富な本?
2025年05月02日