OCHI企画のメルマガです。

OCHI企画のメルマガ

いくつになっても学び、成長し続ける人がやっていること

2024年12月06日

こんにちは!

「たった一行で世界は変わる!」
OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。

=====================

「出版寄り添いコーチ」田谷裕章の出版実現カウンセリング受付はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a6984f9837148

※田谷メルマガスタートキャンペーン価格45分5,500円で受講できます(12月31日まで)

※残1名!  大人数苦手、プレゼン苦手、内気でも大丈夫!
OCHI企画「静かな人のための出版塾」の受付も、このカウンセリングから。

=====================

前回のメルマガでは
「本を出せる人、出し続けられる人3つの条件」
の2つ目、
「恥を書く(かく)覚悟がある」について書きました。

今回は3つ目、
「謙虚である」について
お伝えします。

=====================

マーケティングリサーチの本を
つくった時の話です。

著者さんは理系出身の方で、技術的な本、数学的なアプローチの本を多く書いている方でした。

その著者さんの文章を読んで感じたのは、とても論理的で読みやすいということ。

また、物事を数式や数字に置き換えるのが巧みでした。

それらの観点から、
マーケティングリサーチの「リサーチ」部分をわかりやすく独自の視点で書けるのでは? と思い執筆の依頼をしました。

するとその著者さんは
「いままで書いたことのないテーマだけど
面白いし、自分の世界が広がりそうなので
ぜひやってみたい!」
と快く引き受けてくれたのです。

そして、初めての打ち合わせの場での出来事。

打合せテーブルの脇に大きな段ボール箱が置いてあって、そこにはマーケティングリサーチに関する本がぎっしり!

しかも全部読破されていて、切り口や主題への様々なアプローチ法をレジュメにぎっしりまとめられていたのです。

その分野ではすでに実績があるにもかかわらず、「新しいことを学ぼう」という彼の謙虚な姿勢にいたく感動しました。

その後、その著者さんとは何冊も本を作り、とりわけ「微分積分」の本は、
スマッシュヒットとなりました。

=====================

出版というプロセスには、学びの機会がたくさんあります。

・自分自身の棚卸
・類書の研究
・伝わりやすい表現方法の研究
・読者に訴求するタイトル、装幀の研究
・読者に訴求するプロフィール、肩書の研究
・出来上がった原稿をチェックする目を養う力
・自分自身の新たな可能性の発掘……

「出版をきっかけとした学び」を通じて、
「自分自身を磨こう!」という意欲と謙虚さを持てる人は著者としてめちゃくちゃ強いです。

実際彼も、その後「日経文庫」という硬派な新書シリーズで執筆するなどして、マーケティングリサーチの分野で高い専門性を有する著者という一定の地位を築きました。

=====================

著者とは、
「自身の経験や研究を通じて得た知見を、読者が仕事や人生で実際に活用できる形で提供できる人」
のことです。

彼は、謙虚さを忘れず絶えず学び続ける人だったからこそ、何冊も売れる本を出版することができたのだと思います。

みなさんも、日頃やらないことを1日1つやってみる「プチチャレンジ」を日常に取り入れてみてください。

・いつもと違う通勤経路を歩いてみる
・入ったことのない飲食店に入ってみる
・何年も会っていない大学時代の友人に連絡してみる
・食べたことのない食材を食べてみる

どんなに小さなことでもかまいません。
新しいチャレンジを続けることで、人は何歳になっても謙虚さを忘れることなく学び続けることができます。

気がつけば師走!で驚いている田谷でした。

OCHI企画では、
「いくつになっても学び続けるあなた」
を応援していきます!

――――――――
OCHI企画
田谷裕章
https://ochikikaku.com/
――――――――

配信停止はこちら
解除専用ページURL

寂しいけど
メールアドレスの変更はこちら
変更専用ページURL

記事一覧

【OCHI企画】編集者が「それ、本にしましょう!」と言う瞬間

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「本を出したい!」と思ったとき、 こんなふうに考えていませんか。 「まずは企画書を書かないといけない」 「編集者と一緒に

2025年08月08日

世界を席巻する日本産コンテンツの秘密は?

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 ================== 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナ

2025年08月01日

【OCHI企画】なぜ、本のタイトル・表紙・目次・まえがき・プロフィールは大事なのか?

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画・人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせき たまお)です。 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナンバーもご覧いた

2025年07月25日

【OCHI企画】なぜ出版を目指すだけで、人生は変わるのか

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 出版って、大変そうですよね。 「いやいや、そんなことないですよ!」 と言いたいところですが…… やっぱり、出版は大変です

2025年07月18日

【OCHI企画】選挙と出版の意外な共通点!?

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 暑い日が続きますね。 今年は梅雨をまったく感じないまま 夏本番となってしまいました。 さて、そん

2025年07月11日

【OCHI企画】影響を受けた「あの本」に、自分の出版のヒントがある

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 出版したいと願う人の多くには、 「人生に影響を与えた一冊」があるものです。 「

2025年07月04日

【OCHI企画】あなたは「出版を目標にする人」? それとも「出版を楽しむ人」?

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 いま、結婚30周年の記念に、 妻とふたりでイギリスを旅しています。 このメルマガは、バース・スパ市という歴史ある温泉の町

2025年06月27日

著者にとって大切な「つながり力」

「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 先日、あるプロジェクトをきっかけに ご縁のできた著者さんのランチ会イベントに 参加してきました。 著者さんのファ

2025年06月20日

【OCHI企画】出版とは、「自分のコンテンツを届ける」ということ

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 「出版って、すごい人がやるもの」 「まだ実績もないのに、本なんて…」 そんな声

2025年06月13日

「名刺代わりに本を出したい」という人が、正直苦手でした。

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「名刺代わりに本を出したいんです!」 ——こう言ってくる人のことを、以前の私は正直、少し苦手に感じていました。 な

2025年06月06日

言葉と向き合うと世の中=ベストセラーが見えてくる!

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 前回につづき、 映画『舟を編む』をもとに書いていきます。 テーマは「言葉の採集」。 皆さんはベ

2025年05月30日

【OCHI企画】出版に最適なタイミングって、いつ?

こんにちは。 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチの 小関珠緒(こせきたまお)です。 「出版、ずっと気になっているんです」 「いずれ本を出せたらいいなって思ってはいる

2025年05月23日

【OCHI企画】「本に書いちゃったら講座が売れなくなる」は大きな誤解です。

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版マイスター・越智秀樹です。 出版のご相談を受けていると、ときどきこんな声を聞きます。 「講座で教えていることを本に書いたら、本を読

2025年05月16日

【OCHI企画】あなたは「右」を説明できますか?

「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 今回のテーマは「言語化」です。 編集の仕事をしていると、 見出しはもちろん、 オビコピーに書籍タイトルと、 「言

2025年05月09日

【OCHI企画】 AIでは書けない。“あなたの物語”こそが読者を動かす

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 人気女性著者養成コーチ・小関珠緒(こせきたまお)です。 人の役に立つ本って、どんな本でしょう? 知識や最新のハウツーが豊富な本?

2025年05月02日

173 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>